『デジタルズームとリサイズズーム』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『デジタルズームとリサイズズーム』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタルズームとリサイズズーム

2007/04/19 18:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

R6のズームでどんな感じになるのか撮ってみました。
最大ズームで設定はAUTOです。
デジタルズーム:7.1×4.8倍 画像サイズ(3072x2304)
リサイズズーム:7.1×4.8倍 画像サイズVGA(640x480)

デジタルズームは 劣化してぼんやり。
リサイズズームは くっきり はっきり! した感じになりました。

先日R6のキビキビさをより実感するべく,動くものということで動物園に行ってきました。
柵ごし,ガラス越しで近づくことはできないのでズーム大活躍!
…だったのですがこの時まだそれぞれのズームを理解しておらず,
初期設定のままだったので全部デジタルズームで撮っていたみたいでした。
(画像サイズが3072x2304もとのままってことはデジタルズームということですよね?)

理解できてたらもうちょっと良い感じに撮れたかもとちょっと悔やみつつ,
今更ながらに過去スレ拝読してなるほど!っと勉強しています。
ずいぶん写り具合が違うものなのですね。活用しなければ!
でも,デジタルズームだと柔らかい感じになって,
それはそれでいいのかなぁ…などと思ったり。
皆さんはどのように使い分けされていますか?

書込番号:6248732

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/19 18:31(1年以上前)

デジタルで4.8倍すると、700万画素は約30万画素相当になっていまいます。
それを、700万画素サイズに拡大するのでボヤケルのでしょうね。
記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

書込番号:6248767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/19 18:40(1年以上前)

多分、ピクセル等倍で比較しているのだと思いますが、大きさの違う物を比較しては意味ありません。リサイズズームで撮ったものも、デジタルズームで撮った物も、同じ縮尺で比較しましょう。
A4とL版で見比べて画質比較なんかしませんよね。

書込番号:6248788

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/19 18:51(1年以上前)

花とオジさんさん
こんばんは,お返事ありがとうございます。

>記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

残念ながらもう日が暮れてしまったので,明日同じ条件で試してみようと思います♪


on the willowさん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
撮ったものは公園の時計で同じ場所からなるべくずれないように撮ってみました。
リンクを貼り忘れてました↓こちらです。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1024881&un=29682

>A4とL版で見比べて画質比較なんかしませんよね。
はい!しないです〜♪

書込番号:6248823

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 19:07(1年以上前)

>デジタルズームは 劣化してぼんやり。
リサイズズームは くっきり はっきり! した感じになりました。・・・

R5からリサイズズームが装備されましたが、
R5,R6とも上記のuna@kakakuさんの様になります。

R5,6で
光学ズーム以外のデジタルでのズームを使おうと
お考えの方はリサイズズームを使う事をお勧め致します。
ピクセル等倍等の比較でなく、PCの1280×1024の全画面で分かります。
・・・リサイズズーム、テレ端の切り取り画像ではありますが・・・


書込番号:6248862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/19 19:24(1年以上前)

取説のP137ですね。
私はリサイズにしています。
使用は1M(1280・960)までにしています。

una@kakakuさん、アルバム素敵ですね〜

書込番号:6248896

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/19 20:05(1年以上前)

una@kakakuさん

ドバイ綺麗ですね・・行って見たい!
R6だともっと綺麗かも?
何ですか?足の写真は(^^)

書込番号:6249021

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/19 22:54(1年以上前)

Stock5さん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
キレイな画質で大きくズームするならリサイズズームを使用した方が良いのですね(^^)
くっきり はっきり したズームが撮れるようにさっそく設定します♪

staygold_1994.3.24さん
こんばんは,お返事ありがとうございます。
そうです!取説のP137です。
光学・デジタル・リサイズと3種類あるんだぁ〜くらいで理解する前に出掛けちゃったもので(^^ゞ

>使用は1M(1280・960)までにしています

これより大きくしないほうが良いのですか?

Stock5さん,staygold_1994.3.24さん
アルバム見ていただきとってもうれしいです♪
ドバイは一番近くて安全な中東,オイルマネーでバブリーで不思議でステキなところでしたよ^^
R6で撮ったらもっとバブリーに写ったかも。あ,足。うへへへ(^^ゞ

私もお二方はじめ皆さんのお写真いつも楽しみに拝見させていただいてます。
Stock5さんのストラップ頑丈そうで良いですね〜♪
staygold_1994.3.24さん万馬券残念でしたね〜♪

書込番号:6249700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/19 23:47(1年以上前)

写真拝見しました〜
写真たくさん増えてますね!
オートリサイズズームの最大倍率でもブログ程度なら全く問題なく使えますね。
L判プリントするならギリギリ1Mぐらいまでかな・・・

R6の写真じゃないですがドバイの写真いいですね。
どんな落し物をしても100%手元に戻ってくるといわれるほど治安のいい
バブリーな国・・・一度行ってみたいです。
・・・が私には近所の公園がお似合いだなぁとも思ったり。

書込番号:6250007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/20 00:22(1年以上前)

una@kakakuさん、こんばんは!
私もいつかはドバイへ行きます♪競馬を観にね!
多分、日本馬の応援ツアーにまぎれて弾丸かも^^;
?ってことはフランスロンシャンにもいづれはイケルカモ・・・

ドバイは数枚でガラス越しがばれていますけど、それを上回る
羨ましさですね。変に発色がいいのも手伝っていますし。
そういう意味では機種の使い分けもいいと感じました。
旅行パンフレットのようでしたよ d=(^0^)

もしuna@kakakuさんが休みはいくらでも取れる!
というようであればピ−スボートがお勧めですね〜
3ヶ月ほどかけて世界一周出来ますから ^^
(私もいつかは乗ってみたい)


ちなみに、しろくまと遊び道具の木は、
裸の子供が襲われていると一瞬でも勘違いしました ^^;

書込番号:6250166

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 07:11(1年以上前)

ね,寝てしまった(^^ゞ

The March Hareさん,おはようございます。
お返事&写真見ていただいてありがとうございます。
The March Hareさんのアートっぽいお花とっても刺激的です♪

>L判プリントするならギリギリ1Mぐらいまでかな・・・
PCで観たりする分にはオートリサイズズームだったら最大でもキレイですもんね。
なるほど,プリントするとなるとシビアになるから1Mくらいにしておいた方が良いのですね♪

ドバイは非日常なゴージャス感で楽しかったですよ〜。
でも私も近所の公園のほうが似合ってるみたいです(^^ゞ


staygold_1994.3.24さん,おはようございます。
あ!そうか!!ドバイは競馬有名なんですよね!車で競馬場横通りましたよ〜。
でも確か,宗教上の理由から賭けることは出来ないって聞いたような。
ロンシャン競馬場!ステキな帽子かぶって行ってみたいですね〜♪
3ヶ月。。。お休みしたい。。。

>変に発色がいいのも手伝っていますし
一般的にペンタックスのほうがリコーよりはっきり色ってことでしょうか(^^?
なるほど,今までは単純に買い替えって思ってましたけど,
興味が出てくるとこうしていろんな機種やレンズが欲しくなるんですね…キケンな兆候(^^ゞ

ん?しろくま??…ほんとだ!子供が襲われてる(^^;)

書込番号:6250647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/20 09:11(1年以上前)

1Mと言うのは100万画素ですから本当にL判ギリギリで、人によっては許容範囲外かも知れません。
安全を見越す場合は、2M(200万画素)くらいがいいと思います。

書込番号:6250817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 12:13(1年以上前)

una@kakakuさん、拝見しました。等倍で比較したんじゃないか、なんて言いがかりでしたね。すいません、お詫びします。

被写体の明るさ(コントラスト?)が違うのが気になります。同じシャッタースピード、同じISO感度なのでしょうか?

書込番号:6251151

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 13:06(1年以上前)

花とオジさん(さんが1つ多かったですね(^^ゞ)こんにちは
画素数とズームのご説明ありがとうございました!

> 記録画素数を640x480(約30万画素)にして、デジタルズームで4.8倍した場合は、オートリサイズズームで最大ズームした場合と同じ結果になりますか?。

試してみました!
アルバム4枚目【RIMG0325】が記録画素数を640x480(約30万画素)でデジタルズーム4.8倍
アルバム5枚目【RIMG0326】がリサイズズーム7.1x4.8倍 640x480 (0.3 MP)です。

私が見た感じでは同じように見えるのですがどうでしょう?
構図が若干違うのは三脚無しの手持ちですのでご了承ください(^^ゞ


on the willowさん,こんにちは
いいえ〜とんでもないです(^^)こちらこそ言葉足らずで失礼しました♪

で,昨日UPした2枚と本日UPした2枚調べてみたところ
シャッタースピード1/217,ISO感度100ですべて同じでした。
三脚とかちゃんと使った状態ではなかったからでしょうか〜…(^^ゞ


書込番号:6251301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/20 13:21(1年以上前)

わざわざありがとうございます。
見てみました。
想像していた通りで差はありませんね。

書込番号:6251338

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/20 19:09(1年以上前)

花とオジさん こんばんは

いいえ〜こちらこそ,いろいろ教えていただきありがとうございます。
楽しくなるほど検証できました♪

書込番号:6251981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/20 20:02(1年以上前)

リコーによると、デジタルズームとリサイズズームの違いは、やはりトリミングしたあとに記録画素数まで拡大(縮小)するかどうかの違いしかないそうです。
(ということは、デジタルズームの原画がリサイズズームの画像ということに)

ところが、デジタルズームの絵はコントラストが低く、時計の3を見ると判りますが、解像度(分解能)まで落ちています。フォトショップなどで普通に拡大すると、こんな感じにはなりません。
これは、ブレによるものなのか、それともリコーの拡大機能が相当タコなのかどちらかということになりますでしょうか。

書込番号:6252145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/21 19:42(1年以上前)

una@kakakuさん、こんばんは〜
Stock5さんのフリでドバイを気にしてしまいましたが、メガネの方が本題でした^^;
明日はダイソーかキャンドゥへ特撮用面白グッズを探しに行かねば^^
と言いつつも一眼で馬ばかり撮っています。

書込番号:6255537

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/23 12:41(1年以上前)

お返事大変遅くなりましたm(__)m

on the willowさん,こんにちは
時計の3を見ると確かにちょっと…
でもこれはきっとリコーさんの拡大機能が原因ではなく,
私の力不足によるブレが原因のような気がします(^^ゞ
ご説明ありがとうございました♪

staygold_1994.3.24さん,こんにちは
メガネ…うほほ,遊んでみました(^^ゞ
『止まれ』とか輪っかとかみたいなおもしろ特撮写真が撮れたら,
ぜひにアルバムUPしてください!楽しみにしてます〜♪

書込番号:6262229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/23 14:49(1年以上前)

una@kakakuさん、こんにちは。

動物園のライオンでまた思い出しました・・・

デジとリサイズのリンク、これを忘れていました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/3rd/
あと、よかったら「万年ネタ切れ状態」(←笑える)
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/laboratory/form/

まだ見ていないようであれば、リコートップ右に
「やさしい基礎知識」や「フォトテクニック」も
ありますので泳いでみてください^^

書込番号:6262498

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/23 17:48(1年以上前)

on the willowさん

どうしようか迷いましたが、
たいした問題でも無いのでズーム、Dズームの画像をアップします。
どのみち、今の所光学テレ端よりデジタルズーム等で拡大画像が
良いのはありえませんしね。

リサイズズームはR5から搭載されました。
サンプルはR3&R5ですが、
内容はR6でも同じです。

DズームのみのR3では劣化は見られませんが、
リサイズズーム搭載のR5ではDズームでは劣化が
見られます。
補足ですが、当然ながらR5リサイズズームでは
テレ端画像と比べて画像の劣化はありません。

una@kakakuさん

>私の力不足によるブレが原因のような気がします(^^ゞ・・・・・

この様に仰ってますが、事実は!
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1027806&un=121218
m(__)mニコンオンラインの無料ディスク容量の関係で適当にリンクを切らせて頂きます。

書込番号:6262870

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/24 18:48(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん,こんばんは

リンクありがとうございます。
ステキな偶然,リコーさんの検証場所ズーラシア!
皆さんの実体験に基づいたコメントが楽しくって,
ついついここの板を先に見に来ちゃうんですけど(^^ゞ
「やさしい基礎知識」や「フォトテクニック」でまず基礎を勉強しなくてはですね〜♪


Stock5さん,こんばんは

R3&R5ズームのサンプルUPありがとうございます!
こちらもステキな偶然セレンディピティ,公園の時計(^^)
リサイズズームを使えば劣化はしないのですね。
それにしてもこんなコンパクトなボディーで
これだけズームできちゃって…マクロとかも…凄いことですよね!
とっても楽しいカメラです♪

書込番号:6266567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/24 21:01(1年以上前)

una@kakakuさん、こんばんは〜
撮影術+αがあればRでも不利な状況もある程度は打開できます^^;
una@kakakuさんは構図テクニックも持ち合わせているので、
余計に(?)いいカメラだと再認識させられます!
GWも間近ですのでみんなでいい写真を撮りましょう!

ミズゴマツボ氏もアルバム更新しているようなので、
こっそり覗いてみて下さいね^^・・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=942247&un=8303

書込番号:6266966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/24 22:27(1年以上前)

ども、最近E-410に浮気中のThe March Hareです。

E-410のWズームキットとR6の組み合わせってとっても快適です。
お互いが補完しあって私が撮りたいほとんどの被写体に対応できちゃいます。
改めてデジ一眼使ってみて分かりましたけど
被写界深度が深い写真ってコンパクト機じゃないと撮れないので
R6のマクロ機能はホントに重宝しますね。

道具は最高なので後は私の腕次第・・・(^^;
もっと勉強しなきゃ〜

書込番号:6267408

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/24 22:27(1年以上前)

セレンディピティ?????
 
調べてみました。
良い響きの言葉で、意味が深いです。
時々使わせて頂きます。
映画ファンとしては映画も見なければ!

書込番号:6267410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/04/25 00:18(1年以上前)

una@kakakuさん

メガネのテクニックに脱帽しました。 早速マネましたが、イマイチ上手くいきません…。
ドバイいいですね〜。 私も仕事で一度だけ行ったことありますが、
観光する間もなく終わりました。 次回はstaygold_1994.3.24さんの欲望と同じくお馬さん見物したいです^^
ちなみにロンシャンもアスコットも堪能済です♪

ちなみに、私もR6専用の液晶保護フィルムを探して、連日ヨドバシアキバに通ってます。
どちらが先にGETするのでしょうか(笑)。

ミズゴマツボさ〜ん

そろそろ復帰しませんか〜!! 私も削除仲間ですよ^^
やはりこの板は和気藹々が似合います。
R6の人気もうなぎ登り(?)ですし、このカメラの良さをアピールするミッションを負ってますよ♪

書込番号:6267999

ナイスクチコミ!0


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/25 02:56(1年以上前)

みなさん,こんばんは!
うたた寝から目覚めました(^^ゞ

staygold_1994.3.24さん
いえいえ,テクニックだなんて…思いつくまま気の向くままで。
そうなのですよね!実はとっても気掛かりで,
ミズゴマツボさんアルバムかなり大胆に覗いてました(^^)
更新されていてホッとしました〜しかもあの巨顔石はズーラシア!
ここでもステキなセレンディピティ♪

The March Hareさん
どもです!一眼レフってちょっとやっぱり憧れちゃいます♪
実は父が一眼レフを欲しがって(D-40で団塊カメラマンデビュー?)
カメラ選びを一緒にしてたときに「かっこいい…」と思ったのだけど,
ヘタレな私には重くて持ち歩けないかなぁ〜,
ちっちゃいので後ろぼかしたりできるのないかなぁ〜,
がR6に出会うきっかけでした。

>被写界深度が深い写真ってコンパクト機じゃないと撮れない

被写界震度が深いっていうとどんな写真になるのですか?
勉強不足で(^^ゞ

Stock5さん
そうです!こうして皆さんとお話できるのも
R6で繋がるステキなセレンディピティ♪
って実は私も映画はまだ観ていないのです(^^ゞ
映画も結構評判良かったですよ〜

つくる715さん
メガネ(^^ゞいえいえ,ベランダでほけっと外みていて,
「あ〜メガネしてる時ってレンズを通した視界とはみ出た視界が
一緒に目に飛び込むなぁ〜。こんな感じ?」と遊んでみたのです〜
なかなかうまく行かなくて,ようやくなんとかな一枚です。
お仕事でドバイですか?次は是非観光で行かれてみてください♪
豪華すぎてお腹一杯になっちゃうとこもあるけどステキなとこですよね。あ,お馬さんでしたか(^^)♪

>専用の液晶保護フィルムを探して、連日ヨドバシアキバに通ってます。

大きいの切って貼ったらええやん!といつ突っ込まれるかと思ってましたが,
ですよね〜なんとなく専用が欲しい。よかったお仲間がいて♪
保護シートコーナーでお会いしているかもですね!
ちなみに店員さんにまだでないの?と訪ねてみたら,
「5月には出しますって一社からお返事いただいています!」
って情報聞きだしました!来月勝負ですね(^^)

あの一件から掲示板の流れを見ていましたが,
作例スレッドが出来たことからもココでの削除はあくまで運営方針?上の点からであって,
削除されちゃった書き込みが特別どうだったてことではないと解釈しています。
ですよね?つくるさん♪
もちろん運営方針を無視しちゃいけないとは思うのですが,
作品を見たり見てもらったりでこのように和気藹々と出てくる様々なコメントは,
製品への貴重な情報だと思いますし,
購入前の私はもっとも参考になると思ったこの板のステキなところだと…(ボソッとひとりごと)
だからミズゴマツボさん,帰ってきてください〜♪
みなさんお待ちかねですよ〜!

書込番号:6268383

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/04/25 12:57(1年以上前)

>被写界震度が深いっていうとどんな写真になるのですか?

被写界深度については(↓)に解説がでています。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html
しかし、説明用に撮った写真では被写界深度の深いものがありますが、
「被写界深度の深い写真の例」では「なかなかいい例が見あたりません
でした」と書いてあります。

全てがはっきり見えてしまうと雑然とした感じになって、作品として
成立するのは難しくなってしまいます。

究極的に被写界深度が深いのは写真ではないけどCGだと思います。
これは邪魔者が何もない理想的な空間を作るから作品になるんです。

と、ここまで説明したところで、GX100の口コミに出ていたアルバムを
ご覧ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1026156&un=21488

被写体と構図を選べばこういう美しい写真になります。

書込番号:6269267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/25 16:00(1年以上前)

つくる715さん
ロンシャンもアスコットも?
[6267999]は見なかったことにします^^;

una@kakakuさん
「かっこいい…」はキムタクではないようですね^^?
用途があれば一眼を父上に借りてみるのも面白いですよ。
私の馬撮りに一眼は欠かせませんし、
さすがにR6では太刀打ちできないです^^

なにやら人気のズーラシア・・・行ってみようかなぁ^^;

書込番号:6269572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/04/25 17:17(1年以上前)

被写界深度絞りの関係、一眼レフとコンパクトデジカメの違いは

http://eco.goo.ne.jp/nature/unno/diary/top50.html

↑こちらの写真家の海野和男さんの日記の4月24日の例と

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

↑ここの第38回の記事が結構分かりやすく書いてありますよ〜

昆虫写真家の海野さんの日記にはGRDやGX100、R6などリコーのコンパクトデジカメを使った作例が日記にチョコチョコ出てくるので
見てるとためになるし楽しいですよ。

書込番号:6269713

ナイスクチコミ!1


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/25 18:06(1年以上前)

魯さん,staygold_1994.3.24さん,The March Hareさん,
みなさん,こんばんは♪

ご説明と,とっても参考になるリンクありがとうございます。
まだ全部目を通せていませんが作例がたくさんあってとても理解しやすく勉強になります(^^)♪
GX100の風景写真広々とした景色が広がって美しいですね〜
(GX100やGRDIGITALというのは人気があってこれまたカッコイイですが,
 こういう写真が得意な機種なのかしら?)

えと,うまく例えられませんが,
展望台から景色を観るとき,私たちの眼はより広く遠く観たいので全体的にドーンと景色を捉えますよね?
そして景色の中から東京タワーのようなランドマークを見つけて「おっ!」とそこに注目すると周りの景色が薄らぐというかあまり眼に入ってこなくなり意識したところが浮き立つというか…

これをカメラのレンズを通して写真で表現しようとすると,

前者が 被写界深度が深い (より広くピントをあわせている) 
後者が 被写界深度が浅い (的を絞っているのでピントがあっているところが狭い=周囲がボケる)

絵と同じ?でしょうか?(^^)
風景画は遠近感出すよう構図を決めて全体をみせるように描かれますし,
モナ・リザの背景は描かれてるけど人物を強調する為かはっきりは描かれてませんもんね。
(この背景については諸説謎めいたお話がありますね)
撮りたいものによって使い分けることでより伝えたいイメージを載せられるということですね♪

こんな解釈で…合ってますでしょうか?
(ち,違うかしら(^^ゞ )

父はようやく手に入れたD-40をまるで宝物のようにしているのでまだ「貸して」と言えそうにないです〜
熱が治まって来た頃に貸してもらって違いを楽しんでみたいですね〜♪
お馬さんにはやはり一撃必撮!一眼ですね!
ズーラシアにもお馬さんに負けてない猛者たちがたくさんいるので腕がなると思いますよ(^^)

書込番号:6269827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/04/25 20:38(1年以上前)

皆さん、こんばんわ〜(ご無沙汰しております)

ズーラシアの写真、見つかっちゃいましたね^^;
(una@kakakuさん、よく、パッと分かりましたね〜 中米オルメカに旅行に行ったのかと、どなたか勘違いされないかな〜と思いつつだったのですが…まぁ前後がどう見ても動物園なので…笑)

実は、まだちょっと心の傷?が癒えきってはいないのですが(←そんなに良い物でもないんですケド…^^)、ぼちぼち、控えめながら、週に数回程度、カキコミを再開させていただこうかと思っております。また色々と宜しく御願い致します。m(_ _)m
(今時分も、キーボードを打ちつつ、恥ずかしながら、ちょっとビクビクしてます…orz リハビリが必要ですね〜^^;)

別スレですが、液晶保護シール、今は3インチのをカットして使っていますが、折角R6用が出たそうなので、私も、そのうちにgetしてこようと思います。

また、そのうちに、防水ハウジング(DicaPac WP-100)のR6での使用感、撮影可能焦点距離などについても、情報をupしようかなと思っております。
メーカーサイトの対応表では↓、R6は未だ掲載されてないんですよね
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac_fit.html
(R5も載ってませんが、まぁR4が載ってますので)

・・・この1,2週間で実感したことは、「写真は気持ちで撮るものだ」ということですね…。
R5購入、そしてR6買い増しして、その間ずっとひたすら撮ることが楽しくってしょうがなかったのですが、一度、気持ちが折れてしまうと、撮った写真もなんだかその程度の物しか撮れてないんですよね。
こちらも、ぼちぼちリハビリしていこうと思っております^^;

書込番号:6270373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/04/25 21:20(1年以上前)

あら?上の方はどちらさまでしたっけ^^?
誰ですか一本釣りしたのは??ってね^^;

まぁ、ミズゴマツボ氏おかえりやす〜
昨晩にニコン経由で変なものが行きませんでしたでしょうか?

書込番号:6270520

ナイスクチコミ!0


スレ主 una@kakakuさん
クチコミ投稿数:26件 おうち 

2007/04/25 22:38(1年以上前)

ミヅゴマツボサン,おかえりなさ〜い(^▽^)

そうですよ〜自分自身が楽しめていなくては!気持ちって大事ですね♪
どうやって水中のセリを?と思っていたらステキなアイテムがあるんですね!ぜひいろいろ紹介してください♪

今日は遅くなっちゃってお店閉店。保護フィルム明日はゲットだぁ!です。

書込番号:6270891

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング