


このカメラは、動画撮影時間はどのくらいですか?
一度ONしたら、どのくらいの時間撮影できますか?という意味です。
よろしくお願いします。
書込番号:8477949
 0点
0点


1回の撮影で記録可能な動画は最大90分または最大4GBまでですが、
電池持ちの話だったんですね。
失礼しました。
書込番号:8479948
 0点
0点

じゅんさやさん はこのカメラをお持ちですか?
動画撮影時間とは関係ないのですが、一言。
もし、動画性能を含めて購入を検討しておられるなら、やめておいたほうが良いかも。
このカメラは動画の音声が良くありません。
レベルが低くてノイズが入ります。
たぶんR7だけの問題で他のRシリーズは問題ないと思われます。
書込番号:8481369
 0点
0点

初期ロットは確かに音量レベルが低く、
ブツブツとノイズ(音)がのりましたが、
修理に出すと無償で部品交換してくれます。
修理後はカメラを触るゴソゴソという音を
拾ってくれるほど感度が良くなります。
ヘッドフォンで聞くと微妙に「サーッ…」
というホワイトノイズがのりますが、
安いピンマイク程度の性能という事でしょう。
元々、動画の画質もいいので
修理後は動画を撮る機会が増えました。
いま買えば修理の必要もないかもしれませんが、
最近はビデオカメラも安いので、
動画目的ならビデオカメラを買う事をオススメします。
書込番号:8511569
 0点
0点

POWDER-Zさん、動画撮影の際に、入るノイズは、修理に出すと改善されますか?
私も最近、購入しましたが、動画のノイズがかなり気になります。
プツーというノイズが常にします。
前使用していた富士フィルムのfd-40はしませんでした。
デジカメの動画もそれなりに使いたいことを考えると、どうしても過去のものと比べてしまいます。
こんなにも機種によってがあるもんなんですね。
書込番号:8525177
 0点
0点

マンハッタン坊やさん、修理に出せばノイズ問題は解消しますよ。
修理内容は下記の通りです。(うろ覚えですが)
・動画のノイズ(音)の改善
・動画の音量レベルの改善
・各部点検とクリーニング(充電器までピカピカに)
液晶に保護フィルターを貼っていたのですが、
剥がさずに修理を行ってくれたようです。
ちなみにホワイトノイズの件はマイクの問題ではなく、
動画フォーマットの仕様のようです。(憶測ですが)
音声のフォーマットが「8kHz 8bit モノラル mu-law」でした。
これは電話並み(以下)の音質になります。
音質…数値だけをみると、かなりガッカリしますね。
実際はわりと良く聞こえる為、特に不満はありませんが。
他のメーカも音質に関しては似たようなものみたいです。
書込番号:8527923
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   笑ってしまったエピソード | 9 | 2014/07/14 9:21:17 | 
|   とうとう寿命となりました | 10 | 2013/04/13 20:00:00 | 
|   なかなかタフですね。 | 16 | 2013/04/13 20:02:38 | 
|   内蔵バッテリー上がり | 5 | 2012/11/27 20:59:28 | 
|   未だに元気にして居られます。 | 3 | 2011/11/20 19:28:29 | 
|   リコール対応を検討すべきでは | 12 | 2011/03/20 12:01:10 | 
|   レンズ故障した、、 | 2 | 2011/02/04 11:08:30 | 
|   R7光学レンズユニットはリコールに値する | 12 | 2010/07/16 23:34:01 | 
|   R7にテレコン装着 | 2 | 2010/06/25 12:12:26 | 
|   現役以上、新鋭未満・・・ | 7 | 2010/05/05 0:09:30 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 


















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 










 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



