


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさまはじめまして。最近GR DIGITAL IIを購入しました。
スナップモードがとても楽しくて毎日撮影しています。
今朝、朝焼けが綺麗だったので低感度で撮影してみたのですが画像のザラつきみたいのが気になりました(フォーカスモードは∞にしました)。
画面下の住宅などを暗くして空の色を撮りたかったのでスポット測光で朝日に露出を合わせました。それが原因でしょうか?
出来るだけノイズのない綺麗にグラデーションした写真が撮りたいのですが・・・
今まで風景はほとんど撮影しなかったのでオススメの設定やコツなどアドバイスしていただけたら嬉しいです。
書込番号:9929423
0点

ハモニさん、こんにちは。
答えになっていないかもしれませんが・・・。
失礼ですが、作品をプリントアウトなさったことがおありですか?
勝手とは思いましたが、作品をダウンロードして印刷してみました。
大きさはA4サイズですが、実に見事なグラデーションの空です。
地上のシルエットも切り絵のようで、まるでファンタジーの舞台セットみたい。
階調の段差もザラつきも全く見られません。
この時この時間にこの場所に立ち会った感動が手に取るようにわかる。
私なら、こんな写真が撮れたなら大満足ですよ。
モニターの特製やパソコンの設定にもよりますが、私のパソコン画面でも
段差のついた階調になってしまっています。
これは仕方のないことかと思いますが、他の方のご意見もお聞きください。
この状況で段差のでない撮影方法や処理方法があるかもしれません。
しかし、とかくいわれる黒の色潰れも、印刷すればぜんぜん気になりません。
ビュアー専門の鑑賞では、ちょっとがっかりするでしょうが、
写真は出力してこそ、その魅力が何倍にも広がります。
「手にとって見る」。そうでなければ写真は泣きます。
愛着も湧かない。このお写真もぜひアルバムにストックしてください。
モニター画像は、単にその写真のディスプレーにしかすぎません。
信用してデジタルで残すと、跡形もなく一瞬で消えますよ。
書込番号:9930338
2点

あとは、写真屋さんのオペレーターにちょっと鮮やか目にと伝えると
受けてくれる人もいますよ。
書込番号:9930358
1点


小野荘太郎さん
わざわざプリントまでして検証していただいて感激です。
購入して2週間程度なので気に入ったスナップ写真を試しに数枚ほど写真屋さんで現像したぐらいでした。
普段ほとんどプリントアウトしないのでモニターとの関係は気がつきませんでした・・・大変勉強になります。
その上写真の感想までいただき本当にありがとうございます^^
my name is.....さん
なるほど。みなさん色々工夫されているのですね。
いい機会なので今度プリントする際に店員さんに色々質問してみたいと思います!
じじかめさん
綺麗な写真が沢山あって勉強になります。ありがとうございます!
書込番号:9931306
0点

小野荘太郎さんの仰るとおりのことを私も日頃思ってます。
思わず、共感して書いてしまいました。
デジタルということで、どうしてもモニターで観賞することが中心になり
評価もモニター上での比較で、アーダコーダと議論になってしまいますが・・
実際、プリントすると印象が変わることが多々あり
モニター上で気になってたことも、紙だといい味になってたりします。
ノイジーだとか、粒な感じだとか、マイナスに評価されがちですが
紙に出してみると、渋くてプラスに作用することが多々あります。
やっぱり「写真」は紙に出して楽しむモノだなぁと思いますし
お気に入りの写真は部屋に飾って楽しんだりしています。
やっぱ「味」だなぁ・・なんてしみじみと思いますし
「感性」で写真を撮るわけで、見るのも「感性」なんだなと感じます。
「スペック」で写真を見ては可愛そうではと・・・。
書込番号:9932338
1点

私に共感してくれる方もいらっしゃるんですね(笑)
ダーウィン4081 さん、こんにちは。
実は私もカワサキ大好き人間でした。
でしたというのは、バイクの駐禁制度ができたのをきっかけに、
乗ることを、クルマ含め止めました。免許は保持してますが。
もう東京はクルマを持つ世界じゃありません。
国にお金を吸い取られているようなもんです。
若い頃からカワサキのオフロードが好きで、最初のツーリングは
静岡からカワサキの本社・明石工場でした。大学1年のころですか。
もう40年も前の事です。
輸出向けの100ccからはじまり、ロードはZ1にも乗りましたが、
結局、最後はライムグリーンのシェルパでしめくくり、娘に譲りました。
ドゥカティのモンスターで240キロ出したこともあります。(内緒)
息子はエリミネーターに乗っていますが、どうもアメリカンは苦手です。
愉しかったなあと、思います。
いま、GRD2を手にし、再びツーリングへの欲求が湧いてきそうに
なりますが、誓ったことなので、路上スナップでその気持ちを、
懸命に誤魔化しています。
しかし、そうはいってもこのカメラの面白さは半端じゃない。
全く違った世界を私にもたらしてくれたのですが、実はこのカメラ
オートバイと似ている所があります。
オートバイの快感というのは、あの静止していれば倒れてしまうマシンを、
自分で思いのままにコントロールする時に得られるのですが、
それと同時に、逆にまったくマシンにこの身を任せきる快感もあるでしょう。
GRD2にも同じ事がいえて、カメラを制御する快感と、全くカメラ任せに
する快感があるんです。この共通点には私自身も驚きました。
あまり持論を展開すると差し障りがあるので止めますが、
ダーウィン4081 さんなら解ってもらえそうです。
「いろいろあって みんないい」でしたっけ? 金子みすゞ。
ここでは、なかなかそういうふうに考えてもらえません(笑)
書込番号:9932865
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GR DIGITAL II」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/26 18:56:37 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/28 11:06:42 |
![]() ![]() |
8 | 2018/05/22 3:32:44 |
![]() ![]() |
4 | 2018/02/04 19:57:56 |
![]() ![]() |
25 | 2017/08/01 20:45:01 |
![]() ![]() |
10 | 2013/08/15 11:16:35 |
![]() ![]() |
3 | 2013/05/12 22:52:09 |
![]() ![]() |
11 | 2013/08/12 13:34:30 |
![]() ![]() |
7 | 2013/01/23 12:17:42 |
![]() ![]() |
1 | 2013/01/13 1:43:16 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





