今、この2機種で迷っています。セカンドとして普段使用したいと考えています。
何かこの2機種でアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:7577852
0点
う〜〜ん、、、
クラスが違いますよね〜(苦笑)
かけてる金も違いますから画質では間違いなくG9優位でしょう。
G9と比べる対象なら本来はGX100なんでしょうが、焦点距離を優先されてるんでしょうかね?
実際比べてみると画作りの方向性もかなり違いますし、大きさも違いますし、重さも違いますし・・・
何を重視するかで全く違う答えになるように思います。
まずは、何を重視しているか、どんな物を普段撮っているのか、何の“セカンド”なのか等を書かれた方が実のある答えが得られると思いますよ。
書込番号:7578323
3点
うちにはG9(ダンナ用)と私のR8と両方所有しています。
比較すると・・
画質:
CCDサイズが大きいだけあってG9の方が階調豊かですね、
R8もこのクラスでは十分な画質ですね(私には)
収差はもともと育ちの良い28mmレンズにソフト処理で
まったく気になりません。GRDより良いのでは?と感じる時もあります。
マクロは同等かな。テレマクロも使いやすく一眼に近いボケも期待できます。
R8はAFポイントが移動できるのでマクロでは便利です。
操作性:
これは好き嫌いあると思いますがR8の方が使いやすいです。
ADJレバーによる各種設定は病み付きになるぐらい面白いです。
全体的な操作もシンプルで他の方に渡して撮ってもらう時も困りません。
カスタムセッティングであるMY1、2機能はカメラを他に
2台持ち歩いているかのように使い分けられて大変便利です。
携帯性:
見ての通りですね、R8の方はポケットに入ります。
G9が入る上着もあるかと思いますが重過ぎます。
液晶:
G9も良いですがさすが画素数が倍近くあるR8の方が
良いです。これだけでもありがたいです。
持ちやすさ:
私は手が大きくないのでG9が持ちにくいです。
もう少しグリップどうにかならなかったのかなと思います。
R8はコンデジの中ではかなり持ちやすいほうかと思います。
セカンド機にもいろいろあると思いますが
気軽に毎日持ち歩き日常のシーンを切り撮るにはR8が向いていると思います。
一眼と一緒に持ち歩きじっくり構えて撮るのはG9でしょうか、、
どちらにしてもメイン機材として楽しく写真が撮れるかと思います。
書込番号:7578572
6点
自分はR8ではなくR7とG9で迷って両方買ってしまいました。
G9はピントバッチリ合うしマクロもズームの画質も一歩上。小さかったらG9の方がいいですけど大きくて重いので、自分は持ち出すのが少なくなってきます。
使用する用途で選択するのがベストだと思いますよ。
書込番号:7579179
1点
私は、とにかく携行性がいい28−200が欲しくてR7の発展型を待ってましたが、待ちきれず、28ではないが、G9を買い、あげくには、PrO1まで買ってしまいました。
G9は、確かに階調、色合い、解像文句なしですが、やはり、どうしても広角がものたりません。PRO1は28ミリからですが、おおきいです。でも、このカメラはそれ以上に良さがあるから手放せません。
今度の、R8は解像力がかなり上昇し、大伸ばしにも耐えられそうで、今なら、私は、迷わずR8を選択しますね。なぜなら、解像力もG9より上にみえますし、広角28で携行性もよいからです。色合い、階調はG9が上でしょうが。財政的に、もうこれ以上R8は買えませんが、ほんとは、R8がほしくてたまりません。(G9もとっても、いいカメラですよ、もちろん。)
書込番号:7581065
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








