『機種選びで悩んでいます。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『機種選びで悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

機種選びで悩んでいます。

2007/06/10 22:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:3件

機種選びで悩んでいます。似たような質問もあったかと思いますが,ご教示いただけるとありがたいです。

初めてのデジカメ購入なんですが,せっかくだからいい機種を選びたいと思い,あちこちの掲示板をさまよって,R6を有力候補に挙げました。

選んだ理由としては,
1 広角
2 手ぶれ補正つき
3 ズームが優秀
4 値段もお手ごろ
といったところです。画質もいいようですし,作動音が多少煩くても構いません。使用目的ははっきり決まっていないので,機能的に一通りそろったものに目がいった,というところかと思います。
当初はIXY900あたりも考えていたんですが,皆さんの意見を拝見してるうちになんだか買いづらくなりました(笑)。

ですが,投稿を拝見していると,初期不良が多いとか,故障しやすいとか,そういった投稿が妙に目に付きます。個人的には,頑丈であることも1つの性能と思っていますし,初めてのデジカメ選びだけに壊れやすいものは不安です。どう思われますでしょうか?

ちなみに,対抗馬は,全然違うかもしれませんが,フジのF31を考えています。上で挙げた理由とまったく反する上,XDカードだったりしますが,これはとにかく画質がひたすら評判がいいことからそうなりました。場合によっては,F31の後継機(出るかどうか分かりませんが)を待つこともアリかと思ってます。
あと,仮にF31にした場合,手ぶれ補正がついてませんが,高感度だし,しっかり構えて撮れば大丈夫という意見がありますが,その辺はどうなんでしょうか?

まとまりのない文章になってしまいましたが,ご意見いただけるとうれしいです。

書込番号:6423654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度3 Sans toi m'amie 

2007/06/10 22:09(1年以上前)

頑丈さは頑丈さを売りにしているカメラ以外はどれでも壊れやすいものと思った方がいいかもしれないですね〜。

書込番号:6423679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/06/10 22:13(1年以上前)

万能機のR6で良いと思います。
使い込むうちに次に必要な機能が見えてくるでしょう。
フジの高感度については、被写体ブレを解決する唯一の手段
ですので、子供やペットなどよく動くものを撮られるのであ
れば選択肢に入ってきます。

書込番号:6423700

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/06/10 22:14(1年以上前)

初めてのデジカメですか
人を撮ることが多いならF31が良いですね
風景や建物、マクロが多いならR6が良いでしょう

R6の壊れやすさやF31の手ぶれについては気にする必要ないと思うけど
心配なら5年保障つければいいんじゃないですか

書込番号:6423711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/06/10 22:37(1年以上前)

デジカメは精密機械ですからR6に限らず初期不良や故障はつきものだと思って私は買ってます。
約6年で13台のデジカメを購入してきて保証が切れる1年以上使ったカメラは1台だけですが思い返してみると約半分の6台は初期不良交換や保証期間内の無償修理に出してます。
メーカーとしてはリコー、ミノルタ、キヤノン、カシオ、パナですね。
個人的にはメーカーの修理窓口などの対応の方が気になります。
悪いところはホント非常識な対応を平気でするので・・・

1年以上使う気ならキタムラなどの販売店で長期保証しているところで保証をつけて購入すればいいと思いますよ。

初めてのデジカメということですが主な使い道が決まっていないなら
とにかくカメラ任せで簡単にシャッターを切るだけできれいな写真を残したいならF31fdを
カメラを操作する楽しみや撮影する楽しみを感じたりカメラを趣味にしたいならR6を選ぶといいかな〜と思います。

書込番号:6423828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2007/06/10 23:24(1年以上前)

まったく違うカメラですので、
28-200mmが欲しいならR6
室内での撮影が多く、高感度が必要ならF31
で選べばよいかと。

単に画質だけなら、CCDも大きくレンズの画角も無理をしていないので、F31のほうが上かと思います。
でも、

>とにかく画質がひたすら評判がいいことからそうなりました。

というほどではない気がします。
F31の画はほとんどカメラ任せです。
彩度やコントラストやシャープネスもいじれません。(クロームモードなどはありますが)
コントラストが強く、被写体によってはよく白飛びします。
パープルフリンジも出ます。
それが嫌で、私も家族用に買いましたがほとんど使ってません。
(ただし高感度はさすがで、解像感も高いので、カメラ任せがほとんどの方にはお勧めできます)

私はF31の画が気に入らないので、画角のR6に一票です。
でも予算が許すのなら、キヤノンのG7も候補に入れたいですね。
後々の満足度が違う気がします。

書込番号:6424096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/06/11 07:09(1年以上前)

皆様,ご意見ありがとうございました。
ご意見をお聞きして,最初から1台ですべてまかなおうとしなくても,
とりあえず買って使ってみて,それからまた考えればいいのかな,
という気がしています。
もう少し考えて,決めようと思います。どうもありがとうございました。

ちなみに,池袋ではまもなく,ビックカメラ本店の2件隣にヤマダ電機がオープンするようです。
(いつオープンするんでしょうか・・・)
オープンを待って,安くなったところを買い叩いてもいいかな,と思ったりしています。

書込番号:6424968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/12 00:25(1年以上前)

リュングベリ☆さん

私も(事実上)初めてのデジカメを購入したのは3ヶ月前でした。

元来凝り性なのもありますが、ここの掲示板で結構いろいろと調べて、結局R6を手に入れました。

板の皆さんのリンク先のアルバムも結構参考にしました。

それから、ご心配の交換も一度経験してます…。

が、全く不満に思っていません。 潔く(?)交換するリコーの姿勢に好感を持ちました。 
リリース後もファームウェアを通して製品の完成度を高めようとするトコロも信頼できます。

F31の高感度の強さにも惹かれますが、R6の万能ぶりとマクロの強さもかなり心強いですよ^^

初心者なんですが、私のブログにR6の作例がありますので参考になれば…

http://tukuru715.blog107.fc2.com/

悔いの無い選択ができるといいですね♪

書込番号:6427813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/06/12 07:13(1年以上前)

>つくる715さん

エール,ありがとうございます。
同じような(失礼)立場の方からの投稿は,なんとなく心強いものがありますね☆
ブログも見せていただきました。
風景の発色がいいな,というのと,マクロってけっこう使えるんだなというのが印象でした。

故障のことも,あっさり交換してくれたとのこと。
たしかに,他の方の指摘にもありましたが,心配ならば長期保障をつければいいと
いうのも,ひとつの考えですよね。

ただ,改めて考えているのが,室内での使用がけっこう多くなりそうなんですよね。
それを思うとF31・・・でも今更なXDカードだし
それなら,SDが使えるF40?
でもわざわざ値段が高くて,バッテリーのもちがわるくて,
画質も悪い方をSDのためだけに選択するのも・・・。
じゃあ,最初は万能機のR6でいろいろ試してみて,どうしても室内使用が
多ければ,その段階でまた考えても
・・・故障が多いのはやっぱり怖いよなあ。

と,完全に逡巡してます。笑ってやってください。
もし,そのあたりで「自分ならこう思う!」という方がいたら,
ぜひ教えてください。




書込番号:6428284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/06/12 09:00(1年以上前)

リュングベリ☆さん、おはようございます。
R6は故障が多い、、のは事実かも知れませんが、私のR6は一度も故障してません。快調そのものです^^

故障したとしても、ずうーっと故障しっぱなしな訳はないですし、そのときはその時、あんまり気にされなくてもいいのでは?と思いますよ〜 (メーカーさんの対応は本当に安心ですし)

わたしもフジ系は気になっています。
室内撮りが多ければ、やっぱりF31かなぁとも思うのですが、
R5、R6と使ってきて、多少のクセはあるものの、やっぱりわたしは、個人的にR6が好きですね。。^^
(いえ、Stock5さんのようにF30系と使い比べてるわけじゃないので、偏った主観に基づいていますが…^^;)

---
つくる715さん、ブログ開設されておられたのですね!
どこかで見たようなイメージの時計の写真が??

書込番号:6428429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/06/12 09:38(1年以上前)

リュングベリ☆さん

リコーに限らずこの超精密機械が3万円程度という低廉な価格で買えるだけでも、驚異的なことだと思っています。
これに加えて「絶対に故障しない」なんて望むのはちょっと酷かなと思ってしまうのは私だけでしょうか・・・^^;

私もF31はかなり気になっていますよ。でも順位はセカンドです。

まずは万能機R6で腕を磨いて、R6の弱点を補強する意味でF31。

使用目的、使用年数、満足感から考えても2台保有しても決してコスト高にはならないと思っています。


ミズゴマさん

え〜と、、、バレちゃいましたね〜^^;
ミズゴマさんのプロフィール写真が気に入ってましたので、アイデア頂いちゃいました^^
デキは遠く及びませんでしたが・・・

後ほどブログには "Photo Idea by Mr.MIZUGOMA" とでも入れておきます〜♪

書込番号:6428498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/06/12 11:58(1年以上前)

>コントラストが強く、被写体によってはよく白飛びします。
F31fd はそんなことはないと思いますよ。F30 が自動露出が高めだったこともあり、白飛びすることもありましたが、F31fd はむしろ白飛びしにくいと言えるでしょう。
R4 との比較では、1/1.7 CCD の懐の深さ(白飛び/黒潰れのしにくさ)を感じます。

R6 は 28mm〜200mm のレンズが最大のウリです。手ぶれ補正はかなり控えめの印象があります。パナ(特に Mode2)やニコンの光学VRのような効きを期待すると裏切られます。ノイズは R4,R5,R6 と代を重ねるごとに良くなっているものの、各社ライバルと比較しても決して良い部類ではないですが、晴天下での野外ではそういったデメリットをあまり感じること無く、28mm〜200mm の広角望遠を楽しめると思います。
逆に、様々なシーンで工夫して撮りたいということであれば、画質に優れ、シャッタースピード優先や絞り優先、羽絞りなどが付いている F31fd の方が向いていると思います。

R6 の壊れやすさが気になるようであれば、デジカメは落とす心配もありますから落下保証も付いた長期保証をつけるのをお奨めします。

書込番号:6428803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 12:15(1年以上前)

dpreviewのF31fdレビューには「相変わらず白飛びする(F30よりは良くなったが)」みたいなことが書いてありますが。
Still some occasional mild exposure and highlight clipping in bright conditions (better than F30 though)
http://www.dpreview.com/reviews/fujifilmf31fd/page17.asp

白飛びしにくいんですか?

書込番号:6428843

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/06/12 12:25(1年以上前)

F30までとF31fd以降において、オート露出調整では別物とお考え下さい。
F31fdは露出不足を感じることはありますが、白トビに悩むことはないでしょう。
何千枚撮った on the willowさん や私が言うのだから間違いありません。
dpreviewのレビューは全面的に肯定できるものではありません。

書込番号:6428862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/12 12:47(1年以上前)

そうなんですか!教えていただきありがとうございました。dpreviewが列挙してるF31の欠点ので他にも気になるのがあるんですが
「うるさいフォーカス、マクロのフォーカスは大変遅くなることがある(暗い場所でのフォーカスも遅い)」
Noisy focus, macro focus can be very slow (low light focus also slower)
「高速AFはよく効くがバッテリーを食う;マクロモードにしないで被写体に寄るとフォーカスが合わない」
High speed AF works well but comes at a cost; you can't focus as close without switching to macro mode

はいかがでしょうか?やっぱり気にしなくてもいいでしょうか?

書込番号:6428913

ナイスクチコミ!0


銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:46件

2007/06/12 17:27(1年以上前)

フォーカス性能もマクロ性能も、よい機種と比べるとそういう傾向があるという相対的なものであります。
私個人の感覚としましては、室内の暗いところでのフォーカスの遅さを感じたことはありませんし、マクロでのフォーカスはやや遅いかなという印象はもっています。
この辺は、できるだけ店頭で手にとって他機と比べてみて、確かめることですな。

フォーカス合わせ音の大きさも使う人の感覚による所が大きいでしょう。気になる人は小さい音でも気になるし、R6の作動音も気になるでしょう。

少々の弱点はどのカメラにもあるもの。
F31fdを選ぶ理由は、テブレ補正という手段を使わなくてもテブレを防げることです。
被写体ブレを防ぐためには高感度撮影が使い物になるということが一番大事なのです。

書込番号:6429490

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング