『手ぶれするなら』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『手ぶれするなら』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

手ぶれするなら

2006/12/08 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:115件

日陰や室内で手ぶれるならIS0感度上げますか

書込番号:5728761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/08 08:02(1年以上前)

ブレた写真は使えないものが多いでしょう。ノイズはガマンします。

書込番号:5728790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/08 09:06(1年以上前)

手ブレするなら・・・ルミックス。

ルミックスは持ってないので三脚か、三脚がなければどこかにカメラを押し付けるか、そして最後はやっぱISOを上げます。

書込番号:5728898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/08 09:19(1年以上前)

黒きさRaさん、おはようございます。 
私は日中野外草花マクロ手持ちほとんどですが、
ISOは64〜100でがんばれるところまで踏ん張ります。
枚数でカバーすることが多いので、なかなか、でかにゃんさんのようには行かず、足腰がくがく息切れはあはあです。。。

ありふれた「時と場合により」、「撮り手の撮影スタイルにより」のお答えになってしまいますが。。。
私がISOを上げない理由は、もちろんノイズの関係もありますけど、おもにWBとの相性が好みになるからです。
リバーサルフィルムでも、ISO200以上はほとんど使ったことがありませんでしたので、銀塩後遺症かも知れません。
フラッシュは不自然に感じるのであまり使いません。
でもNOAちゃんさんの悟りの窓や迷いの窓を拝見して、少しチャレンジしてみようかな、と思っています。

で、(ぶれて)撮れなかったらどうするの?
と言われたら、撮るのを止めるか、ゴミ箱行きです。
自分の眼に残った記憶を、悔しさとともに愉しんだあとは、例によって芋焼酎で麻酔と消毒です。

書込番号:5728922

ナイスクチコミ!0


paro_kidzさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/08 15:21(1年以上前)

他社のコンデジでも120mm程度しか対応してない中に有って
R5は一応200mmを謳っていますが、実用域は120mm前後を
目安とした方が良いと思います。
オマケ的に捉えた方が無難でしょう。

書込番号:5729949

ナイスクチコミ!0


shiron-zoさん
クチコミ投稿数:21件 ノホホン星人★今日も行く。 

2006/12/08 15:31(1年以上前)

ブレそうなら・・・
シャッタースピード最速にする。
柱や木にもたれて撮る。
ISOを上げる。
とりあえず連写モードにする。
しゃがんで撮る。
連れがいる場合、肩を借りて三脚代わりにする。
雑念を払いのけて、静かな気持ちでシャッターを切る。


それでもブレちゃったら・・・やっぱり芋焼酎かな☆

書込番号:5729980

ナイスクチコミ!0


miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/17 01:13(1年以上前)

日中の明るいときは、まあまあ良く撮れるんですが、夜の表参道のイルミネーションを撮ったとき、左手に荷物を持っていたので、カメラを右手に持ち撮った写真がぶれてばかりで絵になりませんでした。データは次の通りです。手ぶれ防止は、片手の、夜間撮影では無理なのでしょうか。

  露出時間  1/8
  F値    4.5
  露出プログラム AE
  ISO感度 351  

書込番号:5768359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/17 08:19(1年以上前)

おはようございます。
miyamiraiさん
F値からズーム位置50〜135mmの間と推測いたします。
テレ端ではないようですが、手ぶれ補正が働いていたとしても、片手持ち1/8は十分手ぶれ範囲と思います。

私の場合、上記ズーム位置ですと、手ぶれ補正なしでの手ぶれ限界は両手持ちでうう〜んとふんばって1/60くらいです。
仮に手ぶれ補正で2段落とせたとしても、1/15くらいがやっとこさかな?
片手では神の手が必要になるでしょう。。。

書込番号:5768977

ナイスクチコミ!0


miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/17 10:45(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さんありがとうございます。
私は、手ぶれ補正機能というともっと万能な機能かと思ってましたし、シャッター速度も1/8なら手ぶれ補正も十分機能してくれると思ってましたが、期待し過ぎでしたね。
確かに、両手持ちでしっかり撮ったものは、さほどのぶれは見られませんでした。神の手がほしいです。
また、ご推察の通り少々ズームしてまして、焦点距離は8.3mmでした。

書込番号:5769422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/17 22:04(1年以上前)

miyamiraiさん、
> 焦点距離は8.3mmでした。

R5だと、35mm判換算で50mmですね!(ご参考まで…)

ねぼけ早起き鳥さん、さすが、大正解です〜


書込番号:5772260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/17 23:00(1年以上前)

ミズゴマツボさん、miyamiraiさんこんばんは。
これは、アユモンさんに教えていただいた記事の成果です。
下記のAperture Limitationsの項を早速応用させていただきました。

http://homepages.ihug.com.au/~parsog/photo/r3-01.html

たぶん、8.3mm(35mm換算50mm)と読んでおりました。
アユモンさん、ありがとうございました(^^)

書込番号:5772577

ナイスクチコミ!0


miyamiraiさん
クチコミ投稿数:19件

2006/12/17 23:24(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ところで、R5はシャッタースピード切り替えはないですよね。

書込番号:5772722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/17 23:44(1年以上前)

miyamiraiさん、残念ながら無いですよね。。

前、噴水を撮るときにSSを調整したくて…、EVを上げ下げして四苦八苦してみましたが… あんまり効果なしでした。。(^^;

ねぼけ早起き鳥さん、わたしも、アユモンさんに教えていただいた情報で、35mm判換算対応を読み取ってます。(Exifに表示されればいいんですけどね…)
わたし、表計算ソフトで、実焦点距離と35mm換算の直線相関のグラフを描いたモノを打ち出して、いっつも見てます。(…って、ヒマ人ですね…笑)

書込番号:5772862

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング