『教えてください!悩んでます!』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『教えてください!悩んでます!』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えてください!悩んでます!

2007/02/17 21:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

クチコミ投稿数:18件

デジカメ初心者です。機械音痴ではないのですが、今まであまり必要性を感じず、会社のカメラとしてニコンD50を購入し、ひたすらAUTOで使っています。それがきっかけで写真が楽しくなり、気軽に持てるコンテジの購入を検討しております。
 しかし、各社種類が大変多く何を買ったらいいのか、今大変悩んでます。それでも何とか色んな情報を元に、下記のものに絞ってみましたが、何が決めてなのか分からず、皆さんに教えていただければ有難いです。
(検討デジカメ)
 ・CANON IXY 900IS
・冨士フィルム Fine Pix F31d
・パナソニック LUMIX DMC-TZ3
 ・リコー Caplio R5
(目的)
 ・風景(自然・街並みなど)
 ・商品撮影(比較的小さいもの)

目的は2つに絞りましたが、できれば人も綺麗に取れればいいな、なんで贅沢を考えてますが、総合的にいったらどれがいいのでしょうか?
(ちなみにヨドバシカメラではリコーのCaplio R5)を勧められました。

書込番号:6014229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29件

2007/02/17 22:21(1年以上前)

マルチは禁止でーす。

書込番号:6014606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/17 22:35(1年以上前)

何か大変なお騒がせを起こしてしまいまして大変申し訳ございません。ルールを確認せずに、出来るだけ多くの方に御意見をいただければ、という勝手な思いで、あちこちに掲載してしまいました。
心よりお詫び申し上げます。ここ以外は、すべて削除いたしました。失礼いたしました。

書込番号:6014696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/17 23:26(1年以上前)

ベニ最高!さんこんばんは
お店でリコーのCaplio R5 をすすめられたのは多分商品で小さなものの撮影に強い、いわゆるマクロ撮影に強いことと、風景などが用途で広角であることなどからでしょうね。
私はR5は持っていませんのでなんともいえませんが、色合いはサンプルなどを見る限り自然な感じ、ちょっと地味目な感じがします。
Fine Pix F31dは人物撮影には適していてきれいだと思います。
ただし、マクロが5pまでなどでそれほどマクロに強いほうではありません。
一番バランスのいいのは900ISかなと思います。
私が持っているからかもしれませんが、風景では、彩度、コントラストが強くメリハリがあって鮮やかに写ります。
人物もフェイスキャッチが付いているので便利です。
マクロも3pまで接写できるのでまあまあかなと思います。
参考までに900ISとF30(F31fdとそれほど変わらないと思います。) のサンプルをよろしければご覧ください。

900IS/F30サンプル
http://www.imagegateway.net/a?i=JmokZYzDqr

書込番号:6015021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/02/17 23:31(1年以上前)

価格com の掲示板を参考になさるのでしたら、

良いの評価に書かれている機能が自分に必要か?

悪いと評価されている部分を納得して使い続けられるか?

と考えるとよろしいかと思います。
どのデジカメを購入しても全ての部分で満点という機種は存在しないでしょうから、後はどれだけ自分に必要な機能を備えているかで選ぶしかないと思っています。

良いデジカメに巡り会えるといいですね。

書込番号:6015047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/17 23:59(1年以上前)

「新しい物好きの移り気 さん」「サイコキャノン さん」アドバイスありがとうございます!
アドバイスいただく間に、色々と口コミを読んでおりもして、確かにそれぞれの機種によって長所短所・特徴があることが分かってきました。これから更に悶々と・・・悩みます(笑)
「新しい物好きの移り気 さん」写真ありがとうございます。
900ISの手ぶれ補正「入」「切」の写真比較、大変参考になりました。やはり手ぶれ補正はあるといいんですね。正直、900ISへの気持ちが強くなりました。ありがとうございます!

書込番号:6015183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/18 00:10(1年以上前)

ベニ最高!さん、こんばんわ。
R5板での書き込みを残されたようですね。吉と出るか凶とでるか…(冗談です^^;)

>(検討デジカメ)
>・CANON IXY 900IS
>・冨士フィルム Fine Pix F31d
>・パナソニック LUMIX DMC-TZ3
>・リコー Caplio R5

なかなかのラインアップですね。。
私はR5ユーザーですが、もし今、新しくどれを買うかと言われると、やっぱり同じような悩みになると思います(カメラ屋に行って触ってみるのも、こいつらですし)
以下、個人的な意見として。。
TZ3はちょっとデカイのでパス(性能的には魅力ですが…私だと代わりにFX系が入ると思います)
マクロや、広角から望遠の幅を重視なら断然R5
室内取りが多いのなら断然F31fd
鮮やかな色が好みなら断然900IS
人物を撮るなら断然F31fdか900IS(フェイスキャッチという点で)
いやぁ、本当になやみますね〜(これは冗談ではなく)

この板の過去スレを見ていただけると、他の方もおっしゃっていますが、R5は持っていて楽しいですけど、デフォルトの設定のままでは、ちとクセがあり今ひとつ思ったように撮れないことが多いです。
ただ、ベニ最高!さん、「写真が楽しくなり、気軽に持てるコンデジを」とのことでしたら、色々と設定をいじることも楽しいのでは?と思います。
私、R5以前のコンデジ(2台)では、それこそホワイトバランスも、露出補正も、ISO設定も触ったことがなく、本当に「オート」でシャッターを押すだけでした(それで撮れていたというのもありますが)。
でもR5ではそれでは思うように撮れないので、色々工夫(?)することを覚えて、写真を撮る楽しさに目覚めた(?)気がしています。

新しい物好きの移り気さんが、900ISとF30のすばらしい作例をご紹介されていますし、(あんまり良い例ではないんですが)R5については私のリンク先[Caplio R5にて]を見ていただけると、こんな感じが撮れるというご参考にしていただけるかと思います。

他にも、この板の過去スレを見ていただけると、NOAちゃんさん、でかにゃんさん、お利口カメラさんなどのR5での作例がリンクされていると思いますので…

ただ、もしお急ぎでなければ、3月には発売かも?とのウワサのあるR6を待たれるのも手かと…?

以上ご参考になれば幸いです。。

書込番号:6015231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 00:30(1年以上前)

ミズゴマヅボさん、ありがとうございます!
ここまで断言していただけると分かりやすくスカッとします。
「色々と設定をいじることも楽しいのでは?」確かにそうなんです。そうしている内にカメラに対しての愛着が涌いてくると思いますし。他の方のレビューを見ていると、このカメラを選択している方はこのカメラの個性を好んで選んでいることに気付きました。
正直今は900ISとR5で迷ってます。総合の900IS、個性のR5、そんなイメージで捉えてます。
私の性格からいうとマイナー好み・・・そして風景を取るのが好きなので・・・やはりR5か?画質がいいのは900ISらしいですし、本当に悩みます。

書込番号:6015328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/02/18 01:14(1年以上前)

ベニ最高!さん、早速お返事ありがとうございます。

> 正直今は900ISとR5で迷ってます。総合の900IS、個性のR5、そんなイメージで捉えてます。

私も、R5購入時には、当時のIXY800(28mmの900isは未発売)と、最後の最後まで迷いました。。
決め手はマクロ性能と28mmで、R5に軍配。
(でも、900isは28mmからですしね〜)

> 私の性格からいうとマイナー好み・・・そして風景を取るのが好きなので・・・やはりR5か?画質がいいのは900ISらしいですし、本当に悩みます。

「画質」にはそれこそ色々含まれますが…
広角端の流れについては(そもそも、このサイズのコンデジでの28mmに多くを求めるのは酷と言われてますが)R5の方が少しはマシ、というお話もあったりしますよね。
(すみません、わたしは900isは使ったことないので…伝聞のみですが)

発色などは、極端な話、画像ソフトである程度調整できますけど、流れに関しては(不可能じゃないでしょうが)ちょっと簡単には修正が難しいかと思いますし。

とはいえ、売れてるのは、900isの方でしょうから…(故障も少ない?)

風景に重視される広角側が同じ(28mm)であれば、
あとは、望遠側がどこまで必要か、マクロをどれだけ多用しそうか、
そして、持ったときのフィーリングとしてどちらに愛着を持てそうか、というところでは?? と思います(^^

いやぁ本当に悩みますね…(それが楽しい時間ですけど ^^)

悩んでおられるうちに、R6発売?(←最近こればっかり書いてます、スミマセン。R5ユーザーとしてもメッちゃ気になってますんで ^^;)

書込番号:6015532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:32(1年以上前)

ベニ最高!さん、おはようございます。
一応私の意見も・・・。

ベニ最高!の用途であれば、私的には間違いなくRです。
ここの板を読んで頂ければ分かりますが、これまで購入の
アドバイスを求められて、「初心者でも簡単に」「子供を撮
りたい」「室内を撮りたい」と言われる方には、Rよりも
他の方が・・・と、オーナーらしからぬ意見を述べて来ました
が、「風景」「マクロ」となると、これはRの出番です。

ここの他の板のベテランの方の意見として、例えば風景写真は、
とかくRは自然な色合い、他社機は万人に受け入れられる為に
最初からレタッチされたような綺麗な色合い(但し、作られた
感じ)とありますが、その通りだと思います。
どちらがいいのかはその人の感性次第と思いますが、ベニ最高!
さんのようにデジ一を使ってきておられた方には更にお奨めした
いんですが、諸先輩方、如何ですか?

ここの板の常連さん方の作例も参考になると思いますが、あと、
沖縄のプロの写真家で、Rシリーズを駆使されている方のホーム
ページのアドレスを載せます。ここの業務日誌をご覧下さい。
すごい綺麗ですよ〜。
http://3710km.com/index.html


書込番号:6016081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:34(1年以上前)

おっと、補足を忘れてました・・・。

もうすぐR6が出ますので、もし待てるのならR6を見られてから
でもよろしいかと。

書込番号:6016087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 07:37(1年以上前)

何度もすみません。
“ベニ最高!”さん、スレの途中で呼び捨てにしてました。
ごめんなさい。

書込番号:6016091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/02/18 12:27(1年以上前)

私はIXY900ISとR5、IXY800ISとR3を使っておりました。
総合的には、やはりキヤノンでしょうねぇ〜
抜群の安定性、信頼性と言ってもいいでしょう。
それに比べたら、リコーは波があると言うか・・・・
使い方に少し工夫が要るでしょう。当然空振りもあります。
しかし、決まった時の画像は素晴らしいです。
欠点はあるけど、憎めない奴です。

ちなみに現在は、PowerShotG7を購入したこともあり、IXY800IS、IXY900ISともに手放してしまいました。R3、R5は手元に残しています。
さらに、今の時期ならR6の発売まで待ってみるべきでしょう!
キヤノンもIXY900ISの後継機が4月中には登場するでしょう!

書込番号:6016988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 13:06(1年以上前)

「ミズゴマツボ」さん「NOA」さん「急行くまの」さんありがとうございます。
皆さんの意見を総合して、やはりR6の発売を待ち、それを見てから判断しようと思っています。
先ほど量販店で見てきましたが、総合的な安心は900ISで、使い込む楽しさはR6にあるのかなと思いました。
今一度、何を撮ってみたいか?考えましたが、やはり風景をきれいに撮れたら嬉しいな、と思いました。
正直今すぐ欲しいのですが、皆さんの書き込みや雑誌などを読んでデジカメのことが少しずつ分かってきました。そしてどれを購入するか悩んでいる今この状況が結構楽しいです!

ところで、甘えでついでにアドバイスいただければ有り難いのですが、
1.リコーは故障が多いと聞きますが、どうなのでしょうか?
2.レンズはキャノンよりリコーがいいとのことですが、差はあり  ますか?一眼レフのトップであるキャノンがレンズが弱いとは  思えないのですが・・・
3.人物の撮影や室内は断トツで900ISや富士とのことですが、
  リコーはそんなに人物や室内の写りがひどいのでしょうか?
  それとも比較した場合の話でしょうか?

以上宜しくお願いいたします。


書込番号:6017140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R5のオーナーCaplio R5の満足度5

2007/02/18 13:25(1年以上前)

ベニ最高!さん。
>皆さんの意見を総合して、やはりR6の発売を待ち、それを
>見てから判断しようと思っています。

それがいいと思います。

>1.リコーは故障が多いと聞きますが、どうなのでしょうか?

小さい筐体に28mm〜200mmという性能を収めているので、
レンズの故障が多いようです。
但し、R3から比べるとR5での故障率はかなり軽減されたよう
ですよ(私のは1度この不具合に当たりましたが・・・)。
3世代に渡って、メーカーとしてもだいぶ技術が確立されてきたん
じゃないでしょうか?

>2.レンズはキャノンよりリコーがいいとのことですが、差はあり
>ますか?一眼レフのトップであるキャノンがレンズが弱いとは
>思えないのですが・・・

「キヤノンよりリコーがいい」ということは無いと思います。
私もEOS(銀塩)を持っていますが、キヤノンのレンズは素晴らしいと
思います。
リコーのレンズも、昔から玄人さんの評価が高いようですよ。
ただ、レンズについて追求されるのであれば、GRデジタルに
された方が良いかも(ズーム機能が要らなければ・・・)。

>3.人物の撮影や室内は断トツで900ISや富士とのことですが、
>リコーはそんなに人物や室内の写りがひどいのでしょうか?
>それとも比較した場合の話でしょうか?

室内の写りがひどいというか、お手軽に綺麗な写真を撮るというならば、
富士の方がいいということになります。
リコーでも撮れないわけではないですよ。
下手くそな私には難しいですが。

書込番号:6017203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/02/18 13:38(1年以上前)

「NOAちゃん」さんありがとうございます。
R6を待って判断します。
どうも私は性格的にメジャー嫌いのマイナー好みで、リコーに気持ちが傾いてます。そういう問題ではないのでしょうが・・・(笑)
色々とアドバイスありがとうございます!

書込番号:6017255

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング