『残念です』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:380枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

Caplio R5リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • Caplio R5の価格比較
  • Caplio R5の中古価格比較
  • Caplio R5の買取価格
  • Caplio R5のスペック・仕様
  • Caplio R5のレビュー
  • Caplio R5のクチコミ
  • Caplio R5の画像・動画
  • Caplio R5のピックアップリスト
  • Caplio R5のオークション

『残念です』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R5」のクチコミ掲示板に
Caplio R5を新規書き込みCaplio R5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

残念です

2007/03/24 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R5

先日、悩んだ挙げ句このR5を買いました。

マクロ技術と望遠機能にはとても驚かされて、撮る日をとても楽しみにしてました。


数日後に旅行にいったとき、早速色々な場面でシャッターを押しました。

液晶に、撮ったものが写し出される絵がぼやけてると聞きましたが、自分的に全く気にならず、望遠機能も大活躍で帰ってすぐに現像しにいきました。


写真が出来上がって、さぁどんな感じだとわくわくしながら確認したら、まるで使い捨てカメラで撮ったかのような画質の悪さでかなりショックを受けました。

そこまでこだわって撮る方ではないので常にオートで撮りましたが、ここまで悪いとは思いもしませんでした。


今まで使っていたのがIXY 500という何世代か前のキャノンのカメラで、その色味などに慣れていたせいかもしれませんが、ここまでの違いがあるとは思いませんでした。


みんさんは、この画質に満足しているのでしょうか? それとも、個体差で自分のだけでしょうか?

ちなみに現像を依頼したのは、普段利用するとことは違うキタムラにお願いしました。

書込番号:6153452

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/24 12:54(1年以上前)

どのような画像だったのかは謎ですが、
IXYシリーズの発色は他社でも真似できない分野っぽいので差があるのはある意味当然かもしれないですね〜。

書込番号:6153547

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/03/24 12:57(1年以上前)

>ちなみに現像を依頼したのは、普段利用するとことは違うキタムラにお願いしました。

 誰かが書くと思うのですが・・・現像ではないですね。
 普段はどこで印刷してもらってたのでしょうか?

 キヤノンのくっきりこってりでなく、あっさりさっぱりだったのでしょうか?

書込番号:6153557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/24 13:08(1年以上前)

使い捨てのカメラの画質って悪くないと思うけど。
画質設定はどうなってます?

書込番号:6153601

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/24 13:28(1年以上前)

・画質の悪さ
・色味など

問題がどこにあったのか
想像はできるけれども
特定できないスレではありますね。

内容からすると、
症状はプリント前から
現れていたように思いますので
データを公開すれば
より詳しいレスが集まることでしょう。

書込番号:6153671

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/03/24 13:30(1年以上前)

こんにちは
「画質」という言葉は、それ自体を問題としないときは便利な言葉なのですが、

>画質の悪さでかなりショックを受けました

ということになると、「画質要素のうちどのような点が問題となっているのか」が、
スレッドから具体的に何も伝わってこないのですね。
AWBの発色傾向なのか、高感度のノイズ感のことなのか、解像感(ブレの可能性も含めて)・・・
単に感覚的な好みの範疇のことでしたら、感覚にマッチするものを選ぶしかないでしょう。

ニコンオンラインアルバムに画像をアップするなどの具体性を示さないと、
単なる個別の感覚論かもねということで話は終わってしまいますね。


書込番号:6153678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 13:59(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

当方、かなり知識なくて適当な言葉を並べてしまい深く反省します。



画質設定は、F1280になってます。

それで撮ったものはパソコンにデータを移すのですが、この時点でIXYとは色の違いがはっきりわかり、さらにズームアップするとIXYの500万画素に比べて明らかに粗いのです。

手ぶれ補正は常にオンにしているのですが、これが関係あるのでしょうか?


それとも、他に設定が間違っているのでしょうか?


もしこれがこのカメラの性能だとするなら、やっぱり自分は納得出来ないので買い替えを検討します。


ちなみに、普段印刷を依頼するのは個人経営のカメラ屋です。


書込番号:6153770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:00(1年以上前)

アーノルドジョーダンさん
私は、
リコーさんはR3>GX8
キャノンさんはPro1
を使ったことのあるものですが、どちらも写りはすばらしく満足しています。
キャノンさんはAWBが安定していますが、写る絵の雰囲気はリコーさんが好みです。

デジカメさんの故障(AFやAEの極端な外れなど)ではないという前提ですが。
もしもPCをお持ちでしたら、R5で撮られた画像をメモリーからPCに取り込んで、ここのいろいろな掲示板で紹介されているブログやアルバムでのR5の作品と、モニター上で比べて見られたら如何でしょうか。
それで、あまり差を感じられないのであれば、好みの問題ではないでしょうか。

agxさんや 写画楽さんのおっしゃるように画像を公開していただけると、直ぐに解決するかどうかは別としても、問題点は絞られると思います。

最近は、プリントの調整はかなり思いのままになって来ておりますから、オリジナルの画像がブレていたりピンぼけでなかったら、好み(キャノンさん)のプリントをお店に持って行き、こんな感じにプリントして欲しいと頼めば、ある程度は応じてもらえると思います。
多少、料金はお高くなるかも知れませんが。。。

書込番号:6153774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:07(1年以上前)

あっ、すれ違いでしたね。
アーノルドジョーダンさん、失礼いたしました。

画質設定をN3072で試されたら如何でしょうか?

書込番号:6153804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/03/24 14:28(1年以上前)

補足です。
IXY 500は、画質サイズ最大が2592×1944ですから、
R5で比較されるのでしたら、
画質設定N2592(5M)以上が適切でしょう。

どうやら、[6153601] ぼくちゃん.さんの疑問が当たりかも。。。(さすが)

書込番号:6153868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/03/24 14:41(1年以上前)

みなさんありがとうございました。


設定ミスですね…。

画像サイズが違ってました。

ここを変更したら、IXYと同等になりました。


がしかし、やはり色の好みとしてはIXYでしょうか。

発色が良すぎて飽きてしまい、買い替えるなら他社のをと思いリコーを選びましたが、自分の好みとしてはやはりIXYにあったようです。


何ぶんお騒がせしました。 ありがとうございました。

書込番号:6153913

ナイスクチコミ!0


agxさん
クチコミ投稿数:19件

2007/03/25 19:09(1年以上前)

購入前に判断できたような...
プリント前にもわかったでしょうし。

> 発色が良すぎて飽きてしまい

「発色が〜飽きてしまい」
というのは私も時々書いたフレーズですが
「良すぎて」というよりは
メーカに「決められ過ぎる」のがイヤだ、
という意味でした。

「好みの問題」では埋められない
何かがあるような気がします。

書込番号:6159553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2007/03/27 11:55(1年以上前)

一般的に言って、素人受けする発色はキヤノンです。
リコーは、あっさりひかえめです。
設定で「濃いめ」を選んでみては?

IXY500は、私も使っていましたけど、確かに今でもいい感じの発色です。
リコーで紫を撮ると青に近くなってしまうようです。

書込番号:6166296

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R5
リコー

Caplio R5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

Caplio R5をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング