『リコーの新機種は』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『リコーの新機種は』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

リコーの新機種は

2007/02/18 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

クチコミ投稿数:589件

各社、春を迎え新製品の発表がボツボツと出始めていますが、リコーの板はちょっとさびしい気がしますねぇ。
R6はまもなくのようですが、噂のGX後継機は、そしてこのGRデジタルは・・・・
この機種はずっと気になっていましたし、他とは一線を画す素晴らしいカメラだと思います。しかし、いかに基本性能が高くとも日進月歩(数分秒歩?)のデジタル世界ですから、高感度ノイズ処理、液晶の改善、個人的には内臓ファインダーの搭載などそろそろマイナーチェンジ版を出して欲しいものです。
リコーはどうものんびりしたペースのような気がしますが・・・
どうなんでしょうね?
例の黒いベールのモノの正体を早く見てみたい気がします。coming soon って書いてありましたけど。

書込番号:6016282

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/02/18 09:52(1年以上前)

軍曹さん、こんにちは。

GRDはレンズといい、質感といい、カメラ部分については
十分満足しているのですけど、書き込みに時間がかかるRAW
や、高感度ノイズなど、デジタル部分に関してはちょっと
物足りなさも感じております、、

ベールの下は、、GX系かなと推測しています。
ここのカテゴリーが今抜けていますしね。

書込番号:6016402

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/02/18 10:53(1年以上前)

 「例の黒いベールのモノ」は、撮像素子を大型化した高級コンパクトカメラかな、と勝手に想像しています(笑)。

 リコーは一眼レフ機を出していないので、フラグシップには思い切ったコンパクトカメラを出してくるのではないでしょうか。

書込番号:6016608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/02/18 11:17(1年以上前)

「黒いベール」の情報はどこで見ればよいのでしょうか??

書込番号:6016700

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/18 14:12(1年以上前)

軍曹殿、もう直ぐですねぇ。今からワクワク、PMAが待ち遠しい〜♪

書込番号:6017369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2007/02/18 14:33(1年以上前)

PASSAさん お久しぶりです。
昨年9月にデジイチを手放してから半年間の浪人の身です。
その間、古〜いコンデジ(娘のお下がりのIXY320)を使っての我慢の日々が続いています。完璧でなくても自分の好みの90点くらいのものが出てくれれば即買いなんですが・・・

【追伸  スレ文の訂正】
1 数分秒歩 → 分進秒歩(パソコン雑誌で見た言葉です。)
2 内臓ファインダー内蔵ファインダー(体の中にはありませんよね。)
失礼しました。

書込番号:6017437

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/18 15:19(1年以上前)

あれ軍曹殿、FXはどうされたんですか?

ブラックホースさん、「黒いベール」の情報はどこにも無いのです。
フォトキナだったかしら・・・ 忘れてしまいましたが、とにかくリコー・ブースに
R系より少し背丈のある黒いベールを被ったモノが展示されてまして、
「2007」としか今のところ何も分からないのです。

書込番号:6017597

ナイスクチコミ!1


imhotep2さん
クチコミ投稿数:50件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5 Through the Viewfinder 

2007/02/18 15:30(1年以上前)

後継機は、ISO800常用と信頼性のアップ、ダイナミックレンジの拡張を期待します。
それ以外は大きな不満がないのですが、早く後継機情報を知りたいのは皆さんと一緒です。

書込番号:6017632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2007/02/18 16:24(1年以上前)

PASSAさん、FX9はそれなりに軽快に使っていたんですが、久しぶりに帰ってきた娘が「私のIXYと交換してあげる。お父さんは光学ファインダーがあるほうがいいんでしょ」と、理由をつけてもっていってしまいました。まぁ、世の父親とは娘に弱いものです。

それから今思ったのですが、フォトキナの会場で誰か勇気ある人があの例の黒いベールを強引に引っ剥がしてくれればよかったのに(ブツブツ)・・・
冗談はさておきcoming soonて書いてあったのでもう少し待ちますか。

書込番号:6017796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/18 16:32(1年以上前)

黒いベールの・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/67382-4748-2-1.html

書込番号:6017824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件 GR DIGITALの満足度5

2007/02/18 16:52(1年以上前)

アユモンさん、ありがとうございました。
確かに意味深ですね。
でもGRDユーザーにとっては、ファームアップの減少やサポート打ち切りが早まるので、もう一踏ん張りしてもという感じがしますが。
いずれにしても、R5系よりも高級機が来るのは間違いなさそうですね。
大いに期待します!

書込番号:6017885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2007/02/18 16:53(1年以上前)

追伸 自己レス
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4748.html

R5のレンズまわりも・・・

書込番号:6017887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/20 11:01(1年以上前)

フォビオン素子を使ったシグマのコンパクト機が出ることから
リコーもどこかに優位性を確保したいでしょう。

すでに固定ファンや確とした評価を得ているので、あとはスペックですね。
新モデルは、コンパクト機には珍しい「システムカメラ」という
切り口をより拡大したものになるような気がします。

書込番号:6025147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/02/20 11:48(1年以上前)

シグマのコンパクトは素子の大きさに比べてカメラが妙に小さい。
どの程度の性能が出ているのか興味ありますね。

GR DIGITALはほんとに楽しめています。後継機は難しそうですね。

書込番号:6025243

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/20 15:27(1年以上前)

GR Dが発表された時、エライさんが将来のCCD換装に言及し、この板が賑わいました。
でもレンズは変えないでしょうから素子サイズも変わりません。
単に画素数UPだけならワザワザ口にしませんよね。今になって考えると、あれは一体
どういう意味なんだろうかと首をかしげます。1/1.7型とか手ブレ補正とかなら入れる
ユトリが有る? CCDじゃなくなる? 他には・・・

書込番号:6025829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2007/02/20 20:49(1年以上前)

>ユトリが有る? CCDじゃなくなる? 他には・・・

う〜ん! これだと・・・・・

書込番号:6026846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度4 tamamiのブログ 

2007/02/21 00:39(1年以上前)

レンズユニットを残す形での CCDアップグレードは可能でしょう、基盤も交換になるのでしょうけれど。
電子部品の進歩は凄まじい物があります。
画素数のアップだけでなく特性のより良い CCDへの交換はメリットがありそうです。

書込番号:6028079

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/02/21 01:21(1年以上前)

やはり省電力設計でしょうね。ノイズも減らせるし・・・ いずれにせよ、基本が
元々かなり完成された形ですので、大きく変わることはないと思いますよ。

書込番号:6028252

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <487

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング