


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初めまして。
まったく一眼やそういう類の「いい写真を撮る」カメラを使ったことがありません。
いつもは普通のデジカメで、なにかイベントのときなどに友達と撮る程度です。
なのでまったく初心者です。
写真を趣味にしていこうというのでもなく、ただ、友達と撮るときなどでも、少し味のある写真が撮れたらな〜と思っている程度です。
GRは初心者には難しいのでしょうか?
また、それくらいの写真しかとらないようなら、GRは少しもったいないのかな〜とも思います。
いろんな書き込みを見ていても、皆さん、写真を趣味にしてはる感じの人たちばかりのようで。。。
こんな書き込みで申し訳ないですが、(ほんとうにほかの書き込みとレベルが違いすぎるので。。。^^;)よかったらどなたか返信をよろしくおねがいいたします。。。
書込番号:8111737
0点

こんな高くて使いにくそうなカメラより、
2万円くらいのズームのあるカメラの方が使いやすいと思いますが、
例えばF100fdとか
書込番号:8111858
4点

やはり初心者には使いにくいのですかね。。。
ありがとうございました。
お勧めしていただいたカメラも見てみます。
書込番号:8111872
0点

「少し味のある写真」ってどんなものとお思いですか?
わたしは、
1.素材のよさ
2.タイミング(一期一会的な意味で)
3.構図
だと思っています。
先入経験感のない初心者には、使いやすい?、使いにくい?、は答えにくいです。
誰だって初めて教習所でハンドルを握る時はこわいものです。。^^”
書込番号:8111931
2点

ありがとうございます。
もちろん、瞬間、センスなどは私しだいだとおもいます。
たとえば、撮りたい被写体をメインにそれ以外をボケさせるなどの、ほんとに少しの技を写真に盛り込むことができればいいな〜と思っています。
書込番号:8111940
0点

じゃあなおさら、GRDじゃないほうがよいのでは。
撮りたい被写体をメインにそれ以外をボケさせるっていうのはかなり苦手なカメラですよ。
安い一眼のデジタルカメラの方が十分楽しめると思います。
(ただコンデジと比べると思いです)
書込番号:8111976
1点

似たルックスとテレマクロの優秀なR8にすると希望に近付きそうです。
書込番号:8112087
1点

おおっ、ホントに初心者?。。初心に帰りたい者??
ボケと言うのは本当に表現したいことが尽きた時に用いる最後の手段。。くらいに思っていた方が幸せになれます(ある日突然、ボケの度合いと飽きの度合いが比例しやすいことに気が付いた私のことです)。
書込番号:8112089
3点

みなさま、ありがとうございます。
ほかにお勧めのカメラがあれば教えてください!!
>s-n-a-pさん
なるほど。。。
一眼ほど本格的なものを持つのは、すこし。。。という感じなんですよね。
趣味にしたいのではくて、あくまでも写真を思い出として残したい。という感じで。。。
しかし、ほかの方にR8やほかのカメラも紹介してもらいましたので、そちらも参考にしな がら考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
>花とオジさん
ありがとうございます。
R8、すこしHPをのぞいてみます!
>ねぼけ早起き鳥さん
ほんとうに初心者です。
初心者というか、もう何もしりません笑
ど素人です。
何か奥の深い世界ですね、やはり。。。
そこまでのぞくことはやめにしておきます。笑
しかし、興味深いコメントありがとうございます。
ほかの皆さんから、違うカメラもお勧めしてもらってますし、そっちも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:8112119
0点

http://nekoant.at.webry.info/200807/article_11.html
R8じゃないですが、ほぼ似た感じにできるレンズのデジカメで撮ったものです。
たぶんR8も同じだと思いますが、人物ならバストショット(胸より上を撮る構図)
くらいなら、紫陽花が顔ぐらいの大きさなので、背景を遠くにすれば撮れそうです。
ホントは一眼や12倍ズーム以上の方がいいですが、
小型ならR8かH10など10倍ズームのデジカメがいいかもしれません…
書込番号:8112485
1点

>ねねここさん
ありがとうございます。
お写真、すごくきれいにとれていますね。
ついでに、、、いま1年間アメリカにいるので、紫陽花のお花が見れてすごくうれしいです。
やはり、いろいろ研究してから選びます。。。
あと1年くらいはかかるかな。。。^^;
お恥ずかしながら、皆様に教えてもらっている言葉も、わからない言葉がたくさん出てくるので。。。
とにかく、ありがとうございます。
ねねここさんがご使用になられているカメラも候補にあげてみます♪
書込番号:8112557
0点

ちは
>(ある日突然、ボケの度合いと飽きの度合いが比例しやすいことに気が付いた私のことです)。
禿げしく一票!
僕は写真ガッコのセイガクだけど
センセがいつも言ってる言葉でつ
大口径レンズ使えば誰でもボケれる
センスナッシングのボケボケ写真はマジ痛い・・
書込番号:8112841
1点

1dsmk340dさん
まだ禿げてはいません(カメラのボデイのことです)が、ご共感ありがとうございます。
(スレ主さん、勧誘しそこない、失礼いたしました。)
書込番号:8112857
0点

>GRは初心者には難しいのでしょうか
>ボケさせる
まず初心者からベテランまで使えるカメラです
ボケですがこのカメラにボケを望むのは少しむずかしいと
思いますがピントとボケに大きく関係する絞り優先モードと
被写界深度が確認できる被写界深度表示機能があります。
被写界深度表示機能はRとGXには無い機能です。
ズームが必要でなければGRは長く使えるカメラだと思います
価格も今が買い時かも...
書込番号:8113031
0点

コンデジだと「被写体以外をぼかして被写体を浮かび上がらせる」撮り方は
超接写でもかなり難しく、
400ミリ超の焦点距離を持つ様な高倍率機でもそれほど背景はぼけてくれません。
背景のボケを活かした写真を撮りたいならデジ一眼しかないかと・・・
コンデジのメリットは画面の隅々までピントがあったパンフォーカスの表現がしやすい点ですので
目的に合ったカメラを選ぶか、カメラの特性に合わせて表現の仕方を工夫するかどちらかを選ぶ事になりますね。
GRDは難しいカメラだとは思いませんが単焦点ですので自分が積極的に動く必要はあるし
いろんな目的にオールマイティーに使いたいという方には不向きだと思います。
同じリコーのカメラならGX200の方が汎用性はありますが
これもどちらかというと写真を趣味にする人向けだと思いますので
思い出を残したいという目的ならフジのF100fdやソニーのW170みたいな
手軽にオートで綺麗な写真が撮れるカメラにしておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:8113314
0点

初心者が使えるかどうかという点では、むしろ他に比べて機能が少ないですので
扱いやすいと思いますよ。
ズームもなし、手ぶれ補正もなし、最近はやりの顔認識も無しです。
背景をぼかすのは苦手ですけれど、風景を含めて立体感のある絵が
撮れるので人気もあるのでしょう。
GRで撮った写真が、このページの右側にありますよね。それらを見て
イメージと合っている絵かどうか確認されたほうがいいでしょう。
書込番号:8113611
0点

みなさま、みなさま、本当にありがとうございます!!!
みなさまのを見させていただいて、感じたのは、やはり実物を使ってみなくてはいけないなということです。
電気屋さんなどにいって、実際に触ってみて、撮ってみて、決めたいと思います。
1dsmk340dさん
なにかやはり深いものを感じてしまいますね。。。
というか深いものなのでしょうけど。。。
私は自分の写真にセンスのセの字も感じられないので、掘り下げないように、でも教えていただいたことを心にとめておく程度にします。。。笑
ありがとうございます。
shiba-mさん
やはりどのカメラでも修行が必要なようです。。。
載せていただいた文章の半分弱がわかりません笑
いまのデジカメでもいろんな機能がついていますが、正直言ってまったく使いこなせていません^^;
なので、少し勉強します。。。
使いにくくないということをしれたのはよかったと思います。
ありがとうございます。
The March Hareさん
なるほど。
やはり、電気屋さんなどにいって、その場で使いやすさ、写真のイメージをしっかり見たほうがいいなという気がしてきました。
プロのカメラマンさんがGRは味のある写真が撮れると言っていて、きょうみをもったのですが、そこはやはりプロですし、いろんなカメラを持っていてのことでしょうし、私の目的を考えると、GRではないのかなという気がしてきました。
ありがとうございました。
とこんとこさん
使いにくくはないということがわかってよかったです。
とりあえず、GRも候補の一つに。。。という方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8114975
0点


スレ主様
>少し味のある写真
って、人それぞれあると思いますが、以下のようなことをイメージされてますか。
1.被写体の動きが感じられる写真
2.その場の雰囲気がイメージできる、光源色を残した写真
3.いいなーと思った風景を画面いっぱいに取り込んだ友達との記念写真
4.被写体をじっと見つめた時のように、背景が少しボケた自然な遠近感のある写真
5.友達のおもしろい表情をバッチリ押さえた写真
これなら、ワイド側に広いズーム機能のついたコンパクトカメラなら、どれも撮影は可能と
思いますが、現在所有されてるカメラは、その機能が少し使いづらいのかもしれませんね。
1.なら、シャッタースピード優先機能を使ってみましょう
2.なら、ホワイトバランスを太陽光に合わせてみましょう
3.なら、ズームをワイド側に合わせて、友達にもう少し近づいて撮ってみましょう
4.なら、ズームを中間から望遠側に合わせて、被写体にもう少し近づいて撮ってみましょう
5.なら、連射機能を使ってみましょう。
もし、新しくデジカメを購入されるのであれば、これらの機能が使いやすい機種を選ばれる
と良いと思います。また、比較的に小型のデジタル一眼を選ばれるのも良いと思います。
書込番号:8128591
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





