『中身は同じ?』のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

『中身は同じ?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信14

お気に入りに追加

標準

中身は同じ?

2009/05/16 11:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

近くのお店で35000円切ってるので買おうかと思うのですが、発売当初7万円してたのが半額なのですが
中身(カメラのメイン基板やその他のパーツ)が安物にすり替わってるなんてことはありませんか?

もちろん、そうでないことを望みますが、製造業では同じ型番の製品でも途中からパーツを安物に変えるのは
常識なので(特に液晶モニタは最初良いパーツを使って良い評判を取り、以後安いパーツに交換してコストを下げる)
お聞きした次第です。

書込番号:9551114

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/16 11:40(1年以上前)

1年半も経ってるんですから下がって当たり前、
心配なら値下がりの少ない別のにしておけば。

書込番号:9551189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2009/05/16 12:00(1年以上前)

琉球アカショウビンさん、こんにちは。
>もちろん、そうでないことを望みますが、製造業では同じ型番の製品でも
>途中からパーツを安物に変えるのは常識なので
>(特に液晶モニタは最初良いパーツを使って良い評判を取り、以後安い
>パーツに交換してコストを下げる)

現場の方ですか?
もう少し詳細な情報を。

書込番号:9551267

ナイスクチコミ!4


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/05/16 12:18(1年以上前)

ほとんどの機種は、発売後1年半も経てば半額近くになると思いますよ〜
逆に1年半経っても、まだ発売されている方がスゴイと思います。

書込番号:9551328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 12:27(1年以上前)

空が好き。さん、こんにちは。
特定の商品について書くのは守秘義務違反になるので書けませんが6000時間保証の
パーツから2500時間保証のパーツに変えるだけでも製造コストは下がります。

ユーザーさんの使用頻度が低ければ、それでも保証期間内に故障することはほとんどない
という発想に基づいています。

どっかのメーカーで「なんとかタイマー」と揶揄されていたのも、動作保証期間の短い
パーツを使っていたからじゃないかとよく言われていました。

書込番号:9551362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2009/05/16 13:16(1年以上前)

コーラショックさん、こんにちは。
ご説明ありがとうございます。

よく分かりました。例えばこれまでのPC内蔵のHDDとか壊れたことが無いのに、外付けのHDDがよく壊れたり、今修理中の、あるメーカーのHDDレコーダー内のDVDプレーヤーがよく壊れたりとかは、そういった一因もあるのですね。

「なんとかタイマー」の製品もこれまで多数愛用中で、確かに保証期間との微妙なタイミングで故障したケースも多かったのですが、都市伝説だと思いたいですね。
GRUに関しても、リコーのエンジニア魂を信じ、単に価格メカニズムの影響だと思っています。
今でも満足度の高い、私のメインのカメラですから。

書込番号:9551562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 GR DIGITAL IIの満足度1

2009/05/16 13:39(1年以上前)

昔に買った人は満足度の高いカメラで
新たに買う人はそうとは限らないということでしょうか?

書込番号:9551654

ナイスクチコミ!0


BBmmmさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/16 13:59(1年以上前)

私も、製造業開発者ですが、そんなことはベンチマークした人じゃないと違いは分からないと思いますよ。分からないような性能の違いを求める必要は無いと思います。
あと、初期型のスペックが過剰気味になるのは評判を稼ぐためでは無く、市場不具合率を下げるためでもあります。市場でのクレームが少ない場合はスペックを下げて価格を下げるということがありますが、これは価格と性能の適正化であり、ユーザーにとってメリットがあります。

書込番号:9551727

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/16 17:15(1年以上前)

そのような可能性があると考えるなら、買わないほうがいいのでしょうね?

書込番号:9552461

ナイスクチコミ!1


OBボボさん
クチコミ投稿数:140件

2009/05/16 17:41(1年以上前)

それが常識ならばリコーもやってるかもしれませんね。
ただ、あまり深く考えない方がいいのではないでしょうか?
たとえ買っても楽しく使えなくなってしまいますし・・・
  

書込番号:9552567

ナイスクチコミ!2


mHumiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/16 18:55(1年以上前)

ソニータイマーは都市伝説ではなく、事実ですね。

ソニーは特機以外はコストダウン優先の造りでワタシの経験上ではコストダウンし易い電源部が真っ先に壊れるという印象です。
また、製造を無視したデザインやそれによる無理なメカ設計がタイマー発動の頻度を高めていると感じています。

コストダウンといっても電子部品の集積化やメカの最適化といった性能向上につながるものも多々有る訳で、全てが「コストダウン=悪」ではありません。

まあ、所詮は民生品なのですからそんな事は気にせずに購入してバリバリと使い倒しましょう。

書込番号:9552929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/05/17 12:55(1年以上前)

昨日お店に行ったら39800円に値上がりしてました。
再び34000円台に値下がりするのを待って買いたいと思います。

書込番号:9557235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/05/17 17:05(1年以上前)

当機種
当機種

先日購入して正解でした。

発売当初は、もの凄い高いって思ってましたしたけど・・・

ファームアップで何回か拡張されて機能的にも嬉しいし、値段にも優しい。

今が買い頃みたいですね〜

書込番号:9558513

ナイスクチコミ!1


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/21 21:49(1年以上前)

>製造業では同じ型番の製品でも途中からパーツを安物に変えるのは
常識なので

事の本質もわからずに一見したことや聞いた話を 常識 などと

記載すると告訴されますよ。

改善という名目で性能と品質を維持しつつコストを下げるのが

メーカーの良識だと思います。

また、

全ての製造業がトピ主のような行為をしているように書かれるのは

迷惑極まりない。

もし常識だと記載するならご自身の勤務先を明記した上で

記載されたい。


初期ロットで良いものを使い、その後品質性能の落ちるものを使い

販売すればそれは詐欺ですね。

言葉に気をつけたほうがいいね

製造業に携わるものとしては遺憾に感じます

書込番号:9581924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/21 21:59(1年以上前)

うんにゃあ〜、特殊を一般化しちゃあ〜いけない。。。

書込番号:9581998

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング