『R7最初の感想』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『R7最初の感想』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

R7最初の感想

2007/12/15 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:32件

本日、京都のカメラのキタムラでR7購入(下取りあり、SDカード1G付で31000円、価格は満足しています)。
早速、試してみました。庭の花をマクロモードで撮影してみました。色はとても綺麗でしたが、ピントが少し甘かったです。午後4時半ごろで曇っていたので、条件が悪かったのかもしれません。室内で、妻の化粧品の瓶を撮ってみました。これは、ピントぴったりで、うまく撮れていました。室内の人物(家族)も何枚か撮ってみました。AUTO、シーンモードの人物、フラッシュあり、なし色々試してみました。うまく撮るのは、結構難しいなと思いました。マニュアルを読んで勉強しています。明日、友人が牧師をしている教会でクリスマスパーティーがあり、家族で出かけます。友人や家族の写真を撮りたいと思っていますが、お勧めの設定、モードなどあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:7118465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/15 22:39(1年以上前)

こちらでも ^^;

フェイスモードはあてにならないのでこの際無視して・・・

ISOの許容上限を知っておくとよいのですが、とりあえずはISO別に
フラッシュAUTOで試し撮りしてみて下さい。(手の甲でもよいです)
感度別で肌の色合いに違いが見えます。
状況によっての人物より後ろ側はどうなるのかはちょっとわかりませんが・・・
露出補正もしてみると、さらに違いがわかります。

他にもあるとは思いますが、とりあえずの一案です。(すみません、酔っています)

書込番号:7119061

ナイスクチコミ!1


Vivさん
クチコミ投稿数:4件 旅写真 

2007/12/16 01:24(1年以上前)

屋外、屋内、光源などで対応が変わりますが、ホワイトバランスを色々試してみるのもいいかも。。
写真を楽しむことが1番です^^

書込番号:7119955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/16 01:38(1年以上前)

フラッシュ無しで雰囲気を出したいと思った場合は
シャッターによる手ブレを防ぐ為に、2秒セルフを
使うと、個人差はありますが、かなり手ブレを防ぐ
事が出来ますので、状況に応じて使うといいかも。

あと、こんな三脚も持っていると便利かも?
http://www.joby.com/jp/
気に入れば安い所を探して購入して下さい^^

書込番号:7119996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2007/12/16 21:51(1年以上前)

みなさん、アドバイスいただきありがとうございました。早朝より、出かけていましたので返信が遅れました。

staygold_1994.3.24さん、こちらでもよろしくお願いします。
>ISOの許容上限を知っておくとよいのですが、とりあえずはISO別にフラッシュAUTOで試し撮りしてみて下さい。

ISO感度を変えて撮ってみました。皆さんがよく言っておられる感度を上げるとノイズが・・・という意味がわかってきました。電車の中、屋外、パーティーのあった教会の中
いろいろ試してみました。やはり、屋内では、ピントを合わせづらかったです。シャッターを押しているとき、液晶画面を見ていると、ピント合っているときがあるのですが、それを通り過ぎて少し合ってないとことでシャッターが下りるときがあります。もちろん、ピントぴったりのときもありますが・・・・。まだカメラに慣れないのでどういうときぴったり合うのか勉強中です。マニュアルフォーカスも試してみました。あちこちスイッチさわっているうちに液晶画面に「EV+0.3」という表示が出てきました。最初は出てなかったような気がします。取説読んでも分かりませんでした。この表示はどういう意味なのでしょうか。

Vivさん、初めまして。

>写真を楽しむことが1番です^^
おっしゃるとおりですね。年末年始は、R7を使って楽しみたいと思います。それに値するカメラだと思います。

Victoryさん、ありがとうございます。
>2秒セルフを使うと、個人差はありますが、かなり手ブレを防ぐ事が出来ますので
さっそく試してみました。中々便利な機能ですね。

書込番号:7123459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/12/16 23:36(1年以上前)

>>EV+0.3
これは露出補正ですね^^
これがプラマイ0にすると、液晶の画面が少し暗くなります。
もちろん+0.3で撮影したら、少しだけ明るく写す事が出来ますが
シャッタースピードが遅くなるなど設定が変わりますので、そこを
理解しておかないと失敗する事も…

書込番号:7124288

ナイスクチコミ!0


sounanoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/17 11:07(1年以上前)

>いろいろ試してみました。やはり、屋内では、ピントを合わせづらかったです。シャッターを押しているとき、液晶画面を見ていると、ピント合っているときがあるのですが、それを通り過ぎて少し合ってないとことでシャッターが下りるときがあります。もちろん、ピントぴっ

1カ月前に購入しました。
同じようにピントがとおり過ぎてしまいますので、故障かと思っています。
実際の画像のピントも甘いです。
それと、手ブレ補正をしても、しなくても同じなのですが、
初期不良でしょうか。
もしくは、使用方法に誤りがあるのでしょうか。

書込番号:7125664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/12/17 11:56(1年以上前)

液晶の表示切替は「DISP」ボタンです。

AF精度についてはファームウェアが出ているので、
バージョンを調べてみてください。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/r7.html

書込番号:7125808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2007/12/17 20:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ファームウェアの確認をすっかり忘れていました。
結果、最新でした。
ついでに初めての画像を、無謀にも手持ちですので見苦しいかもしれませんがご容赦。

書込番号:7127400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/17 21:57(1年以上前)

Victoryさん、どうもです。
>>EV+0.3
これは露出補正ですね^^
そうでしたか。取説、一応、何回も読み返したのですが、分かりませんでした。プラマイ0に戻しておきました。本日、会社へ持って行き、昼休み、室内で同僚を撮っていました。そのとき、手ぶれ注意マークが出てよく出て、十分光があるのにどうしてこんなに、シャッタースピードが遅いのかと思っていました。露出補正を知らない間にしていたことに原因があったようです。そういえば、昨日、教会内で撮影していたとき、EV+0.7の表示が出ていました。このときも手ぶれ注意マークが出ていました。気がつかないうちにさわっていたようです。

staygold_1994.3.24さん、いつもありがとうございます。
>AF精度についてはファームウェアが出ているので、
バージョンを調べてみてください。
全然知りませんでした。調べてみると、最新ではなかったので、早速ファームアップ(生まれて初めて)してみました。家で家族の写真を撮ってみました。昨日より、ピント合いやすくなった気がします。また、明日の昼休み試してみたいと思います。

sounanoさん、初めまして。
>同じようにピントがとおり過ぎてしまいますので、故障かと思っています。
私は、故障とは思いませんでしたが、液晶画面を見ていると、ピントぴったりのところがあるのにそこを通りすぎてまた戻って、少しピント甘いところでシャッター降りるときが多かったです。そのとき、前述のように露出補正を誤ってしていたので、その影響もあるのかなと思っています。本日、今まで使っていたNIKON COOLPIX775(かなり古い)とR7で、同じ場面で室内の同僚を撮ってみました。コンピュータ画面で比較すると、ピントの合い方はそんなに変わらなかったです。あと、ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってないように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

フラッシュ撮影について
室内で、5mぐらい先にいる人物を撮ったときのことです。少し暗いと思ったので、フラッシュをAUTOにすると、ほとんど真っ暗に写っていて人物が認識できないほどでした。画像データを見ると、F4.9 1/164でした。AOTOというのは、カメラが自動的に判断して、フラッシュが必要か判断して、撮影するものだと思います。機械任せとは言え、もう少し、普通の写真に撮れないものかと思いました。R7は、なかなか手ごわいカメラだと思い始めています。





書込番号:7127976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/17 22:56(1年以上前)

自己レスです。
>室内で、5mぐらい先にいる人物を撮ったときのことです。
取説をよく読んでみると、フラッシュが届く範囲が、望遠時2mまでとなっておりました。5mぐらいまでとどくのかと思っていましたが、そうではありませんでした。NIKON COOLPIX775でもフラッシュ使用時に画面が暗くなるときがありましたが、こんなに真っ暗に近いのは、初めてでしたので・・・・。

書込番号:7128368

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/17 23:15(1年以上前)

> ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってない
> ように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

ぽんいちさん、こんばんは。これは良くあるんですよ。多くの方が微妙な手ブレを
ピンボケと思われてます。私は暗めに撮るようにしていますが(-0.3〜-0.7補正)、
それは主にシャッター速度を上げて手ブレを防ぐためです。

書込番号:7128474

ナイスクチコミ!0


sounanoさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/19 12:15(1年以上前)

ぽんいちさん、PASSAさん
大変参考になるコメントありがとうございます。
初心者としては勉強になります。

>あと、ピントが合っていると思ってよく見たら、微妙に手ぶれしていてピントが合ってないように見える写真もあるのではと思いました。これも露出補正が原因かもしれません。

この微妙な手ブレに関しては、手ブレ補正が救ってくれるものと
思っているのですが、どうなんでしょうか。

書込番号:7134530

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/12/19 13:51(1年以上前)

当機種
当機種

左の画像(-0.7補正)は1秒間手持ちで撮ったものです。右は、目一杯露出を補正
(-2.0)して、シャッター速度を1/18まで上げたモノです。(焦点距離50mm相当)

1秒ともなると、微妙な手ブレに加えて被写体ブレも生じます。この場合は風に毛が
揺れて・・・ 何れにせよ夜中に手持ち撮影なんて、以前は考えられない行為でした。
手ブレ補正機能は確実に効いていますよ。

書込番号:7134794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/19 18:52(1年以上前)

PASSAさん、初めまして。貴重なアドバイスありがとうございました。返信が遅れて申し訳ありません。

>私は暗めに撮るようにしていますが(-0.3〜-0.7補正)、
なるほど、私が教会で撮影していたとき、手ブレが多いのはその逆をしていたからなんですね。よく、分かりました。明日、室内で撮影する機会があるので暗め補正を試してみます。

sounanoさん、どうもです。お互い、R7を使いこなせるようになるまでがんばりましょう。



書込番号:7135551

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/12/19 19:42(1年以上前)

>画像データを見ると、F4.9 1/164でした

R7/R6はフラッシュをオンにすると手ブレを防ぐために
シャッター速度は焦点距離に応じて決めるみたいです。
そして最終的な露光量は被写体までの距離とプリ発光の
結果によってストロボの明るさで調整。

F4.9ということは恐らく焦点距離は29mm(35mm換算175mm)位
ではないでしょうか?そうすると1/164秒というのは上の前提
からは妥当な値です。でもストロボをフル発光しても届かない
距離ですから、真っ暗になっちゃいます。結果は好ましくは
ないですね。

では、明るくするためにシャッタースピードを落とせばいいかと
言うと、今度はブレブレの写真になってしまいます。これもやはり
好ましくない。それでもいい、もしくは三脚を使うというなら
スローシンクロもしくはフラッシュオフで使って下さい、という
考え方で作られているような気がします。


>R7は、なかなか手ごわいカメラだと思い始めています。

確かに手ごわい部分はありますが、それはズーム比の高さに
よるものが大きいんです。元々200mmという焦点距離は気楽に
扱える領域ではありません。昼間の屋外のように十分に
明るければいいのですが、それ以外では何らかの工夫を
しないと悲惨なことになります。

書込番号:7135693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/12/20 20:46(1年以上前)

魯さん、初めまして。アドバイスありがとうございました。

>そうすると1/164秒というのは上の前提
>からは妥当な値です。でもストロボをフル発光しても届かない
>距離ですから、真っ暗になっちゃいます。
なるほど、理論的には合っているんですね。

本日、昼休みにかなり撮りました。まず、室内で。同僚の写真を撮りました。天気がよく、かなり明るかったので、ピントも合いやすかったです。

次に外へ出て、公園へ。桜の葉がまだ残っていたのでマクロで撮りました。これもバッチリピント合いました。花壇の花もマクロで撮るときれいに撮れました。

縄跳びしている子どもがいたので、スポーツモードで撮りました。肉眼では認識できない髪の毛が広がっている姿がブレないで撮れていました。

ついでにセピアモードでも撮ってみました。初めてだったので新鮮でした。

R7を買ってから、自分が思うように撮れなかったので少し悩んでいたのですが、今日の撮影でR7に満足しました。買って良かったなと思いました。アドバイス頂いたみなさん、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:7139839

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング