


初めての投稿です。皆様どうぞ宜しくお願いします。
私は現在DiMAGE Z1を持っておる初心者です。デジカメの買い替えを考えこちらにやって参りました。
買い替えの理由は秋に開催されるテニス・トーナメント観戦に持っていくのに、今のDiMAGE Z1は10倍ズームはついているのですが、大きいし、私の腕が悪すぎというのもあって、別のトーナメント(室内)に行った時に綺麗に撮れなかったからです。
このDiMAGE Z1もテニス・トーナメント観戦の為に買ったのですが、普段使うには私にはちょっと大きすぎて、ほとんど活躍させないまま今に至っているので、今度買い換える時はコンパクトな物にしたいと思っています。
つまり、コンパクトで軽く、光学ズームが5倍以上で、猫(黒猫・オス・巨猫の為動作鈍し)を飼っているので室内やベランダで猫をバシバシ撮影出来るカメラ、というのが希望です。
で、こちらのCaplio R6がまさにピッタリかと思ったのですが、室内撮りには向いていないというご意見を読むにつれちょっと心配になってきました。
室内の猫撮りもそうですが、今度行くテニスの大会は雨が降ると屋根を閉めて室内の大会になります。どなたかR6をナイターのスタジアム等でご使用になられた方はいらっしゃいますでしょうか?その時の感想などをお聞かせ頂けるとありがたいです。
また、R6よりこっちの方がいいのでは、、というオススメがあれば教えてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:6584033
0点

全てを満たすのは多分無いです
室内のスポーツ撮影は、どの機種でも難しいので
室外のスポーツか室内の猫か、どちらかを優先して選ぶ方が良いかも。
私だったら大きさを我慢して一眼に行くかな。
書込番号:6584042
1点

Z1は当時としては比較的スポーツ撮影が得意なカメラでしたから
このカメラでうまく撮れないと言うことであれば
コンパクトデジカメに乗り換えたらそれこそ血がにじむような鍛錬が必要になりますね。
Z1の様な一眼レフタイプのデジカメでうまく撮影できないなら他の方も書かれているようにデジ一眼以外に選択肢はないように思います。
どうしてもデジ一眼以外ということならパナのFZシリーズやフジのSシリーズ辺りの一眼レフタイプですね。
この辺りならZ1での失敗原因によってはある程度の改善は見込めるかと。
書込番号:6584101
1点

「DiMAGE Z1」は、撮像感度(ISO)が400で、手ブレ補正が付いてませんね。
自分は「DiMAGE Z1」の約半年後の発売された「PowerShot S2 IS」を使用してます。
ある程度望遠域のレンズが付いたコンパクトでしたら、「LUMIX DMC-FZ8 」か
「 Caplio R6 」よりちょっと大きいですが、「LUMIX DMC-TZ3」がよろしいのでは?
ちなみに自分が欲しいコンデジは「Caplio R6」と来月発売予定の「LUMIX DMC-FZ18」です。
新しいカメラで、綺麗で楽しい写真がいっぱい撮れるといいですね〜♪
書込番号:6584146
1点

R6では更に悪化しかねませんので、パナのFZ8をお奨めします。
Z1と大きさは変わりませんが、非常に軽量なので大きさを感じさせません。
手ブレ補正も付いています。
AFも速いです。
望遠端のレンズの明るさも他機をリードしています。
軽量、コンパクトな動体撮影用としては、もっとも向いている機種だと思います。
書込番号:6584227
1点

屋内テニス、R6ではまず無理でしょうね ^^;
静止している姿を撮るのがやっとだと思います・・・
猫は無難に撮れるかと思いますよ。
でも、真っ黒い猫だと状況次第ではピンボケ写真になって
しまうこともあるかもしれませんね・・・
書込番号:6584358
1点

2機種購入された方が幸せだと思いますよ。
お手軽室内猫撮影用→F31fd
雨天晴天庭球撮影用→デジタル一眼
書込番号:6584379
1点

こっ、こんなに早く多くのレス返ってくるとは、感激です。ありがとうございます。
昨夜徹夜で皆さんのクチコミを読み、今朝思い切って投稿してみてよかったです。
> 乱ちゃん(男です)さん、 アクアのよっちゃんさん、The March Hareさん
一眼はあこがれますが使いこなす自信がないのと(DiMAGE Z1でもこの4年間で外に持ち出したのは10回以下・・)、予算の都合上選択肢に入れておりません。しかし、ソレくらいの高機能さでないと私の希望は満たされないということですね。トホホ・・
DiMAGE Z1でもアウトドアの試合では綺麗に撮れたのですが、インドアやナイターの試合でズームを使うとブレブレでした。
お気に入りの選手をズームアップして撮ったのですが、粗さが気になって満足いく出来ではありませんでした。
> kakkoiwaさん、花とオジさん さん
LUMIX DMC-FZ18メーカーサイトで見ました。これいいですね。しかし予算オーバーです。それでも使い倒せれば元は取れるでしょうが、前述したようにDiMAGE Z1は大きいしキャップを外さなくてはならなかったしで外に持ち出すのがおっくうになって、家でも室内では暗すぎてあまり活躍しませんでした。
となると、LUMIX DMC-FZ8も同じ大きさですが予算的には大丈夫なのでこちらか、スペックを妥協して大きさでとるならLUMIX DMC-TZ3ですね。
> staygold_1994.3.24さん
室内テニス、やはりダメですか・・激しく動いているのは私も無理だと思います。(カメラでなく私の腕前ではという意味です)チェンジエンドの休憩時ベンチに座っている姿とか、リターンの態勢時とかを狙おうと思います。
黒猫はホント撮るのが難しいです。特に夜の室内。でも夜の方が目がまん丸でかわいいんですよね・・
> @おいなりさん
うっ、それが出来れば一番いいのですが。F31fdは室内撮りの評価が高かったので確かに魅力的です。今お安いですし・・アレにズームがもう少しいいのが付いていれば迷わずに済むのですが・・・
>R6では更に悪化しかねませんので・・・
これが一番危惧していたことです。テニスもダメ室内でもダメでは買った意味がありませんものね。
確かR6は音も気になるという意見もあり、テニスではサービス時静かなので、選手にまで影響する音ではないでしょうが、周りの人の目(耳)が気になるかもしれないし・・・
今日お店に行ってLUMIX DMC-FZ8とTZ3を手にとって再検討してきます。ありがとうございました。
書込番号:6584524
0点

私もテニスをしますが、インドアトーナメントを撮るということはノンフラッシュ撮影になりますね。しかもそれなりに離れたところからの撮影ですね。
ある程度の望遠で、暗い状況で動くものを撮るというのは難易度最高クラスですね。
室内撮りに強いF31fdでは望遠側がまったく足りないでしょう。
12倍以上の高倍率ズームの機種で高感度ノイズ特性のいいコンデジはないので(シャッタースピードを速くするために感度を400にするとかなりざらつきます)、結論としてコンデジで手持ち撮影は厳しいです。
三脚は無理でしょうが一脚を使うというのはどうですか。
でなければD40ダブルズームキットIIで感度を1600に上げるしかないでしょう。
大きいうえに予算オーバーになるので問題外かもしれませんが。
書込番号:6584562
1点

>チェンジエンドの休憩時ベンチに座っている姿とか、リターンの態勢時とかを狙おうと思います。
こういう感じで動きがあまり激しくないところを撮影できればいいと言うことでしたら
FZ8が一番良いと思いますね。
Z1は望遠が380ミリですからTZ3では280ミリとスペックダウンになりますし
室内の様に暗い場所だとファインダーを覗いて撮る方が手ブレしにくくなりますから。
それ以外にもFZ8には絞り優先モードやシャッター優先モードなどテニスなどの撮影に便利な機能が付いてますし。
とはいえ室内での黒猫の撮影は難度が高いと思いますね〜
私自身FZ8を一時期持ってましたがマクロの弱さなど
細かい不満点がいくつもあって結局一月半ほどで手放してしまいましたから・・・
我が家にはブラックタンのダックスとトライのコーギーがいますが
FZ8では夜の室内だとどちらのワンコもキレイに撮れなかったです。
フラッシュオンだと不自然だしフラッシュがないとブレる、かといって感度を上げるとノイズで汚いとどうしようもありませんでした。
まぁほとんどのコンデジは同じようなものですのでFZ8が特別悪いわけではないですが。
F31fdは数少ない例外となる機種でこのカメラは室内のワンコも
拍子抜けするほど簡単に撮れます。
もし望遠側が300ミリでも足りると言うことであれば
テニスも黒猫も撮れる機種としてフジのS6000fdがありますね・・・
すでに3万切ってるところもあるみたいですので価格的には買いやすいと思います。
ただ、大きさはZ1より大きくなってしまいますが・・・
すべての要求を満たす万能カメラは今のところないので
どの要望を優先させるかでカメラを選びある程度は妥協するか
複数台所持して補い合うしか方法はないですね。
書込番号:6584633
1点

またまた貴重なレスありがとうございます。
> Power Mac G5さん
> D40ダブルズームキットIIで・・
なんのことやら分からず調べてみたらニコンの一番ちっちゃい一眼レフですね。でもせっかく教えていただいたのに恐縮ですが、私には予算もそうですがとても扱えそうにありません。メーカー・サイトに行っても私が無知だからでしょうがピンと来ませんでした。
> The March Hareさん
私もちょうどS6000fdを見ていたのでグッドタイミングでした。ありがとうございます。
両方ともある程度可能なのはこれかしらん?しかし大きそうですね・・・悩むところです。また寝不足になりそうです。。
やはりテニス撮影と室内猫撮影とカメラをわけた方がいいのかも・・・ああ、しかし予算が・・・(;_q))クスン
書込番号:6584905
0点

kumanao77さん、
一眼レフは扱いが難しいというのは、ありがちな誤解なのですが、
全くそんなことはありません。
むしろまともな写真を撮ろうと思ったら、コンパクトよりも
一眼の方が楽です。特に条件が悪い時には圧倒的に一眼の方が
楽です。
予算的に絶対無理なら仕方ありませんが、値段を調べると、
最低ラインでPENTAX K100D ボディにタムロンAF 28-200mm
F/3.8-5.6。これで8万円を超えてしまうなぁ・・・
ちなみに、本気でスポーツを撮るなら連写性能の高い中級以上の
一眼レフがお勧めですが、本体だけで十数万円になってしまいます。
書込番号:6586684
1点

> 魯さん ありがとうございます。
> むしろまともな写真を撮ろうと思ったら、コンパクトよりも
一眼の方が楽です。特に条件が悪い時には圧倒的に一眼の方が
楽です。
ぬぬっ!それを聞くとまたまた眠れなくなりそうです・・・
でもつい最近発見したのですが、どうしてDiMAGE Z1でズームアップしてきれいじゃなかったかと言うと、お恥ずかしい限りですが、ISOは高いほうがきれいなんだと思って、ピーカン野外でもその設定にしてたり、ホワイトバランスなどその意味を知らなかったので、白いシャツでプレーしてる選手をそのまま撮っていたり・・・いやはや他にもとんでもない間違いを犯しておったからでした。
そんな大間違いを踏まえ、今日ウチの黒猫ちゃんもヘタくそながらなんとか何枚かかわいく撮れました・・・
この4年間宝の持ち腐れをしていたようです。かわいそうな私のDiMAGE Z1・・・
基本的なことからお勉強しなおします。
書込番号:6587203
0点

kumanao77さん、確かにそれは大間違いですねぇ。でも気が
ついて良かったです。
DiMAGE Z1というと、2003年の発売ですね。この頃の製品なら
オートで撮ってもとりあえずはなんとかなるんじゃないで
しょうか?設定を変えるならオートと比較しながらというのが
いいと思います。しばらくはZ1をいじりながら次期種を探すのも
いいでしょう。過去の写真のISO感度や絞り、シャッター速度を
確認しなおしてみるのもいいかもしれません。
書込番号:6590263
1点

さすがに昨夜は眠りました。しかし今夜もまた眠れそうにないです。
>魯さん
DiMAGE Z1についてたソフトウェアのCD-ROMを失くしちゃったので、画像の詳しい情報がわかりません。。
Microsoft Office Picture Managerですと、フラッシュ使用の有無、焦点距離、F値、露出時間、測光モード、露出補正だけで、ISOはありませんでした。
粗いのはISOが高いからなのかしらん?でも最初の頃に撮ったのはそんなトコいじってないんだけどなぁ・・
> しばらくはZ1をいじりながら次期種を探すのもいいでしょう。
ホント今までにないくらい毎晩いじっています。
ちょっとしたハウツー本も買いお勉強中・・しかしそうすると、新しいのがやっぱし欲しくなってきちゃいます。。
書込番号:6593968
0点

kumanao77さん、撮影時の情報はExifという形式で保存されています。
これを読む専用のリーダーとしてはExifReaderというフリーソフトが
あります。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
ただ、これを一々立ち上げるのも面倒ではあります。で、私は普段
画像ファイルを開くにはIrfanViewと言うのを使っていますが、
このプラグインでExif情報を読むものがあるので、それもインストール
しています。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/irfanview.html
しかし、これでもインターネット上の画像では一々ダウンロードせねば
ならずに、不便です。ということで、そういう時はInternetExplorer用の
プラグインでInsExifというのをインストールしてあります。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/06/okiniiri.html
今のバージョンだとヒストグラムも出るので便利です。
他にも色々とありますが、一応私の使っている物ということで・・・
>しかしそうすると、新しいのがやっぱし欲しくなってきちゃいます。
欲しくなりますね。私ももう一台値動きをウォッチしている
機種が・・・・(^^;
書込番号:6594433
1点


> 魯さん、 花とオジさん さん
かめレスでスミマセン。フリーソフトの情報ありがとうござます。
ところで、今日ニャンコ撮ったのをLサイズにプリントしました。最初の頃の写真より随分マシに撮れましたが私の腕ではあれが限界かなとつくづく思いました。
で、最初は全然ノリ気じゃなかった一眼に今クラクラ心惹かれています。それを買ったらソフトは付いてきますよね。
しかし、最初は小さいのがイイ!なんて言ってたのにこの心変わり、翻りの速さはなんなのさ?ですね・・・
皆様、後教授ありがとうございました。
一デジのトピで見かけたらまた宜しくお願いいたします。
書込番号:6603487
0点

大分ウマく撮れるようになって良かったですね。
まだまだ良くなるかも知れませんよ。
実は、私もDiMAGE Z4かZ5の頃、検討機種に入っていた事がありました。
アクの強いデザイン(個人的に)でボツになりました。
私は、自然流なので・・・ ^_^;
デジ一でもソフトは付いていますが、私はコンデジも含めてどれも使っていません。
コンデジはともかくデジ一は勿体無い限りなんですが、書き込みに忙しくてRAW→現像はやっていません。
しかし、画質のパッと見はコンデジの方が映える事が多いですね。
ウチの家人Aも、K100Dの写真を見た第一声が「なんかパッとしないね」でしたから・・・ (ーー;)
マァ ヘタクソと言うのもありますが・・・。
持つ喜び、操る喜び、仕上げる喜び、を除くとそれぞれの場面に適したコンデジを使分けるのも一法なのかなと思う今日この頃・・・。
書込番号:6604240
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/03 13:41:43 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/18 20:51:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/04/13 19:55:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/11/17 21:06:16 |
![]() ![]() |
12 | 2013/05/03 15:49:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/05 9:50:48 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/30 3:07:59 |
![]() ![]() |
4 | 2012/04/12 1:02:24 |
![]() ![]() |
12 | 2010/09/13 21:59:09 |
![]() ![]() |
7 | 2012/05/10 19:30:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





