『この画質が普通?』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

RICOH R8

光学7.1倍ズームレンズを備えたコンパクトデジカメ「R8」ツートンカラーモデル。市場想定価格は4万円台後半

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:270枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R8のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

RICOH R8リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • RICOH R8の価格比較
  • RICOH R8の中古価格比較
  • RICOH R8の買取価格
  • RICOH R8のスペック・仕様
  • RICOH R8のレビュー
  • RICOH R8のクチコミ
  • RICOH R8の画像・動画
  • RICOH R8のピックアップリスト
  • RICOH R8のオークション

『この画質が普通?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R8」のクチコミ掲示板に
RICOH R8を新規書き込みRICOH R8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

この画質が普通?

2008/06/13 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R8

スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3
別機種
当機種
別機種
当機種

Z5fd(1)

R8(1)

Z5fd(2)

R8(2)

ここ数日、既存のFINEPIXと一緒に試し撮りをしています。
添付画像は試し撮りをしたうちの二点なんですが、何かR8の方が汚い。
まず一枚目。
ベンチの写りは特に問題ないのですが、背景に写っている縁石や草に解像感が全くなく、まるで水彩画のようなべったりしています。
次に二枚目。
メインの滑り台は特に問題なし。しかし背景の立木がのっぺりしており、マンションのベランダもピンぼけかと思うくらいボヤボヤしています。
縮小で見ても等倍で見てもほぼ同様の印象です。

このカメラってこれが普通なのでしょうか? それとも腕が悪い? カメラが不良?(ちなみに、両カメラともオート設定・ノーフラッシュでの撮影です。)
何が悪いのか分かりませんが、正直言ってかなりがっかりしています。
このあたりについて、識者の方見解をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:7936639

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2008/06/13 23:54(1年以上前)

確かにフジの方がぱっと見綺麗ですね。
リコーは背後がボケているのでしょうか。
あまり綺麗なボケではないですね。
EXIFが見れませんでしたのでなんともいえませんが、
フジはある程度絞りこまれて
リコーは開放撮影されているのではないでしょうか。
被写界深度が関係していると思います。

書込番号:7936774

ナイスクチコミ!1


o...rzさん
クチコミ投稿数:5件

2008/06/14 00:10(1年以上前)

こんばんは、識者ではありませんが…。

JediKnightさんの言われる「ふつう」がどんなだかわかりかねるのですが、
お写真を拝見する限りでは、まったく問題のない「ふつう」の写りだと思いますよ。
ピントがあった場所以外(背景など)のピントがぼけるのは「ふつう」ですし、曇りの日に青っぽく写るのもごく「ふつう」です。
背景まで写しこみたいのなら絞ればいいことですし、青っぽい写りがいやならホワイトバランスを調整すればOKです。

それと比較するなら焦点距離など両機の設定を同じにするともっとよいと思います。

JediKnightさんはR8にどんな風に写ってほしいのでしょうか?
フルオート撮影で比較対照のファインピックスのように写ればよいのでしょうか?
そこがはっきりすると他の方もレスがつけやすいと思います。

私は曇天下、暖色の仕上がりのファインピックスよりも、寒色系のR8のほうが自然な感じで好ましく思います。

書込番号:7936836

ナイスクチコミ!3


1140さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 00:13(1年以上前)

こんにちは。

>ちなみに、両カメラともオート設定・ノーフラッシュでの撮影です。

ほぼ同時刻に同じ被写体を撮っても、富士とリコーのオート設定の味付けというか方針というか、そんな違いなんでしょうね。

オート設定で撮る人が圧倒的に多いのでしょうから、こうした事実がすべてという考えもあるでしょう。

finepixのISOは200、R8はISO100。
これを統一して撮り比べたほうが分かりやすいのですが、「いやいや、あくまでもオート設定でキレイに撮れるカメラが良いカメラなのだ」という前提であれば、この作例が答えなのでしょう。

興味あるんですけどね。R8。

書込番号:7936862

ナイスクチコミ!1


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/14 01:17(1年以上前)

こんな短時間の間にご意見を賜り、誠にありがとうございます。

☆じん☆さん>

> フジはある程度絞りこまれてリコーは開放撮影されているのではないでしょうか。
絞りやら開放やらは、そもそも知識を持ち合わせていないもので、何をどういじればいいのか分かりません。
しかし、そういった要素もあると言うことが分かっただけでも勉強になりました。後で調べてみます。
ただ、あくまでオートでの比較という意味で画像をアップしました。


o...rzさん>

普通の定義を問われると答えに窮してしまいますが、強いて言うならば「明るく輪郭がクッキリした画像」です。
> ピントがあった場所以外(背景など)のピントがぼけるのは「ふつう」ですし、
ボケそのものではなく、画像(ピントが合っていない場所)ののっぺり感が不愉快でした。

> 背景まで写しこみたいのなら絞ればいいことですし、青っぽい写りがいやならホワイトバランスを調整すればOKです。
> それと比較するなら焦点距離など両機の設定を同じにするともっとよいと思います。
あくまで、基本フルオートで使いたかったのです。じっくり撮影するならマニュアルでもいいのですが、スナップ中心なのでフルオートは基本中の基本なのです。

> フルオート撮影で比較対照のファインピックスのように写ればよいのでしょうか?
まさにその通りです。私の基準は、以前持っていたIXYと過去所有・現有のFINEPIXなのです。
IXYとFINEPIXはまた違うのでしょうが、気になったことはありません。
また、これまた前に持っていたミノルタDIMAGE xtの色遣いが、嫌いな方の基準になっています。
R8の画像は、幾分DIMAGE xtに近い気がします。

論点がぼやけてきて申し訳ないのですが、率直な感想としては以下の通りです。
 ・色遣いが自分の基準であるIXY・FINEPIXと違い、好みでない。
 ・画像ののっぺり感は論外。もっとクッキリ写って欲しかった。
なので、色遣い・絵作りとも「これがリコーらしさ」と言うのであるならば、私の好みには全く相容れないものだと言うことになります。

> 私は曇天下、暖色の仕上がりのファインピックスよりも、寒色系のR8のほうが自然な感じで好ましく思います。
私は逆なんです。やはりR8は向いていなかったんですね。
遠回りになりましたが、IXYかFINEPIXの現行機に買い換えることにします。

それはそうと、アップした画像を見たら事前にPCで確認していたのよりも差が少なく見えます。
プリントするとますます差が縮まるんですかね。事前に試せば良かったです。


1140さん>

> オート設定で撮る人が圧倒的に多いのでしょうから、こうした事実がすべてという考えもあるでしょう。
まさにオート派・お手軽志向です。
R8は操作性が良いのでマニュアルも試しましたが、スナップ中心だったため面倒くさくなりました。
あっと思ったときに取り出してシャッターを切りたいのに,あれこれ設定操作をする必要がある。お手軽からはほど遠く,求める方向性と正反対です。画質を調整している間に,シャッターチャンスを逃してしまいかねません。
また,人にカメラを預けて撮ってもらうような場合,事前に準備をする(お願いする相手を待たせる)か,一か八かでオート撮影をするかのいずれかになります。私はどちらもイヤですね。

> あくまでもオート設定でキレイに撮れるカメラが良いカメラなのだ」という前提であれば、この作例が答えなのでしょう。
まさにその通りだと思います。
他にはない機能・魅力を持ったカメラだけに残念な気持ちがあったのですが,いかに高性能・多機能とはいえ,肝心の写真が自分好みでないのでは意味がありません。
残念ですが、私にR8は向いていないと言うことでしょう。

書込番号:7937141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/06/14 01:58(1年以上前)

一応表示されてるデータをアテにすると、R8のF値がほんの少し明るいもののほとんど差はないみたいですね。
焦点距離はR8の方が短いですから、本来背景のボケはR8の方が少ない筈ですがボケてますね?
撮影感度が違うのはすでに指摘がある通り。結果としてR8の方がシャッターが遅くなっています。
掲載されているサイズだとイマイチ判りませんが、ちょっとブレてるかもしれませんね。影響はシャッターが遅いR8の作例の方が大きい筈。
感度を上げるとかシャープネスを上げるとか露出補正をするとかいろいろ出来る事はあると思いますが既にスレ主さんの結論は出ているようですね。

書込番号:7937265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R8の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/14 02:23(1年以上前)

当機種

 
 
やっぱりダメなんですね。

最近はカメラ自体にビビッド・クロームカラーが付いて選べたり、
私用しているモニタで見える色が微妙に違って見えたり、
プリンタ(インク数・メーカー色・自動補正)に影響を受けたりと大変です ^^;

今回は「IXYやFINEPIX」という基準があるので揃えた方がよさそうですね。
(厳密には同じシリーズでも機種ごとに違いがあるとは思いますが)


投稿はR8だから撮れると思って撮った写真です。
フォーカススナップで一気押しの設定はしていますが。
私の目の付け所はカメラが出来る事の個性の方です。
そのシーンを撮れる事が優先だからでしょうね ^^;

書込番号:7937305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 RICOH R8の満足度4

2008/06/14 09:36(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんはR8に何を求めてご購入されたのでしょうか?
そもそもIXYやFINEPIXと同じ写りをご希望でしたら買い増しのご必要は無いのでは?

R8はオート撮影だけでは楽しさを味わえないカメラかもしれませんが、優れたマクロ撮影能力や1:1サイズ撮影、スナップや無限遠モードも私は楽しんでおりますし、何よりこのデザイン!

せっかくご購入されたのですからFINEPIXには無いR8の良さを少し試されてから手放されても遅くはないとおもいますが。
R8ユーザーとしては悲しい内容でしたのでつい・・・
スレ主さん、長々と失礼しました。

書込番号:7937951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/14 12:38(1年以上前)

ピントの合っていない部分をガッカリされても・・・。

たぶんスレ主さんの好みを想像すれば、
Z5fdの方が満足されるような気がします。

・・・・私も思わず、悲しい内容でしたのでつい・・・

書込番号:7938492

ナイスクチコミ!1


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/14 19:05(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。

猫の座布団さん>
正直なところ、F値とかシャッター速度言われても分からないくらいのド素人です。

> 既にスレ主さんの結論は出ているようですね。
おっしゃるとおりです。すでに知り合いに譲渡することで話はついています。
設定変更で回避できる面もあるかもしれませんが、私はある意味オートへのこだわりがあります。カメラに使われたくないのです。
写真が趣味なら良いのですが、あいにくそうではないので。


staygold_1994.3.24さん>
その節はありがとうございました。

> 投稿はR8だから撮れると思って撮った写真です。
すばらしい写真です。
数あるコンデジの中でも、これだけの写真が撮れるのはリコー機だけではないでしょうか。
もちろんそれを生かす技術も必要でしょうけど。
やはりR8というカメラは、それ相応の技術とモチベーションの持ち主に使ってもらう方が良いと思いました。
私には宝の持ち腐れです。


アバウトローさん>
> スレ主さんはR8に何を求めてご購入されたのでしょうか?
デザイン90%です。残りの10%はマニュアル操作への興味でしたが、私には敷居が高かったようです。
オートもそれなりと思っていましたが、私の好みとはかなり食い違いがありました。

> そもそもIXYやFINEPIXと同じ写りをご希望でしたら買い増しのご必要は無いのでは?
自分用のIXYが壊れてその代替えでした。FINEPIXは家族のものです。
旅行などでは両方のカメラで写真を撮りアルバム化するので、それなりに似た傾向の画像でないと困るのです。
もうちょっと何とかなるとは思っていたのですが、都度設定が必要となると正直苦痛です。

> R8の良さを少し試されてから手放されても遅くはないとおもいますが。
良さは良さとして認めておりますが、やはり最後は画質・絵作りです。
細かいことを言わず、最初にプリントして比較すれば良かったです。そうすれば細かいアラも気づかなかったかもしれません。

えびえびえびさん>
> ピントの合っていない部分をガッカリされても・・・。
まあそうなんですがね。性格的にちょっと気になるともうダメです。
なぜFINEPIXにできることがR8にはできないのか? と。メーカーも違うし撮影条件も違うのである意味当たり前なのでしょうが、オート同士の比較でそういう絵作りだというのならば、その時点で失格です。
現ユーザの方には不愉快な内容であったとは思いますが、こういう感じ方をする人間もいると言うことで、ご容赦ください。


以上、改めましてご意見いただいた皆様にお礼申し上げます。

書込番号:7939643

ナイスクチコミ!0


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2008/06/15 17:45(1年以上前)

いちおう拡大してみました。
印象としては、Z5はいかにもコンデジの絵だと思いました。
R8の方は写真らしいと思います。

R8の画像には手ぶれがあるのではないでしょうか。きちんととれれば、ピントが合っている部分はくっきりと、それ以外は自然なぼけが表現されるように思いました。へんなエッジがたっていなくていい絵がとれそうです。
一方、Z5のいかにもコンデジと思わせているのは、アンシャープフィルタをかけたように見えます。
ただし、これはそれぞれの好みがありますし、Lサイズにプリントするのか、加工して使用するのか等、用途によっても変わってきます。R8は高画素機ですからA3くらいのポスターにも使えそうです、そうした用途の場合エッジがたちすぎている絵や、諧調のつながりがとんでいるような絵だと、苦労しそうです。

書込番号:7944040

ナイスクチコミ!0


スレ主 JediKnightさん
クチコミ投稿数:146件 RICOH R8のオーナーRICOH R8の満足度3

2008/06/15 21:13(1年以上前)

digijijiさん>

そうですね。味があると言えばありますね。
あいにく使いこなす腕もないですし、写真が趣味というわけでもないので、そういった意味ではミスチョイスでした。
GR DIGITALの質感にも惚れていたのですが、この先”作品”を撮ると言ったことはないでしょうし、やはり安楽カメラ路線を歩んでいくことになりそうです。 

書込番号:7944961

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最新のクチコミから約4年 0 2019/11/26 13:45:59
今更復活、R8!! 3 2016/01/30 18:51:25
CCDのゴミとり 0 2012/06/14 10:57:25
SDHCカード 8 2011/03/05 13:55:05
室内料理撮影について教えてください 7 2009/10/27 8:59:32
ピンボケ、ホワイトバランスがでました。 4 2009/08/12 23:03:38
デュアルサイズ機能につて 3 2009/08/06 12:15:49
pikapikaの撮影はできるのでしょうか? 8 2009/07/17 21:24:23
グリップラバー交換報告 8 2015/09/23 11:44:23
オークションでの相場 2 2009/06/18 22:13:53

「リコー > RICOH R8」のクチコミを見る(全 8119件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R8
リコー

RICOH R8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

RICOH R8をお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング