『迷っています・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『迷っています・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信16

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2007/07/14 00:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:5件

娘のバレエの舞台発表を撮影するのですが、今使用しているSONY T1では、悲しい位ブレてしまいます。また、ズームも不十分でした。
カメラに詳しくないので、選べずに悩んでいます。

候補は、オリンパスμ780、リコーCaplio R6 、富士フィルムF40fdまたはF31fd です。

動いている人物を、ブレ無く、なるべくアップして撮れるカメラはどれでしょうか?
他にもお薦めがありましたら、教えて下さい。コンパクトタイプが希望です。

書込番号:6531314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/07/14 00:08(1年以上前)

F31fdに一票

書込番号:6531331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/14 00:15(1年以上前)

動きモノを止めるのに手ブレ補正は無効ですので
高感度特性の優れてSSが稼げるF31fdしかないと思います

書込番号:6531356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/14 00:23(1年以上前)

室内で、動く被写体を、高倍率ズームで、ブレ無く撮る。

コンパクトタイプでこの条件を満たすのは至難の業でしょうね。。。

何が何でもF31fdが最近のカカクコムの流行ですが、さすがにこの条件を満たせるとは思いません。

なるべくアップで撮るには3倍ズームじゃかなりキツイでしょう。
高倍率ズームになれば手ブレ補正は必須ですが、R6は残念ながら
室内に強いとは言えません。

デジタル一眼が選択肢に無いなら、私もスレタイと同様「迷ってます…」となってしまいます…^^;


書込番号:6531392

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/07/14 00:39(1年以上前)

プリモ♪さん、こんばんは。

コンパクトタイプではありませんが
高倍率ズーム機の中では最も軽量コンパクトで
望遠側でもF3.3の明るいレンズを搭載したFZ8はいかがですか。

私のアルバムの13〜14ページに
FZ5で撮影したクラシックバレエの写真が18枚
54〜57ページにFZ8で撮影した
ロシア少年少女舞踊団の写真が36枚あります。

どちらも観客席から手持ち撮影した写真ですが
お嬢さんのバレエ発表会撮影の参考にのぞいて見てください。

動きのあるシーンを狙って撮影していますので手足はぶれて写っていますが
バレリーナやダンサー、子供達の表情は分かると思います。

動いている人物を、ブレ無く、なるべくアップして撮るためには
撮影するカメラにも高い性能が要求されますね。

なるべく速いシャッターを切るための望遠側でのレンズの明るさ
動いている人物にピントを合わせるためのAF性能の高さ
一瞬の動きを撮影するためのシャッターレスポンスの良さなど
舞台上の動きのある人物の撮影にはFZ8がおすすめですよ。

書込番号:6531440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/14 00:41(1年以上前)

トリミングされては?
L版程度なら大丈夫だと思います

書込番号:6531449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/14 00:45(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00500811014/
この辺は如何ですか、高感度にも少しは強いようですが。

書込番号:6531465

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 00:48(1年以上前)

難しい撮影環境になりますね、コンデジの場合。
F31fdは確かに高感度優秀なのですが
ズームするとレンズが暗く(F5)になってしまって
室内ではそれ程速いシャッタースピードは望めません。
F31fd、108mm程度でF5になりますからね。
高感度優秀でもおそらく手ブレ補正も無いし、ブレ量産でしょうね。

R6の場合では200mmでF5.2ですね。
R6でISO800が使えたら言う事がないのですが?・・・難しいかも?・・

少し大きめだけど、LUMIX DMC-TZ3
室内でズームを使うと言う条件の場合どうなんでしょうねぇ?




書込番号:6531474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件 Caplio R6の満足度4

2007/07/14 00:52(1年以上前)

R6でも使いこなせば問題ないと思いますよ。
ズーム機能でR6を選択肢に選んだのかと
思いますが。f31やf40はズームに弱いですし。
難しいですね。

書込番号:6531504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件 Caplio R6の満足度5

2007/07/14 01:03(1年以上前)

バレイの発表会ですかぁ… 舞台までの距離がどれくらいあるのかわかりませんが、コンデジのフラッシュはせいぜい3〜4mしか届きませんのでちょっとツライですね。高感度撮影となるとフジのF31が上げられますが、ズームは3倍しかないし絞りもF5と暗いですから… 同じCCDを使ってるフジのFinePix S6000fdかソニーのH7がおすすめですが、ボディがおっきくなっちゃいますね。 コンデジならパナソニックのきみまろズーム(TZ3)がいいかも。

書込番号:6531566

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 01:14(1年以上前)

今お使いのT1延長線上の
T100もズーム時のレンズ比較的明るいですね。
高感度撮影もT1より進歩してますからね。

後、デジカメの動画撮影も視野に入れられたら
良いかも知れません。
暗くてもブレ写真のようにはなりません。

書込番号:6531611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/07/14 01:20(1年以上前)

FZ8とか、望遠側でレンズが明るいカメラが使いやすいと思いますねぇ。

知り合いの芝居とか撮ったこと有りますけど
高感度に定評のあるFUJIのFシリーズより
レンズが明るいS10の方が、よっぽど良い結果でした。

F31fdは、良いカメラですが
今回は、向かないと思います。

書込番号:6531635

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/07/14 01:27(1年以上前)

話がバラバラですが、
プリモ♪さん、の候補の中からなら
オリンパスμ780が良いと思います。

ズーム、高感度、手ブレ補正ありなど
点数高いです(^^)

書込番号:6531657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/14 01:50(1年以上前)

たくさんの率直なご意見とっても参考になりました♪
色々な機種を教えて下さり、有難うございました。
私のような機械オンチでは大きな機種は操作が難しそうなので、
ご意見の中にありました、コンパクトタイプのTZ3に魅力を感じてはじめています。
みなさんのご意見を頭に入れて、検討してみようと思います。
有難うございました。m(_ _)m

書込番号:6531715

ナイスクチコミ!0


ピ〜太さん
クチコミ投稿数:265件

2007/07/14 02:48(1年以上前)

T1を使用されて「悲しいくらいブレてしまう(手ブレ?被写体ブレ?両方?)」「ズームが不十分」とのことですが、単純にカタログ値で比較すると
【SONY T1】
望遠側:114mm 望遠側開放F値:4.4 最高ISO感度: 400

【オリンパス μ780】
望遠側:180mm 望遠側開放F値:5.0 最高ISO感度:1600

【リコー R6】
望遠側:200mm 望遠側開放F値:5.2 最高ISO感度:1600

【富士フィルム F31】
望遠側:108mm 望遠側開放F値:5.0 最高ISO感度:3200

【パナソニック TZ3】
望遠側:280mm 望遠側開放F値:4.9 最高ISO感度:1250

となっており、ズームに関してはF31以外ならばいままでより大きく撮ることは可能です。
ブレに関しては、各機種ともISO800以上で使用すれば今までよりも早いシャッタースピードで撮影できそうですがブレずに撮れるかと聞かれると、いずれも厳しいと思います。(確立はあがるかもですが)
また、高感度を使用した場合のノイズや発色など、画質に関する好みもあるかとも思いますし。

ブレた写真(T1)のシャッタースピードやISO感度、被写体までの距離などがわからないので何とも言えないところではありますが、個人的にはコンパクトタイプでこの条件は難しいように思えます。




書込番号:6531845

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/14 03:38(1年以上前)

大きな機種の操作が難しいということは決してありませんよ。
一眼レフでも電源を入れてシッターボタンを押すだけでも
撮れます。

いや、それどころかコンパクトより遥かに簡単に撮れます。
コンパクトは性能が低い分、人間が苦労しなければいけませんが
デジタル一眼なら驚くほど簡単に撮れます。この差は実際に
使ってみれば愕然とする位あります。

そんな訳で、ご希望の用途ならデジタル一眼を強くお勧めします。
具体的な機種となると好みもあるでしょうが、私がその条件で
選ぶなら「D40 ダブルズームキットII」あたりかなぁ。

値段的に一眼レフは辛いというのであれば、次点としては
所謂「ネオ一眼」ですかねぇ。ソニーだとH7が発表会向けの
カメラとしてあります。これの特徴は内蔵フラッシュが
最大到達距離20mもあることです。ただし、カタログスペック
なので、どこまで使えるかはわかりません。現物を触った
ことが無いので・・・・

パナソニックのFZ-8もネオ一眼です。isiuraさんの写真は
驚く程良く撮れていますが、これはカメラの性能だけでは
ないような気も・・・・R6を買うときにFZ8も候補だったので
店頭で少し触ってみましたが、私にはFZ-8であのような
写真を撮る自信がありません。ただ、ソニーのH7と比べたら
FZ-8の方が完成度は高いかも。


個人的にはコンデジは普段持ち歩いて撮るための物、目的を
持って撮影するならデジタル一眼、そしてネオ一眼はちょっと
中途半端という分類をしています。あくまで私の主観ですが・・・

書込番号:6531901

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/07/14 17:13(1年以上前)

練習は必要でしょうが、FZ8が適していると思います。

書込番号:6533839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング