デジイチは買えないけど、ある程度自分で設定できるように勉強してみたいと思ってNikonのP80とP5100で迷っていました。
実物を見て決めようとお店に行ったのですが、R8を見て見た目のカッコよさに一目惚れしてしまいました!
RICOHは全く考えていなかったのですが、このデザインの良さには太刀打ちできず・・・
私はマクロをよく使うので、マクロが素晴らしいというのを読んでより惹かれるようになりました。
そこでR8についての皆さんの感想を見てみたのですが、室内撮影の弱さを挙げられている方が多いですよね。
私は料理やお菓子の写真を室内で撮る事が多いのでちょっと気になります。
でも今まで使っていたカメラは値段とデザインのみで決めた、トイカメラのようなUnidenのUDC-5M。
http://kakaku.com/spec/0050X210991/
それでもマクロで背景が少しボケた自分好みの写真が撮れていたので(それで満足していたほどド素人という事です)、さすがにそれより室内撮影に弱いという事はないのかなと思いますが、どうなのでしょう?
素人目にも室内はダメと思うような写りなのか、玄人から見ると気になるというレベルなのか教えて下さい。
あと、この機種はAEロックはありませんよね。それって重要ですか?
ちゃんと写真が撮れるようになりたいと思って質問した人に「AEロックがあった方がいいんじゃない?」と言われたので気になっているのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:7951606
0点
UDC-5Mより弱いなんて事は考えられないです。
老舗のパナやキャノンと較べると効きがいま一つと言った感があるようですが、手ブレ補正もついていますし、高感度特性も改善されています。
AEロックは一般的にはシャッター半押しでロックされると思いますが、R8の場合はAF、AEをロックできる「AF/AEターゲット移動機能」と言うのが付いています。
書込番号:7951941
0点
> ある程度自分で設定できるように勉強してみたい
こういう人にはR8がピッタリです。 設定によってドンドン変身しますよ。(カメラが)
一番の問題は28〜200mmというズーム倍率じゃないでしょうか。
いくら手ブレ補正機能が付いてたって、屋内とか薄暗い所で200mmをブラさないってのは
至難の業です。 両肘をテーブルに付けるとか、壁にもたれる、構えた手首を柱に付ける、
などなど、チョットした工夫が必要です。
書込番号:7952047
0点
>こういう人にはR8がピッタリです。 設定によってドンドン変身しますよ。(カメラが)
そうなんですか?!ちょっと嬉しいです。
ヨドバシで見た時に「初心者でも安心!」って大きく書いて貼ってあったので、
細かな設定ができない、オート優先のカメラなのかとばかり思っていました。
>両肘をテーブルに付けるとか、壁にもたれる、構えた手首を柱に付ける、
 などなど、チョットした工夫が必要です。
それなら少し面倒ではありますが、三脚を買えば解消ですね!
>UDC-5Mより弱いなんて事は考えられないです。
そうですよね。ありえないですよね・・・
聞くまでもないという位の差ですよね。
>AEロック
間違えてしまったようです。「絞り優先モード」というものを薦められたんです。
R8にはついていないですよね。Nikonの2機はついているんです。
これは背景ぼかし写真を撮るうえで重要な機能なのでしょうか?
あと気になるのはNikonはF値がP5100は2.7、P80は2.8。R8は3.3ですよね。
F値は小さければ小さいものがいいがいいという認識なのですが、2.8と3.3では
実際にどの位違うものなのかが想像できないのです・・・
書込番号:7952130
0点
背景ボケ狙いの要素は、
1)できる限り絞りを開いて、
2)できる限り望遠で、
3)できる限り被写体に近づいて、
4)できる限り背景を離して、
ですので、絞り値は重要な要素なんですが、コンデジでは絞り操作による背景ボケ効果よりも、上の3)4)の距離差による効果を狙う方が圧倒的に有利です。
又、「料理やお菓子の写真を室内で撮る・・・」と仰っていますので、絞りはご自身で操作せずカメラの自動絞りに任かせても殆ど開放(最も開いた)状態になると思います。
P80やP5100が最望遠で何cmまで寄れるのか分かりませんが、R8の最望遠側で25cmまで寄れると言う性能はピカ一だと思います。
F2.7やF2.8とF3.3との差は0.5段ほどです。
F値は小さい方がいいですが、限界ギリギリの状況ではそれなりの差になる事もありますが、それ以外では大きな差と言うほどでは無いと思います。
書込番号:7952335
1点
もし、リコーを購入するようでしたらこちらをどうぞ。
6・13には料理撮影について書いてあります。 
(買わなくても見るのはタダですが ^^;)
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/
書込番号:7952409
1点
コンデジにとって「背景のボケ」は苦手です。
絞り優先モードで絞りを開放(小さい数値にする)しても限界があります。
上の写真はcanonのA570ISでの撮影ですが、よろしければ参考にどうぞ。
左から@広角端35o相当、F2.6、撮影距離約5p
    A広角端35o相当、F8.0、撮影距離約5p
    B望遠端140o相当、F5.5、撮影距離約30p
    C望遠端140o相当、F8.0、撮影距離約30p
背景のボケ具合が@>A、B>Cであることが分かります。
とはいえ、この程度の差です。
絞り優先モードが無い機種の場合、マクロにするとF値は自動でその画角での最小値になり、最もボケやすい設定になるはずです。
絞り優先モードあってもコンデジの場合、画像にあまり反映されないので、絞り優先モードを積極的に使う方はそんなに居ないんじゃないでしょうか。
性能はどれを買われてもUnidenのカメラより上ですので、満足できると思います。
なので「一目惚れ」を優先して R8 に一票。
ご存知かも知れませんが新色が出ますね。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0610.html
書込番号:7952655
2点
これは上にレスされてる、staygold_1994.3.24さんというオジサンが作られた
R8のボケ・サンプルを本人の了解無しに勝手に流用したモノです。
左から順に、「前の花 - 中の花 - 後の花」にピントを合わせてます。
書込番号:7952896
1点
本題から逸れて申し訳ないのですが、豆ロケット2さん、A570ISの構造は知りませんが、
「35o相当、F8.0」というのはCCDサイズの割に絞り過ぎだと思います。
ホントの絞りじゃないんじゃないでしょうか?
書込番号:7952945
0点
>PASSAおじいさん
A570IS(絞り優先)
F2.6/2.8/3.5/4.0/4.5/5.0/5.5/5.6/6.3/7.1/8.0
書込番号:7952993
0点
staygold_1994.3.24さん、代返ありがとうございます。
powershot現行機はA470以外はワイ端テレ端とも 〜F8.0のようです。(私のA570ISは現行ではないですが・・・)
tmtmmさん
将来、一眼へステップアップをされるのなら、絞りの勉強はされたほうが良いと思います。
ただ、コンデジの絞りは前述したように、一眼に比べ、それほど効果がないので、あまり実用性はないように思います。
1cmの28o広角マクロと25cmの200o望遠マクロは、他機にはない、R8の大きなアドバンテージだと思います。
R8にさらに一票。
書込番号:7953808
0点
みなさん有難うございます!とっても勉強になりました。
実際に写真での例も見せていただいて、とてもわかりやすかったです。
絞り優先モードやF値に関しては、コンデジでは気にする程の問題ではなさそうですね。
そうと決まればもうR8に決定です!
カメラの本も一緒に買って、カメラの勉強もしたいと思います。
色はブラックと、新色で迷いますね。
ブラックに惹かれていますが、一応25日に新色を見て、その場でどちらか買ってしまおうかと。
買ったら、花とオジさん、staygold_1994.3.24さんの教えて下さったテクニックを使ってキレイは背景ボケ料理写真にチャレンジします!
色々丁寧に教えて下さって有難うございました。
書込番号:7955010
0点
駄レス連打のお詫びとしてリアル「プニッとやみつき にゃウンド肉球」をテレマクロで背景ぼかして撮ったものなど。
あ、モトネタはこちらです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/17/news086.html
失礼しました〜。
書込番号:7957108
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R8」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 0 | 2019/11/26 13:45:59 | |
| 3 | 2016/01/30 18:51:25 | |
| 0 | 2012/06/14 10:57:25 | |
| 8 | 2011/03/05 13:55:05 | |
| 7 | 2009/10/27 8:59:32 | |
| 4 | 2009/08/12 23:03:38 | |
| 3 | 2009/08/06 12:15:49 | |
| 8 | 2009/07/17 21:24:23 | |
| 8 | 2015/09/23 11:44:23 | |
| 2 | 2009/06/18 22:13:53 | 
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















