『R1vから買い替え検討中』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『R1vから買い替え検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

R1vから買い替え検討中

2008/05/08 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

クチコミ投稿数:73件

こんにちは。
RDC−7、R1vをデジカメはずっとリコーを使ってきました。
マクロは大変ありがたいのですが、

○室内スナップでは問答無用でフラッシュ撮影になる(嫌なら三脚使用でスローシャッター)

○少し暗いとWBがずっこける。(必ず青々とした画像になる)
 マニュアルでの修正も色紙を作ってそのつど修正するのが少し大変

なので次はどうするか迷っています。

 両機種とも一回ずつリコーに見てもらいましたが異常はないとの事。
 ところが、家族のキャノンパワーショットやオリンパスのコンデジでは室内でもフラッシュは要らないし、WBもずっと自然なのです。

 写真が好きな訳ではないのですが、色々な工作の記録写真を撮るのに頻繁に使っており、マクロを多用するので、リコーでWBを修正できて感度のいいカメラを出してもらえないかと待っていました。

 どなたか、WB、感度について、キャノン、オリンパス、リコー従来機との比較の感想をお持ちの方はそれを教えていただけないでしょうか。
 

 

書込番号:7779586

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/08 17:52(1年以上前)

リコーはR1/R3/R4/R6/R7/R8、パワーショットはG7を使って来ました。
R1はR1vとほぼ同じような傾向だと思いますので、比較画像を作って差し上げようとした
のですが、R1のマクロ・テレ端から始めたのが間違いの元。疲れてギブアップしました。
暗いとピントが合わない。ブレる。
素直に三脚を出せば良かったのに、こんなハズじゃ・・・ と意地になって、疲れました。

結論だけ申し上げます。R1vとR8では比べものになりません。

書込番号:7779965

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/08 21:12(1年以上前)

ぴこトラさん

>結論だけ申し上げます。R1vとR8では比べものになりません。・・
ですので、心おきなくRicoh & マクロをお楽しみ下さいね。

書込番号:7780774

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/08 22:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

R1-auto

R1-蛍光灯

R8-auto

R8-蛍光灯

AWBは蛍光灯だけお見せしましょう。 R8のAUTOは、いかにも蛍光灯って感じですが、
プリセットの方は本物と見比べて、ほとんど完璧といって程度に補正されています。
室内灯に関しては、マニュアルでホワイト・バランスを取る必要は全く無いですね。

書込番号:7781169

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/08 22:30(1年以上前)

PASSAさん

予断で申し訳ありません。
R1は使った事有りませんが、
メーカサンプルの日中撮ったのは綺麗ですね。
R1蛍光灯照明下でAWBで人を撮ったら宇宙人?になるのですか?

書込番号:7781266

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/08 22:40(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

R1

R7

R8

Stock5さん、R1は陽の当たった部分は綺麗ですよ。陰が青くなるんです。
前にUPした画像ですが、R8の色が最も本物に近いです。

関係無いけどR1のレンズ、先の作例見ると4隅の光量落ちが激しいですね。
両方とも135mm相当なんですが、拡大率がかなり違うのが判ります。

書込番号:7781354

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/08 23:08(1年以上前)

当機種
当機種

Noフラッシュ

フラッシュ

ぴこトラさん

一応R8での蛍光灯下でお猿を撮りました。
全てAutoで2枚目はフラッシュ撮影です。

PASSAさん

ありがとうございました。
1〜8ですもんね、そりゃ、進歩してますよね、
・・・途中足踏みが有った様な気もしますけど・・・

書込番号:7781549

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/08 23:37(1年以上前)

しかし、青になったり緑になったり赤になったり、毎回極端ですな、R君は・・・

書込番号:7781760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/05/09 12:59(1年以上前)

 PASSAさん、Stock5さん、お返事ありがとうございます。
 WBはPASSAさんの、壁(?)のサンプル画像を拝見すると、R1よりも青っぽくない方向に設計されていてこちらは安心しました。
 ちなみにR1vオートモードで、家の居間でのスナップを撮ると、まさしく青々とした写真になります。人物の着ている白いシャツが薄い空色になります。宇宙人です。

 Stock5さんのお猿さんのシャッタースピードが1/6なのですが、やはりまだ感度が鈍いのかな?と感じています。家族のカメラだと、かなり暗いロビーでもたしか1/24は確保できており、自動発光ではフラッシュ動作をしません。
 また、フラッシュ撮影のほうは周囲の暗部が露出補正されていないのは変わっていないようです。R1vでは発光時1/32でしたから、少しは感度が上がっているのでしょうか。
 R1vでも気になったのですが、室内でモノ、人を撮るとき、感度が鈍いのでフラッシュをたく→補正が効かず、被写体がとび、周囲がつぶれるので、この「感度鈍い」+「補正弱い」は不便でした。

 教えていただいた限りでは、工作物の撮影では便利なカメラなので、R8を買うか、感度が良くなるまで待つかを考えます。他社はひとまず消えました。

 今晩、室内写真を撮ってアップしてみようと思っています。ただ、人物はネットにあげられないので、白い紙になるかもしれません。
 今しばらくお付き合い下さい。 

書込番号:7783655

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/09 13:50(1年以上前)

あの〜、どうでもイイことですけどウチの壁、あんなに汚くないです。
あれは壁に掛かってるグラフィック作品と周囲の台紙の一部でして、
35年間の日焼けとタバコのヤニで赤茶けているのでございます。

書込番号:7783782

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/09 14:06(1年以上前)

ぴこトラさん

>お猿さんのシャッタースピードが1/6・・・

これは少しズームしていますので、W端だともう少し早くなります。
・・ISO・Autoなので感度200までしか上がりません・・
W端はレンズF値3.3ですが現在の5倍以上のズームレンズでは
平均的だと思います。

>R1vでは発光時1/32・・・・・

これはR8もW端ではSS1/32以下だとフラッシュAuto場合
発光を始めます。
フラッシュが発光し始めるSSは各社いろいろですが、
気にしなくても良いと思いますよ。

>でフラッシュをたく→補正が効かず、被写体がとび、周囲がつぶれる・・・

この解決策はISO感度を上げつつフラッシュを発光させる事ですが
R8のISO感度設定には
Autoの他、各固定、AutoーHiがありまして、Auto−Hiにすれば
周囲もある程度明るく撮れます。
実用的にはAuto−Hi400がノイズの面からも良いようです。

>R8を買うか、感度が良くなるまで・・・

Ricoh、以前は高感度でノイズが多いと言われていましたが
現在のR8(R7〜)では改善されて、世間並になりました(^^

>今しばらくお付き合い下さい・・・

イエ、当方も楽しんでおりますので、お気遣いなくです。

書込番号:7783814

ナイスクチコミ!1


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/09 20:35(1年以上前)

当機種
当機種

ISO−Auto

ISO・Auto−Hi400

ぴこトラさん

比較的暗い室内でのISOのAutoとAuto−Hi400での
フラッシュ撮影のサンプルです。
背景部分の明るさに結構差が有ります。

書込番号:7784963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/05/11 15:39(1年以上前)

別機種

AUTOモード、自動発光で撮影。

PASSAさん。Stock5さんこんばんは。

 壁?と書きましたが、何の写真か思いつかず、どこかのアバンギャルドな壁かしらと思ったためであり、普通の家(ましてやPASSAさん宅)の壁と思って書いたのではありません。(汗)本当です。

 Stock5さん、居間で写真を撮ってみましたのでアップします。
 照明は、パルックボール蛍光灯(電球色)と、白熱電球です。
 ぶたさんの色は白です。
 オートで自動発光になっています。ちなみに発光禁止の写真もあるのですが、、スローシャッターでぶれてしまい、おまけに背景にまずいものが写っているので撮りなおしてまたアップします。
 

書込番号:7793607

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/11 15:54(1年以上前)

ぴこトラさんちはもう「こんばんは」なんですか・・・(ハワイ辺りにお住まいかしら)
私はR1を非常に気に入りまして2台も買ったんですが、実はストロボ経験が有りません。
一、二度使って「こらアカンわ」ということで、昼間専用にしておりました。
ですので以降、Stock5さんにお任せ致しますです。

書込番号:7793653

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/11 16:33(1年以上前)

ぴこトラさん

宇宙ブタになってますね(^^

しかし、何かなつかしい色に感じます。
R?でこんな感じに撮れた事有った様な、無かった様な?

書込番号:7793766

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/11 17:12(1年以上前)

当機種
当機種

補正前

カメラ内補正後

ぴこトラさん

ご存知かも知れませんが、
R8にはWB補正機能がありまして宇宙ブタ程度(失礼)なら
PCを使わなくても比較的簡単にカメラ内で補正できます。

サンプルはワザと大幅にWBを外して見た物を
カメラ内補正だけで補正した物です。

書込番号:7793901

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/11 18:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:73件

2008/05/12 02:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

R1v AUTO 自動発光

R1v 蛍光灯 自動発光

R1v AUTO 発光禁止 1/2s

R1v 蛍光灯 発光禁止 1/2s

PASSAさん、Stock5さんこんばんは。

 R1vのテスト写真をもう一回取り直したのでアップします。
 夜の居間、照明は60W相当のパルックボールです。
 よろしければ、コメントをお願いします。
 
 PASSAさん。
 前発言の「こんばんは」は、昨晩アップしようとしたら出来なかったので、日中に直すのを忘れてあらためてアップしたからで、私は日本在住です。実は・・と言えればちょっとかっこよかったのですが・・。

Stock5さん。
R1vは、高感度というより素の感度が良くなくて、補正がおいつかずにノイジーな画像になっているような気もします。
 もっとも、家族のパワーショットはワンランク上の製品ですから、撮像素子が大きいのかもしれません。あるいは、ノイズリダクションを強く掛けて、実は絵をじっくりみるとつぶれているのかもしれないし、オリンパスは思い出してみると黄色っぽかった気もします。
 画像補正を出来るというのは知っていましたが、実際の補正結果を見ていなかったので、ありがたく拝見しました。犬の青みが残っていますが、かなりの補正が効くとみました。記録写真はPC修整では意味が無いですから、この機能はありがたいです。
 フラッシュ時のオートがもっと優れて、明るくない室内のスナップ撮影も手軽に出来れば言う事はありませんが、事後補正をカメラで出来るのなら、使い勝手はとても良くなると思います。

 PASSAさんにお尋ねしたいのですが、R8では、フラッシュは使えていますか? Stock5さんのお猿の写真をみると、R8はちゃんと使えるようなのですが。  
 
 

書込番号:7796593

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/12 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

直射 -0.3

直射 -2.0

左に2灯目

真下に2灯目

可もなく不可もなく、ごくフツーに使えます。

[7719356]にサンプルを上げてますが、マクロ域での調光は秀逸だと思います。

書込番号:7797615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/05/12 14:48(1年以上前)

PASSAさん。
 遅ればせながらお尋ねします。
 PASSAさんはパワーショットとR8をどんなふうに使い分けていらっしゃいますか?
 宜しければ教えてください。
 家のパワーショットは貸してもらえない(気持ちが分かるだけに無理も言えない)ので、リコーと比べてどんな感じなのか興味があります。 

書込番号:7797825

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/12 16:32(1年以上前)

ぴこトラさん、私のケースは余り参考にならないと思います。
それに、G7はR8で事足りることが判りましたので手放してしまいました。
R7を使ってた時にはG7(或いはGXかニコンのP5100)が必要だったのですよ。
R7は、というか殆どのコンデジは冬に軍手したまま操作出来ないのです。

R8は操作系が洗練されて、小さくて軽いクセにそれらの重たいカメラ以上に
素早く扱えます。 マクロ性能は全コンデジの中でトップですし・・・
広角から望遠まで満遍なく使いますし・・・ 他に選択肢が無いのです。
但し、人を撮らねばならない事情が出来た時は一眼レフを持ち出します。

普段使いではオールマイティーなR8ですが、CCDの小ささ(=階調の豊かさ)
は、どうしようも無いです。 それに(これは私の経験則ですが)人は皆、実は
ありのままを撮って欲しくないのです。 自然な感じなんてどうでもイイ。
とにかく見栄え良く撮って欲しい。 そういう方面にはリコーは不向きです。

ですから、披露宴やパーティー、或いは他の人にシャッター押してもらうとか、
そんな機会が多いのでしたら、リコー以外の機種を選ばれた方が吉かも・・・
程度の良い中古が2万円くらいで有ると思いますよ。

書込番号:7798106

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/12 16:39(1年以上前)

訂正です。  × (=階調の豊かさ)  ○ (=階調の乏しさ)

書込番号:7798115

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/12 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WB−Auto

WB−屋外

WB−曇天

ぴこトラさん

>家のパワーショットは貸してもらえない・・・

そこは上手い事言って(壊したら一眼かってあげるとか?)
借りてくださいませ(^^

フラッシュ撮影ではフラッシュ専門のWBになっている機種も
多いかと思います・・・WBは変えられない。
R8はフラッシュ時でもWB弄れますのでMyセッティングに
WBを登録しておけば気に入った色でフラッシュ撮影が出来そうです。

書込番号:7798223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2008/05/13 01:03(1年以上前)

PASSAさん、Stock5さんこんばんは。

 PASSAさんは、パワーショットを使っていた理由を教えてくれてありがとうございました。
 ありのままを撮るならリコーという点は半分同意です。他社がデジタル処理を競うなかで、リコーは距離をおいているとは私も思いました。しかし、「ありのまま」を撮るのが手間すぎたというのが私の感想です。フォトショップで補正すれば解決できましたが、その場を記録しなくてはならない場合これでは困りますので、色紙で補正してきました。しかし、R8ではアップして頂いた写真をみてオートが改善されていると感じましたし、カメラでの事後補正もできる(このマニュアル補正があればR8が欲しいとは思わなかったと思います)ということで、かなり安心しました。
 披露宴、パーティーなど「写り」を気にする写真はまずありません。気軽にスナップを撮る場合に、あんまりずっこけない程度のオート性能があれば、マクロを否定してR8以外を選ぼうとは思いません。
 CCDについては、もっと大きくしてくれないかなとは思いますが、このへんは値段との兼ね合いで、もっといいのがよければ、ニコンのD60を選べばいいだけなのでしょう。

 Stock5さん。
 貸してもらおうとはしたんです。でも、とにかくいじられるのが嫌なようで、自分以外に撮らせません。2,3回ヒクツにお願いして、はっきり拒否されてからは諦めました。^^;)
 フラッシュ撮影でのWB設定は、お店で使ってみます。

 お二人とも、本当に色々と相談に応じてくださり、ありがとうございました。
 今後はお店でR8の価格を注意して見るようにします。







 
 

書込番号:7800598

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング