


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
29日に GRD1/2用のテレコンバータレンズが発売になってるようですが
どなたか購入された方はおられますか?
使用感や作例などうかがえると嬉しいです。
書込番号:7185792
0点

予約していたテレコン、やっと届きました。
本体はGRD−1です。
早速つけてみました。お〜!カッコイイ!!ずっしり重くてGRDも
カメラらしくなりました。
さて、撮影!被写体の娘とちょうどいい感じの距離で撮影できるなぁ。
パソコンに吸い上げて画像確認。。。。。
あれ?何じゃこりゃ!
画面に空(明るい)が写っていると、その対角線の下隅に赤いモヤがっ!
こういうのはフレアというかゴーストっていうやつですね。
結構な大きさで発生しています。(ちょっと心霊写真っぽい)
正月で、メーカーサービス窓口がお休みなので、7日に確認することとします。
不具合、私の物だけならいいのですが・・・。
書込番号:7190403
0点

夕方に届き、早速家の中で撮影しました。
明日は外で・・・・画角と言い使い勝手も良さそうです。
書込番号:7190630
0点

隅に光が映る件はmixiのGRD関連コミュでも報告されており、最初問題ないという方も
後から発生していたりで、どうも光の加減で100%再現しそうな状況のようです。
営業再開後 メーカーから何かアナウンスがあるかも知れませんね・・・。
書込番号:7191407
0点

私も発売日に購入しました。
その場で早速つけてみて、銀座の街を撮影してみました。
ゴーストっぽいものはかなりの頻度で発生します。
一番ひどかった画像をアップしてみます。
夜間撮影・カメラ任せフルオートです。ボケてるのは
腕が悪いためです。。。
映っていないところには、街燈があったので
そのせいで発生したのかな?と思っていましたが…。
私も年明けにRicohさんのサポートに電話するつもりでしたので
また情報交換させていただけると助かります。
使用した感じは、上記事象以外はあまり問題ない様に
感じます。私は50mmが最も好みの画角のため、
近い40mmが使えることに満足しています。
ただカブセ式のレンズキャップがあまりにも弱々しく、たぶん何度か
付け外ししている内に、ダメになりそうな気がします。
もう少しいいキャップが欲しくて、ケンコーが出しているゴム製キャップを
購入したところサイズが合わない(笑)
テレコンのキャップの内側には62と書いてあったので、そのまま
62mmキャップを購入したんですが、GRDテレコンキャップは
内側に出っ張りがあり、それがレンズを抑える仕様なので
他社の62mmキャップでは大きいみたいです。
レンズ自体がフィッシュアイのような形状になっているため
プロテクトフィルタも付けられそうにないので
使用中に傷や汚れをつけないように気を使う必要があるのが
面倒です…。
というわけで、私はレンズキャップもいろいろ探しています(^-^)
書込番号:7192415
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





