『室内での人物撮影について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『室内での人物撮影について』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

室内での人物撮影について

2008/04/04 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 mcwさん
クチコミ投稿数:6件

シグマDP1のサンプルに感動して、
気軽にとれるコンデジをと思い立ち、
価格的に現実的なR8の購入を検討しています。

風景、特に花の接写を主な被写体としていますが、
3歳の子供の写真もよく撮ります(←最近はこっちが多い)。

このクチコミを見ていて、
風景、接写に適しているが、
子供の撮影、とくに室内での撮影には全く適さないような印象を受けます。
購入直前までいって、ふと立ち止まってしまいました。

実際どの程度、不向きなのでしょうか?
子供の撮影はある意味、記録なのでそれほどのこだわりはないつもりですが、
あまりに不向きだと言われて躊躇してしまいました(笑)。

一般的な室内照明下での人物、生物、静物のサンプルを提供していただけたら、
幸いです。

ちなみに、デジカメはミノルタF100以来(6年前)です。
F100はデザインにほれて購入しましたが、
機能や発色に不満があり、銀塩カメラに戻っていました。
(F100、いまでも大事に持っています)
今回、同じ轍を踏まないために、
皆様のご意見をお待ちしております。




書込番号:7630900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度1 Sans toi m'amie 

2008/04/05 01:37(1年以上前)

F100にがっかりしたのなら今のコンパクトタイプには満足できないかもしれないですね〜。
デジタル一眼レフのほうがいいかも?

書込番号:7631334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/04/05 02:07(1年以上前)

http://www.dpreview.com/gallery/ricohr8_samples/

ISO400、できればISO800が使えると思われるなら、
お子さん撮りもできると思います…

書込番号:7631432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/05 11:38(1年以上前)

>シグマDP1

大きい撮像素子=高画質というわけではありません。
中国カメラのホルガなどがいい例です。

むしろコンパクトサイズに収納するため、
テレセントリック性の確保が
100%不可能というとてつもない「矛盾」が生じてしまいます。

メカ的な矛盾を解決するために、シグマは各種処理を
やっていると想定されますが、無論こういった処理を公開する
シグマでもありません。(公式サンプルレタッチ)。

書込番号:7632488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/05 19:47(1年以上前)

でも、ホルガって個人的には好きな写真撮れます。
熱狂的とまではいきませんが、僕の好きなカメラです。

ここはカメラの板ですし、当然機能についての話が多いですが、
正直、レンズの解像度とか収差なんて写真の善し悪し(悪い写真なんてあるのかな?)に
ほとんど関係ないと思っています(仕事で撮る人はそうはいかないと思いますが)。

僕は顕微鏡のような眼は持ち合わせていませんので
等倍でのなんたらとか収差とか全く興味ありませんし、
ただ気分よく撮るために(カッコのために?)、GV−2つけたGRで写真撮ります。
気分がのるカメラが一番だと思います。

R8て便利そうだしカッコいいと思います。変な話ですいません・・・。

書込番号:7634128

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/04/06 12:18(1年以上前)

HOLGAの値段を考えろよ。。。(-- )


フジのレンズ一体型中判コンパクトカメラとか、画質は良かった。
「大きい撮像素子に見合う性能のレンズを積む」という前提が、HOLGAには無い。

書込番号:7637301

ナイスクチコミ!1


スレ主 mcwさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/07 22:18(1年以上前)

皆さん、ご返答ありがとうございます。
購入を悩んでいるうちに
今日明日の雨でサクラの花は終ってしまうでしょうか・・・

まず、書き方が悪かったですね。
私が所有しているコンデジは
今、R8のライバル?となっているFujiのF100fdではなく、
2002年くらいに発売されたミノルタDimageF100です(笑)。
ご迷惑おかけしてすみません。
それにしても、この機種はレリーズラグが大きくて難儀しました(笑)。

>からんからん堂さん
言われて何気なくデジイチ見てみたら、
ほとんど同じ価格で買える機種がある!ことに気がつきました。
一瞬、デジイチ購入に変更!と思いましたが、
気軽に撮れるコンデジが今回の目的だったの忘れてました(笑)。

>ねねここさん
サンプル、ありがとうございます。
私的にはISO400ならまぁ良いかなぁといった感じです。
ISO800だとさすがに粗いですね。
でも、写真の雰囲気によっては
むしろその粗さが良く見えるものだと思いました。
(パブで飲むふたり?の写真)
どういった雰囲気の写真を撮るかによっても変わってくるですね。
勉強になりました。

>さるこじさん
DP1はたまたまサンプルを見て
夕焼けの色の、自然な変化に感動しました。
デジカメで撮影した夕焼けのオレンジから藍色への変化って
唐突に変化するイメージがあったものですから。
R8をはじめ、最近のデジカメでは当たり前なのかもしれませんね。

しかし、公式サンプルがレタッチしているとは考えていなかったです。
さるこじさんがおっしゃっているのはカメラ内部の処理ではないですよね?

>20d-hc90さん
ありがとうございます。
ホルガというカメラは知りませんでしたが、
ピンポールカメラの楽しさを思い出しました(笑)。

私は撮影するときにカメラの機能は気にせず、
面白い写真が撮れればそれで良いというお気楽な人間ですし、
面倒くさがりなので、機能は単純な方が好きです。

R8はいろいろ設定を考えて使う道具だと認識していますが、
(皆様のおかげです。感謝!)
店頭でいじって操作性はよさそうなのと、
そして何よりもカッコ良い!
購入の後押しされた気分です(笑)。

>真偽体さん
レンズと撮像素子のバランスですか。
いままでは解像度だけの独り歩きって感じで、
これからレンズが追いついてくるのでしょうか?
(むしろ過去のこと?)
シンプルで良いコンデジがこれから増えてくるとよいですね。

>なつきつなさん
DP1ってそんなに困った補正をするのですか?
DP1って高くて購入対象でないので、
全然情報を仕入れていませんでした。
ド素人の私には、色合いは自然で良いなぁと感じていますが。

ながながとすみませんでした。




書込番号:7643991

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/08 07:02(1年以上前)

>mcwさん 
>DP1ってそんなに困った補正をするのですか?
>2008/04/07 22:18 [7643991]

 違います。さるこの嘘発言です。

書込番号:7645441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/14 13:38(1年以上前)

 さるこじさんへ。
>大きい撮像素子=高画質というわけではありません。
中国カメラのホルガなどがいい例です。


LOMOのような低価格中判カメラと比較しても意味はありません。
ホルガはトイカメラですよ。

では、デジタルに移行する以前のグラビア撮影で、主に中判カメラが使われていたのはどういう訳ですか?(現在においてもよく使われていますが。)

あなたなら市販されているコンデジで、グラビア撮影に使用できるほどの作品が撮れるんですか?

極小CCDのコンデジでデジ一眼に匹敵する、もしくは上回る画質の機種を言って下さい。

納得のいく説明をお願いいたします。

書込番号:7672571

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング