


R6買ったばかりのデジカメ初心者です。
自宅の室内で撮影したところ、ノイズと手ブレがひどくて驚いています。
蛍光灯の室内/フラッシュなし/手持ちでの撮影。
特に手ブレ補正機能はISOが上がるだけで、効果が無いように感じました。
その為、撮影時の液晶に映る時点でノイズがチラチラしていて(ズームなしでも)、
手ブレ警告マークが出るのですが、案の定ブレた画像になり、プリントしてもノイズや色ムラが許容範囲を超えています。
無理な撮影条件なのかもしれませんが、
同じ条件でも以前使っていたオリンパスFE200は手ブレ補正機能がないのに
ここまでひどくなく、無難に撮れていたのでショックです。
ISOを下げて、カメラを固定したらだいぶ綺麗でしたが、
細かい色ムラ?みたいなのがなんとなく気になります。
しかし旅行用などに広角で風景や室内、スナップなどを手軽に撮れればと思って買ったので、上記のような撮り方は実際使えないし。。。
そもそものカメラ選びを、間違えたのかもしれませんが、
初期不良というものなのか、何か設定の仕方があるのか、
せっかく評価の高いカメラに文句をつけてしまっているので
何かご指摘アドバイズ等なんでも、あれば頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:6243885
0点

具体的なシャッター速度や感度が不明なのでなんともいえない感じですが、ISO感度は最低に固定してガッシリ持って撮ってみるしかないかもしれないですね〜。
室内ノンフラッシュ撮影での定番といわれるF31fd以外は大体どの機種でもそんな感じとのことです。
書込番号:6243907
0点

早速のお返事ありがとうございます。
腕が悪いのは確かです。脇をしめるとか基本の撮り方も上手くならないとですね。
設定はAUTOで手ブレ補正ONで、
シャッター速度が1/2〜1/4、ISOはわからないんですが、
ISO400や200に設定してもでも本当にノイズと色ムラが気になって、
頭をかしげてしまいます。
ISO200でも黒の影の部分や白い壁にムラが見えるのはブレてしまっているせいなのでしょうか。
また朝にこちらを覗かせていただきます。すみません。
書込番号:6243936
0点

>シャッター速度が1/2〜1/4
それじゃあ、誰でもブレますよ。
書込番号:6243967
0点

>蛍光灯の室内/フラッシュなし/手持ちでの撮影。
>シャッター速度が1/2〜1/4
手持ちでは無謀としか言いよう無いですね。
前のカメラで撮れてたという方が不思議。
ノイズと手ブレが嫌なら、三脚、ストロボを使いましょ。
書込番号:6244115
0点

暗部が多い場合、シャッター速度が遅く実際の暗部も必要以上に明るく、ノイズの乗ったメリハリのない写真になる場合があります。全体が実際見るより妙に明るめだったらマイナス補正を試してみてはいかがでしょうか。WBはプリセットも試されては。また焦点距離分の一法則はまだ使える智恵かと。
書込番号:6244182
0点

おはようございます。
1/2〜1/4はAUTOの時の値です。自宅が意外に暗いようです。
やはり無謀ですか。。。
1/8に設定してみるとブレは減りますが、ISOが上がるのに抵抗が出てしまって。
三脚とかシーンによって検討してみます
みなさんありがとうございます。
>えふいいさん
すみません。知識がないので、最後の「また焦点距離分〜」がよくわかりません。詳しく教えて頂けると嬉しいです。
昼間の屋内で撮影したのをまだプリントしてないので、
いろいろ試してみて、まだ画像のムラが気になったら、
一度お店にいってみようと思います。
書込番号:6244210
0点

>蛍光灯の室内/フラッシュなし/手持ちでの撮影。
>シャッター速度が1/2〜1/4
FE200 で撮れてたっていうのが凄いなぁ
広角端でレンズが明るいわけでもないし、手ぶれ補正がある訳でもなく、逆にこの条件でなぜ FE200 で撮れてたの?!
という感想です。
同じ条件ですよね?
書込番号:6244217
0点

>on the willowさん
実際FE200の時のシャッタースピード等はわかりませんが、
同じように以前自宅で撮ったものと比較するとどうしもこちらが劣ってしまっていて。
まぐれですかね。R6軽くてブレやすいとか?
どちらにしろ、私の撮り方に問題があるようですね。
今度旅行にいくので、それまでにいろいろ練習してみます。
書込番号:6244252
0点

久助さん
>どちらにしろ、私の撮り方に問題があるようですね。
ケチをつけるつもりは毛頭ないのですが、シャッタースピード 1/2〜1/4 は、三脚や手ぶれ補正が無ければほぼ間違いなくぶれると思われるシャッタースピードです。
FE200 は三脚も手ぶれ補正もないですから、同じシャッタースピードならぶれたのではないかと思われる訳です。
逆に、FE200 で同じ条件でシャッタースピードを上げたら、当然のことながら ISO 感度も上がるのですが、今度はノイズも増えます。FE200 が特段高感度に強い機種でもないと思いますので、R6 のノイズが気になって、FE200 が気にならない、というのも不思議な訳です。
アドバイスしようにも、不思議なので何とも言えず、撮り方に問題があるかどうかもさっぱり判らない、というのが皆さん同じなのでは?
とりあえず、FE200 で満足できた写真と R6 で不満足な写真を両方掲載していただければ、的確なコメントが貰えるかと。
ニコンオンラインアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/
書込番号:6244309
0点

焦点距離分の一と言うのは、以前から言われているレンズの焦点距離ごとの手ぶれ限界シャッター速度の目安です。28mmなら1/30、50mmなら1/60、100mmなら1/90とか。手ぶれ補正が付いていてもここから何段低速がカメラの限界かを考えながらストロボ使用や三脚使用を判断すればいいかと思います。
書込番号:6244389
0点

久助さん、こんにちは。困った事態ですね。私はこの場合「R6があやしい」と推論するのが妥当かと思います。「液晶に映る時点でノイズがチラチラ」はヘンですし、FE200で納得できる写真が撮れていた場所で、シャッタースピードが1/2〜1/4になってしまうというのも異様だと思います。
写真のアップや撮り方の研究の前に、購入されたお店に相談なさるのがよろしいかと・・・。旅行の前に解決できることを願っています。
書込番号:6244501
0点

以前のFE200で撮ったのはフラッシュが
発光していたのではないですか?
もしそうなら納得!
書込番号:6244792
0点

Stock5さん、こんにちは。納得の結果ですかあ。もしFE200は発光してたとしても、蛍光灯の下でここまでR6のシャッタースピードが落ちるものでしょうか・・・。私のR6、机の下のような暗い場所でも狙わなければ1/2なんて数字は出ません・・・。
私はやはり、初期不良の可能性も考え、お店に相談されたほうがいいかと思います・・・誰かにゲンブツを見せるのが早道、という発想です。
書込番号:6244851
0点

手ぶれ補正をONにするとOFFの時より
ぶれるという人がいた記憶があります。
画像UPを要求されてUPしたら、みんなに
逆じゃないの?と確認要求されていた
人がいたのを思い出します。
本人は逆ではないといっていましたが・・・
(その後は見ていません)
そんな不良もあるのでしょうか。
書込番号:6244996
0点

茄子の揚げ浸しさん
>もしFE200は発光してたとしても、蛍光灯の下でここまで・・・・・
そうですね。サンプルを見ていないので
撮影時の環境とか分からないので、本当の所は
分かりません。
FE200はRシリーズと同じレンズシステムだと記憶しています?
ので、どちらも正常品なら同じ様なSSになって、
FE200の場合フラッシュが発光していたのではないかな?
と思ったのです。
我が家では少しズームすれば簡単にSS1/2になったりします・・・蛍光灯変えねば!(^^
staygold_1994.3.24さん
>手ぶれ補正をONにするとOFFの時より
ぶれるという人が・・・・・
この件はR5の方の板でした。
何人かはいらっしゃったようです。
詳細は不明ですが。
書込番号:6245127
0点

たくさんご意見頂きながら、返信遅くなりましてすみません。
みなさんありがとうございます。
FE200では発光せずに撮れました。
もしかしたら電気も今より明るかったかもしれませんが。
“焦点距離分の一”の説明、なるほどひとつ知識が増えました。
ありがとうございます!
写真をアップすることができないのですが、お店で見てもらった所、
ノイズは不良ではなく仕方のない範囲で、条件が悪かったのでは、との事でした。
ISO200のL判プリントでも少しあらい感じだったので、お店の人も微妙なところのようでしたが。
昼間野外やお店のような明るい室内での撮影では手ブレはありません。
でも、ノッペリした画が好きなわけではないんですが、なんとなくシャープさが無く、
テーブルなどの無地で平面の部分でも色ムラが見えるのは、過敏に気にしずぎでしょうか。
あと液晶も、自分のものとお店のデモ機を、比べて大差なかったので、自宅の条件でも変わらなそうです。
となりにあったIXYとくらべると、R6の方が画質は結構低く感じましたが。
ただ室内でもマクロの綺麗さはびっくりしました。
(手持ちはせず)ズームマクロでも、拡大して細部をみても、本当に綺麗の撮れてました。
お店の人も「R6はISO800でも大きく引き伸ばせるという人もいる」と
いっていたので、やはり性能は良いカメラのようですね。
シーンにあった撮り方をいろいろ試して、慣れていこうと思います。
サンプルもないのに、素人意見でいろいろ言ってしまって申し訳ありませんでした。
ご意見くださったみなさま、本当にありがとうございました。
書込番号:6246718
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





