『残念ながら私は期待はずれでした。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『残念ながら私は期待はずれでした。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

残念ながら私は期待はずれでした。

2006/09/19 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:104件

デジカメに詳しくないのですが、写真を撮るのが好きなのと
オークション出品をしていますので、コンデジをあれこれ
購入しては試して楽しんでいます。

その中でこのリコーのRシリーズは色が一番自然に思えるの
と操作性が良かったのでR1からずっと買い換えてきました。
R5が出ていつものように楽しみに買い換えたのですが、
残念ながら良くありません。
正直ガッカリしました、R4の方が良かったです。

他の方のところへも書いたのですが、プレビューがボケボケ
なのがとても使いつらいです。
一瞬「アレッ?」と思ってしまいます。
これはまったく参考にならないのでいちいち再生をして
確かめなくてはなりません。

それと今までに感じたことがなかったのですが、液晶が
非常に暗いです。
かなり暗いので0.7くらいまで上げて、今までと同じくらい
なので、そうしますとパソコンで見ますとしろっちゃけて
見られたものではありません。
液晶で見るのとパソコンで見るのがここまで違ってしまうと
どう設定してよいのか分からないくらいです。

ボタンの操作性もR4よりも悪いように思います。
特に電源は端で小さくて、今までで一番使いにくいです。

なんだか初期不良かと思うくらいで、人には勧めにくいな、
と思いました。
R4を買い戻すか考えているところです。

購入された皆さんのご意見を是非お教えください。

書込番号:5456943

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 11:52(1年以上前)

そのうち買おうと思ってる者ですが一つ質問させて下さい。

> かなり暗いので0.7くらいまで上げて、今までと同じくらい

というのは、液晶輝度を上げられたということですね?

書込番号:5457038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/19 12:36(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは。

液晶輝度と露出も別途変えてあげてみました。

どちらも上げて見た液晶の画像とパソコンの画像の色が
あまりにも違いすぎます。

いままで他のRシリーズではこのような事はありませんでした。

個体差なのでしょうか?

書込番号:5457155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/19 12:50(1年以上前)

故障のような気がします。

書込番号:5457191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/19 13:06(1年以上前)

自分も近いうちにこちらの機種へ買い替えを検討している者で、昨日一昨日とヨドバシakibaにて実機を触ってまいりました

プレビューボケについて同感です。
仰ってる通り、撮った瞬間のビューではボケており、再生して1秒くらい立たないと(ボケてない)本来の画像が表示されるといった感じですね。

液晶の暗さについては正直自分の目にはそれほど暗いとは思いませんでした。
その時の画面の設定を見ていなかったので何ともいえませんが…
また、展示品での撮影なのでPCに出力したときの画像も分かりまねます。

電源ボタンの押しづらさも同意見です。
先代のIXY600と比べても、R4と比べても押しづらいです。
自分ではズームキーも押しづらいと思っています。
これはメーカーさんの配慮が足りなかったという感じがしますね。

上記の欠点があるとは言え、自分にとってはコンデジでありながら28mm〜の広角であり光学ズームが7倍もあるこの機種は非常に魅力的な製品だと思っております。(F値がもうちょっと低いと嬉しかったんですが…)

書込番号:5457238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/19 13:44(1年以上前)

確かに電源ボタンは、R4の手振れ補正ボタンと同じで小さかったです。シャッターボタン回りの盛り上がった金属も、押すたびに気になりました…

書込番号:5457311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/19 18:19(1年以上前)

再度あれこれ試してみたのですが、今までのものを知っているだけに「う〜〜ん??」という感じなので、メーカーに確認してみました。

そうしましたら、ここに書かれていることはすでにメーカーでは把握していました。

液晶は確かに暗いということで現在検討中です、と言っていました。R4を使っていた人からの指摘がとても多いのだそうです。

またプレビューに関しては、早く見られるようにとR4よりも1工程抜いているのでボケるのは仕方がない、との事でした。
これは重要な事なので、1秒の何分の一か早く写すよりも、きれいに見られるほうが大事だと言いました。

色が随分違うように思う、と言いましたら、元々リコーははっきりした色が特徴だったのがR2,3,4くらいでソフトになったので、元のクッキリ鮮やかな色に戻ったという感じです、との事でした。

随分R4とは違うと思いますし、新しいのが出れば当然よくなると思って購入するのでユーザーの事を考えて欲しいと言いました。

出たばかりで随分色々あるようですので、R3のレンズカバーの不調のときのように早く後釜が出るのかなと思いました。

私はR4に戻そうと思っています。

悪いことばかり書いてしまっているようですが、広角、ズーム、1センチマクロと3拍子も4拍子も揃ったコンデジなのですから、もう少し気を使って作ってくださいよ!!勿体無いですよ!!というつもりで書きました。

改善されたR6が待ち遠しいです。

書込番号:5457876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:5件

2006/09/19 21:01(1年以上前)

ノンタノンタさん、ついにメーカーにも確認されたのですね。

確かにプレビューは、いくら速く見せてもボケボケでは厳密なピント確認以前の「まともに撮れてるかな?」が、まず判断出来ませんからね…せめて再生時のようにコンマ何秒か後にキリッ!と来ればまだ良いのですが。

私もカード持込で再度試し撮りしてきました、大体はデフォルトで撮るので(事前に設定リセットします)液晶の暗さはやはり気になりました。
ヒストグラムは大体良いようなので、自宅PCで確認するとちゃんとした露出でした。

液晶照度はいじりませんでしたが、ノンタノンタさんはそれも試して駄目だったようで…あまり上げると液晶白くなりますし。

私もコンデジ求めてアチコチさまよってますが、この機種はある意味理想系ど真ん中なんですよね…スペックは…(広角28mm・本体コンパクトで7倍ズーム・高感度・SDメモリー)

書込番号:5458396

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/19 21:05(1年以上前)

色の差については、Stock5さんの上げられたサンプルにも現れてますが、慣れの
要素も有り、違うからといって即「悪」と評価するのは早過ぎるような気もします。
シーン・モードを積極的に使うことで好みの色合いになるのでは?
(私自身は面倒臭がりですので、そういう発想は嫌なのですが・・・)
しかし(ねねここさんのコメントも含め)なかなか説得力有りますね。
私の買い替え意欲は急降下中・・・

書込番号:5458413

ナイスクチコミ!0


一碧さん
クチコミ投稿数:24件

2006/09/19 21:08(1年以上前)

ノンタノンタさんこんにちは。

>色が随分違うように思う、と言いましたら、元々リコーははっき
>りした色が特徴だったのがR2,3,4くらいでソフトになった
>ので、元のクッキリ鮮やかな色に戻ったという感じです、との事
>でした。

私はGXを使っていますが、ITmedhia+Dでの画像を見たときに「GXのときにもどったな。」って感じました。
特に青の表現がそう感じさせます。

ノイズが若干多い感もありますが、その代わりシャープな感じが残っていて私は好きですね。

つい最近知り合いがパナソニックのFX07を購入しましたが、ノイズがひどい上、下手にリダクションが作動しているようであまり良い物ではありませんでした。
それと比べるとR5絵作りは中々の物だと感じます。

>改善されたR6が待ち遠しいです。

Rシリーズと関係ないけどGX系も新しいの出ないかなぁ。

書込番号:5458425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/09/20 10:43(1年以上前)

希望:GX−8のテレマクロが5cmくらいになる。

書込番号:5460539

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 11:00(1年以上前)

希望:GX−8のテレ端がf3.3くらいになる。

書込番号:5460581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/09/20 14:20(1年以上前)

>PASSAさん

ただのインプレなので買うときにそこもチェックした方がいいかも…という程度です(^^;

書込番号:5460976

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 15:08(1年以上前)

ねねここさん、ご心配なく。
「私が写真を見て気になった部分を、触られた方も気になった」と理解しております。

元々横長のシャッター・ボタンは好きではありません。R5のは斜めにしていますね。
その点は「改良」かとは思いますが、やはりF30のような大きな円形が使い易いです。

書込番号:5461074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/20 18:55(1年以上前)

みなさん。購買意欲をなくさせてしまったとしたら、申し訳ありません。

でも、ここにきていらっしゃる詳しい皆さんでしたら、多分気に入らない面がたくさんあるのではないかと思います。

今日、R4、また買いました、売らなければ良かったのに!です。
今までは買い替れば「良くなる」と思って、前のものを手放してから買っていましたが、今回の事を教訓に、これからは新しいものをチェックしてからにしようと思いました。

やはり色味とプレビューは自然な色でR4の方が断然好きです。

プレビューはそういわれてみれば、ワンテンポ遅れて写りますが、すぐに写るけどボケボケよりは良いと思いました。

それにびっくりするほど安かったので、私はR4がお勧めです。

書込番号:5461500

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/20 19:22(1年以上前)

ノンタノンタさん
本当に買いなおされましたね。
素早い行動です。

>今回の事を教訓に、これからは新しいものをチェックしてからにしようと思いました。
まだR5持ってますか?(^^

ノンタノンタさんのR5はR4とは写真の色味とか
どんな感じに違っていたのでしょうか?
私はR5手放してしまってますが、
他の方の撮った色味とか、気になります。

デジタルARENAのサンプルを見る限り
私のR5のようには緑ぽく無いみたいだし。
やはり固体不良だったのかな?

書込番号:5461571

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/09/20 19:25(1年以上前)

いえいえ、貴重なレポートでしたよ。私の主な買い替え動機は液晶ですから、

ノンタノンタさんの、
> プレビューはそういわれてみれば、ワンテンポ遅れて写りますが、
> すぐに写るけどボケボケよりは良いと思いました。

と、アユモンさんとStock5さんの視野角についてのコメントは大変助かりました。

書込番号:5461578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/09/20 20:23(1年以上前)

Stock5さん、やはり一番使っているのがこのRシリーズなので、ないと困る、になってしまいましたので、速攻買いました。
楽天市場にポイント持っていましたので、2万円以下で買えてしまいましたので。

私も緑っぽいと思いました。
色が濃いのでそう感じたのかも知れませんが、メーカーでもそれは認めて言っていましたので、色の違いはあるのだと思います。

それと個体差も確かにありますね。
以前R3を人にプレゼントして、でもやっぱりリコーが良かったと再度買ったことがあるのですが、その時に若干の色の違いを感じました。
気のせいかなと思ったのですが、この書き込みでそのことを思い出しました。

PASSAさん、液晶は確かにきれいになったとは思いますが、というよりもR4までが他のメーカーよりも劣っていたというように思っていました。
でもやはり全体的に見たら使えるのはR4の方だと思いました。
高感度はF30があるので、それにお任せでR6に期待したいと思います。

書込番号:5461745

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング