『風景撮影に向いている機種は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:741万画素(総画素)/724万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:330枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

Caplio R6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Caplio R6の価格比較
  • Caplio R6の中古価格比較
  • Caplio R6の買取価格
  • Caplio R6のスペック・仕様
  • Caplio R6のレビュー
  • Caplio R6のクチコミ
  • Caplio R6の画像・動画
  • Caplio R6のピックアップリスト
  • Caplio R6のオークション

『風景撮影に向いている機種は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R6」のクチコミ掲示板に
Caplio R6を新規書き込みCaplio R6をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

風景撮影に向いている機種は?

2007/07/22 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R6

クチコミ投稿数:22件

はじめまして。

現在、PanasonicのFZ50をしようしているのですが、旅行などで
常に持ち歩けるものをサブ機として購入を考えているのですが…

1.広角
2.画質
3.扱いやすさ

で、お勧めの機種などはありますでしょうか?
使用は主に旅行での風景撮影で気軽に撮れるものをと思っています。

現在検討中なのは、R6、FX100、F31fdです。
価格的には3万円前後です。
(個人的には、前者2機種が気になっております)

色々、過去のユーザーレビュー等を参考にしておりますが、
とても悩んでおります(^-^;

宜しく御願い致します。

書込番号:6563765

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/07/22 12:28(1年以上前)

LX2では予算オーバーでしょうか?
ちょっと特異なカメラではありますが、個人的には
風景撮りコンパクトデジカメとしてはこれが最強だと思います。

#もしくはリコーのGX100なんですが、こちらは流石に予算オーバー過ぎですよね。
#D40レンズキットより高いので(^^;;;

旅行先の風景と言っても色々あるとは思うんですが、
「二度と見られないかも知れない絶景」みたいなのに出会った時、
露出やホワイトバランスに苦労してあれこれ設定をいじっている間に
光の加減が変わっちゃった(夕日だと沈んじゃった…とか(^^;)
という場合も良くあるので、撮影時の失敗を減らせるRAW撮影が
出来るカメラが安心です。

多分、FZ50をお使いの方にはRAWのメリットは釈迦に説法だと思いますが…(^^;

#個人的には、FX100にRAWモードを入れて欲しかったですね。
#次モデルでは是非!
#(あるいは次期LX系をTZ3のようなマルチアスペクト化でも良いですが)

書込番号:6563818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R6の満足度5 ふぉとぱす 

2007/07/22 13:00(1年以上前)

Z50で一通りのシーンに対応(満足)出来ている状況で、
お手軽機での広角を補うような考えでしたらR6でもよいですね。
Z50のような「A/S」のようなマニュアル操作はありませんが、
ADJボタンでショ−トカット的に4項目の登録が可能です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/
(P52とP117参照)
ADJを駆使すれば、クイックに味付け程度は楽しめます。
プラスアルファーでマクロ性能もGET!?

書込番号:6563897

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/22 13:12(1年以上前)

とちっちさん こんにちは

とても初歩的な回答ですが

FZ50を持たずに持ち歩くのであれば、R6

FZ50と一緒に持っていくのであれば、FX100

FX100のレンズと手ぶれ防止性能は魅力的です。
ただ、風景画でも、望遠は必要です!

操作性?私はR6は使いやすいと思いますが、FZ50と同じ方が良いのではないですか?

R6のマクロ、なかなかいいですよ!

書込番号:6563925

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/22 14:01(1年以上前)

R6は旅行どころか日常生活でも常に持ち歩けますよ。

ただ、広角を重視するなら一度は修理を覚悟しておいた方が
いいでしょう。28mmで周辺減光の激しい個体が少なからず
あるんです。私のもはっきりわかるけど、リコーに
問い合わせたら「実力値です」との回答をいただきました。

書込番号:6564076

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/22 15:08(1年以上前)

ちょっと脱線します ごめんなさい

魯さんおしえてください
周辺減光とは、どういう画面でどの程度わかるものですか?
「実力値です」で、修理は可能なんですか?

とう〜っても気になるので、おねがいします!

書込番号:6564274

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/22 16:04(1年以上前)

a breezeさん、これが実例です。

http://csi.or.tv/misc/R0011306.JPG

このURLをリコーのサポートに送って見てもらった答えが
「実力値」との回答でした。風景を作品とする人にはちょっと
厳しいかもしれないと思いますが、私はメモとして撮って
いるので、気にはなるけど許容範囲です。

こっちは昨日撮ったのですが、もっとはっきりわかるかな。
http://csi.or.tv/misc/r6/R0011998.JPG

修理はここにも経験者がいるので、強く押せば可能だとは
思いますが、私はこのまま使っています。

おそらく原因は鏡筒のがたつきで光軸がずれているため
だと思います。実際に鏡筒を手で触るだけで状況が変わります。
ということは、修理してもまたずれてくるんじゃないかという
ことで・・・

書込番号:6564421

ナイスクチコミ!0


a breezeさん
クチコミ投稿数:31件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5

2007/07/22 16:50(1年以上前)

魯さん 答えにくい質問でごめんなさい!

確かに、作品として考えると厳しいですが、(私の)スナップでは通り過ぎてしまうレベルです。大事な場面になってびっくり・・・となっていたと思います。
気をつけてみます。
実例しっかりみせていただき、感謝・感謝です。

書込番号:6564561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/07/22 17:14(1年以上前)

FZ50のサブ機として同時に持ち歩くのなら…。
望遠側はFZ50で事足りるでしょうから、広角側と携帯性を重視してあゆのスゴうすFX30はいかがでしょうか?
FX100との違いがあまりよく分かりませんが、画素数位かと思いまして。

書込番号:6564633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/22 20:06(1年以上前)

とちっちさん

やはり万能機R6が良いかと思います。

F31fdは常に持ち歩くには少々分厚く重たいですし、風景メインですとちょっと苦しいレンズ領域です。

R6なら携帯性を犠牲にせず、撮れる写真の幅が広がると思いますよ〜^^

書込番号:6565187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/07/22 22:09(1年以上前)

みなさん御回答有難う御座います♪

皆さんの御意見とても参考になります(^-^)

実は、FX100にしようかと思っていたのですが、皆さんのレスを
参考に考えてみた結果、R6の方が望遠が魅力ですし携帯性に優れ、扱いやすく色々と楽しめそうな機種みたいなので、気持ちがR6に傾いてます(笑)

ちなみに、旅行先でFZ50は持ち歩くけど、広角28mm〜で簡単手軽に撮れそうな機種を…と考えておりました(^-^;










書込番号:6565697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2007/07/22 22:15(1年以上前)

FZ50と一緒に持ち歩くならR6は良いです。
28ミリの広角と強力なマクロがFZ50と良い補完関係になると思います。

書込番号:6565735

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/07/22 22:19(1年以上前)

魯さん、こんばんは。作例拝見しました。
私の見る限りでも100%レンズ内のケラレ不良と思います。
たまたまサポセンの人が見間違えたのではないかと思います。
ケラレているとぜひもう一度問い合わせてみてください。

書込番号:6565753

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/07/22 22:25(1年以上前)

ああそうでした、カメラでの確認の仕方ですが、
まず28ミリ域にし、ズームします。
画角が変化するとき(可変中に)四隅を注意深くみてださい。
四隅が一瞬ケラレます。おおよそ均等に陰が見えるなら問題ないですが、
たぶん魯さんのカメラは左上が大きくケラレると思います。

書込番号:6565794

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/07/22 22:31(1年以上前)

いやちょっと待って。確認やはり実写ですよね。

まず普通に構えて白い紙を画面いっぱいに撮り、
カメラの天地を逆さまにして(つまり左下がシャッターボタン)
また画面いっぱいに撮ります。たぶんケラレがついて廻ります。。

書込番号:6565818

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/22 23:36(1年以上前)

私は、大なり小なり全てのR6にその傾向が有ると推測します。
左上の減光と同時に、対角(右下)の描写が甘いと思いますよ。
左右対称でないワイ端の歪曲収差も皆さん共通でしょう。
ですので、サポセンの回答も全くツレないワケじゃないと思います。
要は、使用者の使用目的に対して許容出来る範疇かどうか?で、
個体差はあっても、不良とは言い難いんじゃないでしょうか。

書込番号:6566180

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/23 00:07(1年以上前)

訂正: 甘いのは「対角」じゃなくて「右側の画面端」でした。因みに、
私のはレンズ・ユニット交換を2回して、現在とても綺麗(相対的に)です。

書込番号:6566352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/23 00:29(1年以上前)

PASSAさんの意見に同意します。フォートラベルの実写例を
見てもそういう傾向の写真がありますね。

ちなみに、私のR6の場合は撮影しなくてもLCDモニタでも
確認可能です。どうしても気になるときは鏡筒の下に指を
添えてあげれば回避可能です。重力で鏡筒が垂れているの
だから、上下逆さまにするという手もあるかな?・・・・
やってみましょう。うん、はやり隅まで明るくなります。

書込番号:6566449

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/07/23 01:33(1年以上前)

魯さん、修理依頼書をダウンロードしましょう!
私の最初の機は魯さんのと同程度でした。

書込番号:6566650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 Caplio R6のオーナーCaplio R6の満足度5 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/07/23 09:19(1年以上前)

魯さん

私の最初の個体も、魯さんとほぼ同程度の周辺減光(左上が顕著)でした。

私にはどこまでなら正常(許容範囲?)かの判断ができなかったのですが、
レンズ内のゴミ問題で販売店に持ち込んだ時に周辺減光についても尋ねてみました。

その時の販売員曰く、「このレベルの周辺減光なら交換対象ですよ」と言われました。

今の個体はすこぶる良好(と思いたい)です♪

書込番号:6567146

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/23 15:28(1年以上前)

皆様、ご心配ありがとうございます。

リコーに問い合わせた時のお返事は、
 ご提示いただいた、画像を拝見させていただきましたが、周辺光量の
 低下レベルは弊社の基準を満たすものと考えられます。
 大変申し訳ございませんが、CaplioR6の実力とご理解いただきたく
 存じます。
なんです。まぁ、それでもクレームをつければ修理は可能だとは
思いますが、そこまでする元気もないし困ってもいないので・・・

ただ、風景重視で選択中の人はR6の規準がこのレベルということを
知っておいた方がよろしいかと。

書込番号:6567942

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2007/07/23 17:01(1年以上前)

hisa-chinというクレーマーが、ここでこんなコト逝っていると
貼り付けてもらうのはどうかしらん??

書込番号:6568155

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/07/23 18:17(1年以上前)

hisa-chinさん、ありがとうございます。

私、昔はクレーマーだったんですけどねぇ(^^;;;
これは特に困ってないので、他の不具合でも出ない限りは
これでいいかなぁと。どうしても広角で風景作品を撮りたく
なったらデジ一を買ういい訳にもなるし・・・(^^;

書込番号:6568351

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R6
リコー

Caplio R6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Caplio R6をお気に入り製品に追加する <318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング