


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
発売初日に購入してから、あまり外で撮影する機会には恵まれてはないものの
何の問題も無く使っていましたが、先日室内でヤフオクに出品する品物の
撮影をしているとき、いくらISOを上げてシャッタースピードを上げても手ぶれするため、
あれ?と思ったことが今回の現象を発見したきっかけです。
最初は体調が悪いのかと(手の震えがとまらないとか)思ったのですが、
センターでビシッとピントがきていても、特に左下でひどい手ぶれのような画質に
なることから片ボケではないかと疑い始めました。
調べてみると、中心部分から右上方向は問題ないのですが、そのほかの領域で
程度は異なるのですがボケが発生することがわかりました。
Caplio GX100と比較しても著しく劣るため、GR DIGITAL2の不良と判断し、
本日リコーサービスに持ち込みました。
結果、初期不良交換となりました。(発売開始3ヶ月間は基本的には修理をしない
期間らしいです。)残念ながら在庫がなかったため、交換品は受け取れませんでしたが。
交換品で不具合は直ったのに、今度は別の場所に不具合が、という例も多く聞きますから、
今は祈って待つのみです。
パソコンなどの初期不良は交換してくれると、安心できてうれしいのですが、
カメラに関しては、最初に手にしたカメラは何かの縁、修理した所も含めて愛着が出てきたりしませんか?
書込番号:7077424
1点

・大変でしたね。
・でも良かったですね。
>カメラに関しては、最初に手にしたカメラは何かの縁、修理した所も含めて愛着が出てきたりしませんか?
・やはり、愛着がありますね。
・私の場合は殆ど修理ですが、、、、カメラ(ニコンF6、リコーGR1v、、F70D等)も
バイク(ヤマハYD250、21年間)も、、、、
・しかし、いくらこちらが願っても、相手のある話しですし、
離れる縁もあれば、新しく出会う縁もあります。
もし、縁あらばこれからもご縁を大切にしたいものですね。
書込番号:7077822
1点

こんばんは。
リコーさんの不具合対応はどうでしたか?
私は2年前にGRDの不具合が出たときにはとても親切に対応していただき気持ちの良い思いをしましたが2年後のリコーさんの対応は変わりませんかね?
書込番号:7082897
1点

新しいGRD2が届きました。
結果は、ずいぶん改善はしているものの若干ボケが残っています。
個人的にはこれがGRD2の性能限界だと感じています。
このまましばらく使ってみようと思います。
詳細は申し訳ありませんが、ホームページの方をご覧ください。
輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。ちょっと心残りはありますが。
21年のバイクへの愛着は、計り知れないものがありますね。
titan2916さん
対応は何の問題もなく気持ちの良いものでしたよ。
これからもリコーのデジタルカメラを使っていくことに何の不安もありません。
書込番号:7087938
1点

出張で銀座に行く機会があったので、交換品のGR DIGITAL2を持って銀座のサービスセンターに行き、マクロ撮影時の周辺(特に下部)のボケについて検証してもらいました。
正式にチャートを撮影してチェックしていただきました。まず、2m離れてチャートを撮影すると、きっちり四隅まで解像していることがわかりました。
次にA4用紙にいっぱいに文字が印刷してあるチャートを20cm離れて撮影すると、下部でボケが生じることはわかりましたが、その文字が読めなくなるほどではなく使用範囲内ということで太鼓判をいただきました。
ただ、20cmマクロで下部がボケてしまうコンパクトデジカメに、あまりお目にかかったことが無いのですが、これがGR DIGITAL2の実力なんですかね?もちろん、一般的に広角といわれている28mmで開放F2.4のレンズであれば、四隅の減光や解像が悪くなるのはわかるのですが、下部一帯がボケてしまう性能には残念、と言わざるを得ません。
皆さんのGR DIGITAL2では問題ないのですかね?
そんな細かいクレーム付ける前に撮影に出かけたら?という声が聞こえてきそうですが・・・
書込番号:7104219
1点

type-gさん
今晩は。
災難でしたね。片ボケ、周辺画質の低下、拝見しました。酷いものですね。低価格の製品であれば仕方ないかもしれませんが、実質6万円以上する製品で、あの画質は許せませんね。交換しても症状が改善されないのであれば、小生であれば返品します。
現在富士のF31、パナのFZ50を使用していますが、何れの機種も全焦点域、画面の周辺域まで殆ど画質劣化はありません。
銀塩時代、GRシリーズを気に入って使用していたので、そろそろGR-Dを購入したいと考えていたのですが、どうも公開されているサンプル写真の画質に納得が出来ず、未だに購入に踏み切れないでいたところです。type-gさんのサンプル写真のおかげで、今回は購入を見送る決心がつきました。ありがとうございました。
書込番号:7107340
0点

店舗の展示機GR2で確かめてみた
確かに下のボケは、カメラ本体の液晶で拡大表示するだけで気がつくレベルだね
なんで他の人はこの件について何も書き込まないんでしょうかね
もしかして、この件は暗黙の了解で触れちゃいけないとか?!
書込番号:7113487
0点

>妖怪くっちゃねさん
個体差だと思います。
GRD1の板でも以前から話題になっていますよ。
私も購入時にかなり心配でしたので、遠景で素人なりにチェックしましたが、ピクセル等倍でも許容範囲(レンズの限界?)でしたので、そのまま使っています。
しかし今後ずれてくるかもしれないので、時々チェックしようと思います。
もちろんこのようなズレがあったり、個体差の大きな物を出荷していると言う点は問題だと思いますが、サポートに問題ないのでそれほど心配なく使っています。
いずれにしても他の機種を使う気は起こりませんので(単焦点で無いとダメ)、私にとって他の選択肢は全くありませんので(笑)。
書込番号:7113966
2点

みなさまこんにちは。
私のGRDIIもマクロモードで左下がちょっとぼけていることに昨日気づき、さきほど銀座のサービスセンターに行ってきました。Type-gさんの交換後のものと同じか、ちょっと落ちるレベルかビミョーなセンだったので、ひょっとしたら「許容範囲だ」と言われるかと思ったのですが、気になったので持ち込んだ次第です。
やはり同じようにマクロモードと通常モードで確認した後、通常モードはまったく問題ないのに、マクロだと上部は問題ないのに、下部がボンヤリ(文字は読めるレベルでしたが)。これよりも解像度のいいものと交換するとのことで、愛機を預けてきました。
ちなみに、液晶保護フィルムは、GRDII用のもの渡してもらえるとのこと。(貼りつけるのはご面倒でも、自分でやってください。以前貼って交換したら、貼り方がヘタだとクレームになったので…とのお話でした)
対応はとてもよかったのですが、2〜3日かかるというので、このところ毎日携えていたので、なんだか帰り道、ココロもとないというか、相棒をなくした感じでした・・・
書込番号:7126227
0点

Pachira2さん
私の書き込んだ情報が元でGRのユーザーが一人減ってしまったことについては心中複雑ではありますが、まぎれもない事実ですので、買った後に後悔されるよりは良かったと思います。
妖怪くっちゃねさん
モンテモンテさん
GRD1の頃からの「周知の事実」だったのですね。。すみません。ただ、GRD1の掲示板を「ボケ」で検索しても、私のGRD2一号機(交換前)で発生した左側のボケ・流れについては、修理・交換などの書き込みがあったのですが、マクロ時の下部のボケについてはあまり話題になっていないようです。
サステナさん
私が2号機(交換後)を銀座に持ち込んだときには「これ以上交換しても確実に改善するとは言い切れないレベル」というような説明に対して、確かにそうだ、と私が納得して持ち帰ってきました。事実2m離れれば、きっちり周囲まで解像していましたので。
とはいえ、今のマクロ時(20cm以下)の下ボケには納得しておりません。しかし、これ以上新品交換を繰り返してもラチがあかないと考え、修理対応が可能になる2月ぐらい(発売3ヶ月後)に、もう一度サービスに持ち込んで、きっちりと現物での調整をしてもらおうかと考えていた所です。
液晶保護フィルムに関しては、びっくりです。カメラ交換時は自分で負担するものと思いこんでいました。
いつも使っていたカメラが手元から離れると、急に撮りたい場面に多く遭遇するということもあるでしょうね。逆に私はGRD2を買って左ボケや下ボケに遭遇してから、ちょっと撮影に対するモチベーションが下がってしまいました。カメラに対する信頼が無くなったと言いますか、すでに売却してしまったGX100の方がカメラに対する絶対的な信頼感のようなものはありましたね。。(GX100も発売当初はAF不良で同じような経験をしましたが・・)
サステナさんのレポート続編に期待をしております。
書込番号:7126319
0点

けさ10時頃に銀座のサービスセンターから連絡があり、GRDIIを取りに行ってきました(サービスセンターは職場から5分ぐらいの場所なのです。便利だけど、あまり頻繁に立ち寄りたくはない・・・)。
左下のボケがどれくらい改善しているのか、その場でチェックしてみました。内蔵メモリに入っていたマクロモード用の数字の並んだチャートを9.8倍にして液晶で確認してみると、たしかに以前のものよりクリアになっているのですが、なんだか中央部がうすぼんやりとし、右上部が少々ぼけている感じ。交換前のものはずっと中央部も右上部もクリアだったのではないか?という気がしたので、念のため交換前のものを持ってきていただきました。比較したところ、左下は明らかに改善。逆に右上はややボケてはいるものの、全体のバランスという意味では交換後のほうが上です。中央部については、単に色味の差だけなのかよくわかりませんでした。
では標準ではどうか。トレードオフの関係だとしたら交換しないほうがましです。そこで、2メートル離れたチャートを比較すると、気のせいなのかどうなのか、液晶画面上では交換前のものがクリアに感じられてしまう。撮影条件が同一でないものを比べても意味がないので、お願いして、同条件で撮影したものをあらためて比較しました。
結果、液晶のコントラストの個体差で、交換前のものがクリアには見えるものの、両者の差はほとんどないように感じられたので、ナットクして新品のものを持ち帰ってきた次第です。
(ただ、交換前のものに比べて、フラッシュ部はややパカパカ、ラバー部もややひ弱でした・・。)
個体差がけっこうあるのだ〜と実感しました。
すんなり受け取らず、交換前後のものを同じ条件で再度撮影してもらったり、あれこれお願いしてしまいましたが、気持ちよく応対いただけたことに感謝。
1日半の別れ?で、その間、撮りたいシーンに三度遭遇してさみしい思いがしていたのでなんだかホッとしました。また持ち歩くぞ〜
追伸 あせって液晶保護フィルムを貼ったので、ちょっと失敗(T_T)
書込番号:7134638
0点

サステナさん
チャート画像拝見しました。私も銀座サービスでマクロモードのチェックの際,同じチャートを用いてチェックしましたが,チャートの画像は持って帰ることはできませんでした。(自分のSDカードを使って,チャート撮影させてもらえなかった)
で,交換後の結果ですが,残念ながらボケは残っていますね・・・交換前の状況がわからないのですが,比較して良い方を選択したということでとりあえずは良かったですね
今までヨドバシカメラ数店で約10台以上のGRD2でマクロモード撮影し確認してみましたが,比較的良いものもあれば,左側全体が流れてしまい全く解像しなくなるものまで様々で,なによりこの全く管理されてないかのようなバラツキがGRD2の一番の問題のような気がしてきました。
私の交換後のGRD2は2m離れてしまえば,周囲まできっちり解像することはわかっておりますし,トータルで見ればGRD2をとても気に入っていますので、この件は忘れてこれから末永く使っていこうと思っています。
ついでにもう一つ愚痴らせてもらえば,昨日立ち寄ったヨドバシカメラでGRD2が70,200?円ポイント13%だったのにはガックリです。1ヶ月で実質1万円以上の値下がりなんて,予約して発売日に購入したユーザー(私ですが)を馬鹿にしています。価格の決まり方,ましてやGRD2の原価などは知るよしもありませんが,この価格で売っても利益が出るのであれば最初からこの価格で売ってくれ,と言いたいですね。
ライフが長く,数売って稼ぐ機種でもなければ,撮影すること自体の楽しさを売るカメラでもあるのですから,RICOHには発売後1ヶ月そこそこでファンの気持ちを折るようなことはできれば避けて欲しいですね。。RICOHに言うべきことではないのでしょうけど
書込番号:7142653
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





