『レンズカバーの強度について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『レンズカバーの強度について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

レンズカバーの強度について

2006/12/18 13:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:16件

いつもこちらの掲示板では有益な情報を拝見しております。
さて、今回薄型デジカメを購入するにあたり、広角・200mm望遠などがつきコストパフォーマンスの高いR5が第一候補にあがっています。

用途は自転車などで出かけるときに持ち歩いたりすることが多くなると思うのですが、店頭で確認してみたところレンズカバー部分が他メーカーのものより少々(かなり??)ヤワなようです。
常にケースに入れてでは、面倒くさいなぁというのが本音です。カバンなどにそのまま放り込むような使い方ではやっぱりトラブルになりやすいでしょうか?

店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです。でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ。。。

書込番号:5774588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2006/12/18 14:04(1年以上前)

ベルトにつけるタイプのカメラケースを使ってみたら
高感度だけのカメラでは、さまざまな撮影には対応できない
R5は広角から望遠まで使いやすい

書込番号:5774603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/18 15:08(1年以上前)

R5は、高機能コンパクトと引換に、レンズ部分の強度が不足する
感じなので、きちっとしたケースに入れるほうが、安心できるのでは
ないでしょうか。

書込番号:5774715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/18 15:32(1年以上前)

純正品がおすすめ
ベルト通しも付いています。


>レンズカバー部分が他メーカーのものより少々(かなり??)ヤワなようです。

R5になってレンズバリアのトラブルや
電源をオフにしてもレンズが戻らないといった
不具合の報告は無いようですね。

書込番号:5774776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 15:59(1年以上前)

皆さん、早速の回答ありがとうございます。
ベルトループ付きのバッグも検討してみます。
ただ自転車の場合、ウエストバッグをしている事が多いので
その上となると・・・・

決して乱暴に扱うつもりではないですが(精密機械ですしね)身軽さが身上のコンパクトですからバッグにそのまま放り込めるくらいの堅牢さも欲しいところですね。
実は長年コンタックスTVSを愛用しておりまして、レンズキャップがついているのをいいことにズボンの尻ポケットに捻じ込むような使い方をしていましたので、ついついそんなこともしてしまいそうな、なんと言っても薄型ですし。

ヒューヒューポーボーさん、R4以前のモデルではやはりトラブルは報告されていたんですね。

R5ご愛用の皆さんはやはり丁寧に扱っておられるということもあるんでしょうか。

書込番号:5774837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/12/18 16:07(1年以上前)

R3で悲劇にあって気をつけてるんじゃないのかな

書込番号:5774858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/18 16:27(1年以上前)

使い方が乱暴だから壊れるのよ

書込番号:5774904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/18 17:09(1年以上前)

R5に限らず、薄型デジカメを尻ポケットに突っ込んだりしてたら、十中八九壊れますよ。
コンパクトフイルムカメラより、コンパクトデジカメは、数段上の精密機械ですから。

「バッグに入れてただけなのに、壊れた〜。(涙)」
よく聞く話ですが、壊れたんじゃなく壊したんです、無意識のうちに自分で。
バッグやリュックに、他の小物と一緒に、裸で放り込んで、ガタガタ振動を与えたりしたら、傷ついたり壊れたりします。

多少なりとも圧力に強い、もしくは圧力ができるだけ均等にかかるようなケースなりポーチなりに入れるのが吉でしょう。
そんな感じで普通に気を使っていますので、私のR4は壊れてません。

書込番号:5775018

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/18 17:30(1年以上前)

カウボーイズさん

>店頭でさわった感じではFX07や900ISなどは結構な強度が
あるようです・・・・・

レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。
強度はある方では無いかも知れませんが、
他のカメラもカバー(バリヤ)はそれ程丈夫だとも思えませんけどね。
カバンなどに其のままは、どのカメラでも良くないでしょうね。

皆さんお勧めのRICOHの純正ケースは、
スリムだし中に鉄板が入ってる感じで丈夫で
お勧めです。

>でも欲しい機能を考えるとR5なんですよねぇ・・・・・
用途にもよるでしょうけど、
これは選ぶ上で重要な事ではないでしょうか?

書込番号:5775078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15903件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2006/12/18 19:06(1年以上前)

Caplio Rシリーズは、お嬢様なので扱いは易しく紳士的に。。。

書込番号:5775397

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/18 21:23(1年以上前)

お嬢様?そーでしたか・・。
ウチのR3、しばらく見ないので探していたところ、
車のシート下エアコン吹き出し口にすっぽりはまっておりました。
ひと夏を過ごしていたようですが、一応使用可です。(^^;;)

書込番号:5775925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2006/12/18 21:37(1年以上前)

お姫様ですかやさしくしないと

書込番号:5775980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2006/12/18 21:47(1年以上前)

えええ〜っと?
どちらのぼくちゃんさんでいらっしゃいますでしょうか。

お嬢様。。??お姫様。。。???

書込番号:5776033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:589件

2006/12/18 21:49(1年以上前)

>レンズカバーはR5はトラブルは聞きませんね。

先日、近所のキタムラで展示機を触っていたら、電源OFF時にギギッツという音がしてレンズが引っ込みませんでした。もう一度電源on、OFFをしたら引っ込みましたが今度はレンズバリアの対角線半分が開いたまま閉まりません。店員を呼んでトラブルを言ったら「展示機、コレで2回目の同じトラブルですよ。いいカメラですが、結構お客さんからも同じクレームが多いんですよ」とのこと。
私はリコーが好きなので残念な気がしました。

書込番号:5776044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 22:57(1年以上前)

みなさん、多くのレスありがとうございます。
やはりフィルムカメラと同じ感覚で扱ってははいけないと言うことですね。高機能だけに繊細になっているのはわかるのですが、肝心のフットワークがスポイルされてしまわないかという気にもなります。

Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。

書込番号:5776439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/18 22:59(1年以上前)

すみません、お嬢様・お姫様なんて考えてたらアイコンも女性になってしまいました。

書込番号:5776448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/12/19 01:14(1年以上前)

>Rシリーズはレンズの格納以外に起こりやすいトラブルってあるのでしょうか?
もちろん乱暴に扱わないという前提です。

ないと思います。
っていうか、普通に使っていれば、レンズ格納でも、トラブルないです。
私の場合。

書込番号:5777134

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/19 01:19(1年以上前)

ハズレの多さで名を馳せたR3を使ってますが、堅牢そのものですよ。
以前、よそ見しながら掴んだ時、親指をレンズ・バリアに突っ込んでしまい、
ギョッとしましたが、ツンツンと押したら元に戻り、以後も快調です。

一週間程前、ポケットから出した際にストラップが手袋のマジック・テープに
くっついてまして、ピョ〜ンと1m程先のアスファルトに激突しました。
電池が派手に飛び出したり、「ウォッ、これで買い替え!」っと思いましたが、
角がへこんだだけで、何事も無かったように働き続けております。

のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。
でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
R5って結構良いんじゃないでしょうか。

書込番号:5777153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/12/20 08:35(1年以上前)

とラブもなく今が買い時

書込番号:5781455

ナイスクチコミ!0


ひにせさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/20 20:38(1年以上前)

レンズはどっかから買ってるとか言ってたけどどこだっけ
うーん思い出せない

書込番号:5783067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2006/12/20 23:50(1年以上前)

遅ればせながら…^^; (スミマセン、ここ数日忙しくて…タイミングを逃しました)

PASSAさんが、
> のらくろ軍曹さんのご覧になったようなダメなヤツも必ずおります。

と言われていましたが、私のR5は、ちょっと「ダメな子」かもしれません…(笑
これまで3ヶ月で、普通に電源を切っても鏡筒が出っぱなしだったことが3度ばかりあります。(この板にも、何度か書かせていただいているとおりです)
でも、電源を再度on-offすると、何事もなかったかのように普通に戻りますので、この点は「特に問題ではない」と思っております。。


> でも発売後3ヶ月経っても、この板でめぼしい騒ぎが起きてないってことは、
> R5って結構良いんじゃないでしょうか。

まぁ結構(というか、かなり)いいと思ってます ^o^
なお、レンズバリヤに関するトラブルは、私の機では起こっていません。

書込番号:5783976

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/12/21 16:09(1年以上前)

ひにせさん、急ぎませんので、思い出されたら教えて下さい。

書込番号:5785948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2006/12/21 17:24(1年以上前)

川の流れのように流れてますね
周辺部が暗い広角のほうがいいみたい

書込番号:5786194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/25 11:37(1年以上前)

今更の遅レスかもしれませんが・・・

現在R5を使っています。
以前は超コンパクトタイプのIXYを使っていました。
いつもポケットに入れて、かばんにもそのまま放り込んで・・・
コンパクトでしたし、いつでもどこでも撮影できて便利だったんですが、ある日壊れてしまいました。
お店に持っていったら、ポケットに入れるような使い方は絶対ダメとのこと。
携帯電話も実はポケットに入れるのって一番の故障原因なんですってね。
(携帯電話なんてそれこそジーンズのお尻ポケットに入れてました)
それからは改心して必ずケースに入れて持ち運ぶようになりました。
最初は面倒かと思ったけど慣れるとそうでもないですよ!
私は市販の、固いタイプのベルトにつけるタイプのケースを利用しているんですが、ファスナーがほぼ360度付いていて、一番上の面をあけておくようにするとさっと取り出しやすいです。
(ベルトにつけなくても、かばんの中からでも取り出しやすいですよ)
R5にしなくても、絶対ケースに入れることをオススメします。

書込番号:5801258

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング