『絞り優先AEでシャッターはどのくらいまで速くなりますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥42,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:830万画素(総画素)/813万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 GR DIGITALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

GR DIGITALリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月21日

  • GR DIGITALの価格比較
  • GR DIGITALの中古価格比較
  • GR DIGITALの買取価格
  • GR DIGITALのスペック・仕様
  • GR DIGITALの純正オプション
  • GR DIGITALのレビュー
  • GR DIGITALのクチコミ
  • GR DIGITALの画像・動画
  • GR DIGITALのピックアップリスト
  • GR DIGITALのオークション

『絞り優先AEでシャッターはどのくらいまで速くなりますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL」のクチコミ掲示板に
GR DIGITALを新規書き込みGR DIGITALをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL

スレ主 CANON_ZUKIさん
クチコミ投稿数:17件

この度、GR DIGITALを購入しました。(^^)
明るいレンズで、よく撮れるカメラで満足です。

ただ、ちょっと気になることがあり、同じGRDユーザーさまに質問です。

絞り優先AEで、明るい野外を撮影する際、絞りを開放するとシャッタースピードがどんどん速くなっていきますが、1/1000が限界のようで、そのスピードを上回ると「!AE」の警告表示が画面に示されます。

GRのスペックは1/2000が限界ですが、絞り優先AEに限っては、1/1000が限界が限界なのでしょうか?。

気になります。(^^;

もし、全てのユーザーさんにこのような現象が出てるのでしたら、それは仕方ないと思いますが、「私のだけ??」という一抹の不安が・・・。

同じユーザーさまに「私の個体もそうなるよ。」と言っていただければ、私の神経質な思いにも終止符が打たれます。

神経質な質問かもしれませんが、ご意見よろしくお願いいたします。m(__)m

書込番号:6839445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/07 08:15(1年以上前)

おはようございます。
RシリーズやGX8などを使っておられた方が、GX100やGRDを手にされた時、露出で最初に戸惑うのがこれですね(斯く言う私も。。)。
使用説明書のP98にプログラム線図が載っています。

開放で速いSSで撮りたいことが多い(もちろん、今はマニュアルで撮ってますが)ので、
次機&後継機ではRシリーズやGX8と同様にして欲しいものですね。
過去スレ(GRDではありませんが)、ご参考まで↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6258651

書込番号:6839500

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON_ZUKIさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/07 10:04(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さま

早々にレスをいただき、有難うございます。

●取説みました。
 カメラがEV値によって自動的に決める絞り値とシャッタースピードですね。
 絞り開放付近と高速シャッター(例えばF2.4と1/2000)などの組み合わせがないですね。
 つまり、絞り優先AEで、F2.4と開放し明るい野外を撮影しようとしても、カメラが高速シャッターを選んでくれない・・・これはGRD特有の現象ということでしょうか?
 私の個体だけに生じる現象でなければ、私の心配は無くなります。

●マニュアルAE(M)ではどうなるのか試してみました。
 絞り値F2.4と高速シャッター1/2000の組み合わせを設定することができました。
 結局、絞り開放付近と高速シャッターの組み合わせが必要ならば、撮影モードを「M」にしなければいけない・・・私の個体です。(^^;

皆さんの愛機GRDは、いかがですか? 私と同じでしょうか?
ご面倒掛けますが、お教えいただければ幸いです。m(__)m
  

書込番号:6839776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/07 10:12(1年以上前)

【皆さんの愛機GRDは、いかがですか? 私と同じでしょうか?】
私はGRDを持っておりません(お店で触ったことはあります)が、同じ、AEプログラムの仕様ですね。
ご心配無用、撮り方工夫。。ですね。。^^)

書込番号:6839797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/10/07 12:59(1年以上前)

機種は違います(ニコンP5000)が、仕様表ではシャッターは8-1/2000秒となっていますが
実際に1/2000秒が設定できるのは「ズームの広角端で絞りがF7.6(限界)」の場合のみです。

書込番号:6840208

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/10/07 20:44(1年以上前)

>CANON_ZUKIさん
私のGR-digitalも絞り優先F2.4ではシャッタースピードは1/2000にはなりません、今日木槿(むくげ)の花を青空をバックに撮ろうと思い、絞り優先でF2.4でシャッター半押しすると!AEとなり、その時は絞りこんでから撮りました。NDフィルターも持っていたのですが、まあいいかということでその場はテキトーになってしまいましたが、GR-digitalは一眼レフとは違い、もともと絞りを解放にしても残念ながらマクロでないかぎり、背景はそれほどきれいにぼけてくれないので、私は絞り込むのをあまり気にしませんでした。確か!AEとなったときのシャッタースピードは1/760秒でした。

書込番号:6841536

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON_ZUKIさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/07 21:43(1年以上前)

nadeatさま

ありがとうございます。
そうですか。
絞り優先AEでスペックにある高速シャッターが切れないのは、GRD特有の現象のようですね。
私の不安要素が減りました。ありがとうございました。(^^)
これまで一眼デジを使用していて、最近評判の高いGRDを購入したのですが、故障の評判も高い?!ので少し神経質になっていました。

このスレでご質問した内容のほか、

●1:RAWの保存時間がかかると聞いていたが、それよりも低速シャーターを(30秒とか)切った時の保存時間には、フリーズしているのではないかと思うほど、時間がかかること。
●2:少し長めの時間を使って、いろいろ試し撮りをしていると、グリップや液晶右横に配置されたボタン類周辺が熱をもってくることにビックリしたこと。

・・・など、これまでデジ一眼のユーザーだった私の目は、よいところが沢山あるGRDの使い勝手の面ばかりに目がいってしまい、それがGRDの個性ならよいのですが、故障しやすい噂を聞いていたため、どうしても「故障では?」と疑ってしまう今日この頃でした。

「!AE」の警告表示も、GRDのかわいい個性と思って付き合っていきます。

有難うございました。(^^b


 #もし、●1、●2にもお答えいただける方がおられたらありがたく思いますが、放置いただいても、仕方ないと思っています。これも買って間なしの私の神経質という病気です。すいません。この呪縛から解放されるにはもう少し時間という薬が必要のようです(笑)。

書込番号:6841840

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/10/07 22:16(1年以上前)

>CANON_ZUKIさん
お役に立ってなによりです。私はこのカメラを買ってまだ3ヶ月弱ですので、もっと長く使われている方のほうがいろいろご存じかもしれませんが、私の印象ではいろいろ癖もありながらなぜか憎めないかわいいカメラだと思っています。
説明が難しいですが、できないことはテキトーな処理をしてなんとなくごまかす、ではなく正直に「できません」というところが愛すべき理由のような気もします。
さてロングシャッターの時の保存時間の長さは、私も「?なんで?」と思っていました、私は100%RAWしか撮らないので、通常12秒の保存時間が倍になっても、「ホレッ、頑張れGR」などと言って、保存が終わるのをのんびり待っています。
次に熱の件ですが、確かに続けて撮影していると、手に持って右側のグリップのあたりがホンワカと暖かくなりますね。
昔、キヤノンの元祖IXY-digitalを買ったときはもっと暖かくなったので、それを思い出して苦笑いでした。そのIXYの後に買ったNikonやPentaxやFujiはそんなことが無かったので。
でも、なぜか憎めないカメラです。わたくしごとで恐縮ですが、実際、デジタル一眼レフ(Canonのkissですけど)を使っていたときより、はるかに写真が楽しくなりました。毎日ポケットに入れて気軽に持ち歩いています。
CANON_ZUKIさんもぜひ、このカメラを楽しんでいただきたいと思います(おせっかいですね、すみません)。

書込番号:6842014

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON_ZUKIさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/08 10:55(1年以上前)

nadeatさま

すいません、本当に。
度々丁寧にお答えいただきまして、有難うございます。

これで、初期不良の私の心配は100%なくなりました。

nadeatさんのように、私も最近GRDを購入、EOSデジと併用しだしたくちです。
そして、GRDの携帯性のよさに、どちらかというとEOSデジの出番が減っています。
よく似ていますね。(^^

「このやろう、心配掛けやがって」・・・です。
おっしゃるように、このカメラを楽しんでゆきたいと思います。

どうも有難うございました。

書込番号:6843905

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITALのオーナーGR DIGITALの満足度5

2007/10/08 11:52(1年以上前)

>CANON_ZUKIさん
初期不良の心配がなくなって良かったですね。次はスイッチを入れたとき、レンズの出る音とか動きが気になるかもしれませんが、これは結構個体差があるようです。私のGRもなんとなく心許ない気がしますが、最近は慣れました(笑)。
さて、昨日書き込ませていただいた、ムクゲの写真をブログにアップしてみました。絞り優先オートで解放にしたら!AEと出たのでテキトーに絞り込んだものです。最終的には絞り優先オート、F5.6、1/500秒で撮りました。よろしかったら見てください。
http://nadeat.blog.drecom.jp/

書込番号:6844096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:6件

2007/10/08 12:10(1年以上前)

●1 ですが
15秒を超える場合シャッタースピードx2+約30秒となっているようです
おそらく長時間ノイズを除去するための引き算に時間が掛かっているんでしょうね
私も雷の撮影でこの間にチャンスを何回も逃がしました。

シャッタースピードは
F4.8より明るい絞りでは1/1000を超えられないようになってるようです
過去の写真を見てみても見当たらないですから

書込番号:6844166

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANON_ZUKIさん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/08 20:10(1年以上前)

皆さんいろいろ、有難うございます。

そして、皆さんそれぞれいい写真をお撮りになられてますね。
私はポートレート写真や、植物写真が主ですが、PCの中に眠っています。
皆さんのように、WEB上にアップできるぐらい腕をあげれたらなと思います。

それにしても、・・・nadeatさんのモデルさんは綺麗だったなぁ〜。
うちは嫁に頑張ってもらうか。(^^

書込番号:6845805

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL
リコー

GR DIGITAL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月21日

GR DIGITALをお気に入り製品に追加する <488

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング