『R5とIXY900ISとF31とではどれがいいですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『R5とIXY900ISとF31とではどれがいいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

R5とIXY900ISとF31とではどれがいいですか?

2006/11/27 23:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:11件

1歳半の娘の写真をちゃんと残したいと思い、デジカメ購入を検討しています。

現在は「カメラは光学ズームがちゃんとしてないと」というツマの一声で、数年前に購入したCAMEDIA C-700を使っていますが、大きいのでちょっとした外出には躊躇してしまい、シャッターのタイムラグが大きいので駆け回る娘は液晶画面にさえおさまりません。

そこで、今回はコンパクトで、かつシャッターのタイムラグがないものを選びたいと思うのですが、上記3機種でどれがよいか、皆様のお知恵をいただきたいと思います。

ちなみに、使用については室内の方が7:3で室外よりも機会が多いと思います。また、いい写真があればA4に拡大して保存したいとも思っていますので、A4にしたときの画質に差があれば教えていただきたいと思います。

R5はタイムラグの無さがパンフレットにわざわざ書いてったので、また900ISとF31はコンパクトでいいかなと思って候補に挙げています。ただ、900ISはカメラ屋で試した限り、そんなにタイムラグは無かったのでR5もいいのかなと思ってしまいます。

ただ、この掲示板を見る限りF31の方がよいという意見も多いですし…。

書込番号:5686977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/28 00:11(1年以上前)

ぐらパパさんの用途からするとF31はお勧めかと思います。
ただ、オートフォーカスのいわゆるピントをあわせるまでのタイムラグが一番長いのがF31です。暗い場所では特にタイムラグが大きいです。
やはり店頭で試しに撮影して体感されるのが一番かと思います。
解像度の点ではCCDサイズがR5、900ISの1/2.5型CCDに対しF31は1/1.7型CCDとCCDサイズが大きいので解像度は高いです。
ただし、これも色合いなど好みもあるかと思いますので解像度が高いから画質がいいと感じるかは一概にはいえません。
900ISとF30のサンプルがあります。若干F31fdは露出を抑え気味に作られているようですが大きな差はF30とはないと思いますので参考までによろしければご覧ください。また、R5も発色はどちらかといえばおとなしい感じだと思います。900ISは彩度、コントラストが強烈です。F30は900ISと比較すると自然な色合いです

900ISとFUJI F30画像比較
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:5687176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/28 01:48(1年以上前)

僕はR5を使ってますが室内には向いてないと思います。
もちろん撮れないことはないんですけど、被写体ぶれは気になります。
ただ、いろいろ調整すれば屋外では抜群です!!色も広角もマクロも!
室内が多いならF31が良いと思うんですけど、A4ぐらいにすると
富士独特のノイズリダクションの影響でザラザラ感がでるかなって
思います。これはUPされてる写真を見た個人的な意見ですがね。。。
900は気軽にさっと撮れそうなので僕も購入で迷いましたが、写真の四隅が流れすぎていたので、やめましたが悪いカメラではないと思います。
参考にならなくてすみません( ̄□ ̄;)!!

書込番号:5687490

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/28 07:33(1年以上前)

 リコーのCaplio R1とフジ機のユーザーですが、室内で人物を撮る場合は、いくら広角とマクロではリコーびいきの私でも、R5は勧められないですね。F31fdが向いていると思います。

 タイムラグというのは、所謂レリーズタイムラグ(シャッターボタンを押してから実際にシャッターが切れるまで若干、間があること)よりは、むしろ液晶モニターのタイムラグ(現実よりも一瞬遅れて画像が表示されること)かと思いますが、これは光学式ファインダーを搭載した機種(R1のような機種や、一眼レフ機)でない限り、ある程度は仕方がないですね。一瞬早めにシャッターボタンを押す、とにかく多めにシャッターを切ると良いと思います。

書込番号:5687764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/28 08:55(1年以上前)

望遠で広角か、画質で選ぶか。
F30はお買い得

書込番号:5687875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/11/28 09:40(1年以上前)

>>そこで、今回はコンパクトで、かつシャッターのタイムラグがないものを選びたい

シャッター半押し待ちの「置きピン」をマスターすれば3機種とも
大丈夫です。(^-^)/

書込番号:5687947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2006/11/28 17:28(1年以上前)

よこchinさんが仰るとおり、今はタイムラグを気にすることはナンセンスです(^^;
AF速度も数年前とは比べ物にならないほど変わりましたし。

望遠がいらないならF31fdもいいと思いますが、C-700UZから“買い増し”じゃなくて“買い替え”をされるのでしたらR5も一理あります。でもやっぱF31fdかな。

書込番号:5689047

ナイスクチコミ!0


agnusさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/28 18:35(1年以上前)

初めまして。私もR5をつい最近購入しましたので仲間に入れてやって下さい。
メーカーサイトのサンプル写真を見てマクロの高画質に惹かれて購入しました。実際、接近して撮る分には良いのですが、風景が弱いように思います。
今日も近所の公園の紅葉を撮ってきて家に帰ってPCに取り込んで見てみると顔が青ざめるほどひどい出来でした。特に設定など行わず曇天の中、オートで撮影したのですが、まず紅葉の色が違うし、白っぽい感じに写ってしまいます。

ギターくんさんが調整すれば屋外で抜群でおっしゃってるのは、オートではなくいちいち写真を撮る前に細かい設定をしてるのでしょうか?素人がこのカメラで風景をキレイに撮るのが難しいのなら買い直す必要があるかもしれないと思ってます。

書込番号:5689248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/28 20:14(1年以上前)

>オートではなくいちいち写真を撮る前に細かい設定をしてるのでしょうか?

曇天モード、シャープネスをシャープに、色を濃いに、
ISOはほとんど64で、状況によって100、200にして、場所に合わせてEVを-0.7から-1.7ぐらいにして撮ることが多いです。
撮るたびに変更するのはEVぐらいですよ!

書込番号:5689642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/11/28 20:15(1年以上前)

グラパパさんの使用目的なら、
F31>R5>IXY900ISで決まりでしょ。
特に900ISはどうも・・・・?

書込番号:5689645

ナイスクチコミ!0


agnusさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/28 20:59(1年以上前)

>ギターくんさん
早速のレス有り難うございました。
書いてもらった設定は、晴天下で撮影する際にも曇天モードで撮影されてるということでしょうか?

書込番号:5689865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/11/28 21:25(1年以上前)

agnusさん、ギターくんさん、割り込みすみません。。

以前、晴天下での曇天とAutoの比較をupしていましたので、ご参照いただければと…

http://photos.yahoo.co.jp/ph/nomonga86/lst?.dir=/5e2e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

紅葉や、草花、とくに緑色の葉などを撮るときには、曇天モードの方がしっくりくることが多いように思います…

書込番号:5690025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/28 22:22(1年以上前)

R5の購入を検討しているものです。
便乗質問させてください。

ギターくん様
>僕はR5を使ってますが室内には向いてないと思います。

Oh, God!様
>室内で人物を撮る場合は、いくら広角とマクロではリコーびいきの私でも、R5は勧められないですね。

この発言の趣旨をご教示いただければ幸せます。

自分は、広角28mm、手ぶれ補正があるため、R5を検討しています。
あと、今まで使っていたカメラにシャッターラグがあるため、それが解消されているものを希望しています。
よろしくお願いします。

書込番号:5690329

ナイスクチコミ!0


jam802さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/28 22:33(1年以上前)

ぐらパパさん、こんばんは。

私は1年前、R3を店頭で触り良いなーと思いつつ、1年間悩んだ挙句、F30を購入しました。
R5は、7倍ズーム、1cmマクロが良いですね。それにシャッタータイムラグも少ないし。
一方、夜景・室内は苦手でしょうか。
F30は、その逆で、高感度なので、被写体だけでなく背景まで良く写りますね。
ご使用される目的で、どちらかを選択したらよいと思います。

私のブログに写真をアップしてますので、高感度の世界!?をご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc

書込番号:5690388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/28 22:49(1年以上前)

みなさま、本当に本当にありがとうございます!

今日、会社帰りにカメラ屋によってこの3機種をいろいろといじってきました。

半押しであればレリーズタイムラグはどの機種もあまり考えなくてよいことがよくわかりました。

また、皆様のアルバムを見せていただいた結果、自然の色で写っている画像はF31のものが多いようで、気に入ってきました。あと、高感度もいいものですね!

デザインとしてはIXYがいいなと思いましたが、R5のようにいわゆる「一気押し」でも速いと謳っている機種がいいのかな(光学7倍もやっぱり捨てがたい)と思ったのですが、結局はF31が第一候補となりました。皆様のご意見、ぜひ参考にさせていただきます!

…あとはプリンターです…エプソンかキャノンか…悩みはつきませんが、こちらは別の板で質問させていただいております。

書込番号:5690488

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/11/29 09:12(1年以上前)

 みやこどりさん、こんにちは。

>室内で人物を撮る場合は、いくら広角とマクロではリコーびいきの私でも、R5は勧められないですね。

>この発言の趣旨をご教示いただければ幸せます。

 う〜ん、リコーのカメラも気に入っているので、悪口に聞こえることはあんまり書きたくないのですが、率直な感想を書いておきますかねぇ(苦しい答弁。笑)。

 一言でいうと、「肌の色が綺麗に写りにくい」ということです。とりわけ室内のような暗いところでは、「ちょっとなぁ」という感じがしますね。

 もっともR5は、私のR1よりは大幅に改善されているとは思いますが、私が作例写真などを見ている限りでは、同じような写り方をしているような印象を持っています(あくまでも私の主観です)。

 「室内で人物」というのならば、F31fdが満足できる写真が撮れそうな予感がする、ということです。

書込番号:5691931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/29 09:24(1年以上前)

C-700 良いカメラです 画素数低いけど 大切に使ってあげて

書込番号:5691948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/11/30 00:06(1年以上前)

>agnusさん。
>晴天下で撮影する際にも曇天モードで撮影されてるということでしょうか?
晴天でも、曇天モードです!あと手ぶれ補正は常にオフです!

>みやこどりさん。
僕の場合室内でもISO200以上にしないのと(ノイズが気になるため)、
R5の手ぶれ補正は正直あまり使えないので、シャッタースピードが落ちてぶれやすいんです。。。
ISOを上げても気にならなければいけるかな。。

書込番号:5695050

ナイスクチコミ!0


agnusさん
クチコミ投稿数:8件

2006/11/30 01:52(1年以上前)

ギターくんさんレス有り難うございました。今度色々設定を変えて試してみたいと思います。
ただ、フルオートの設定のままでそこそこ良い画質で出してくれないと素人は困りますよね。

書込番号:5695431

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/01 21:50(1年以上前)

難しいですね。
それぞれに個性があるので自分が何をしたいのかにもよりますね。

書込番号:5702118

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング