


gx200vfとgxrp10とgxrs10を迷っているのですが、、、それぞれの違いをおしえていただけないでしょうか?目的は散歩をしながら作品撮りをしたいと思っています。恐縮ですが、宜しくお願い致します。
書込番号:11763708
0点

GX200から画素数が減って高感度に強くなったと言われるS10と、CX3に似たP10、みたいな感じっぽいですね〜。
作品撮りならP10にすると幅が広がるかも?
書込番号:11763814
0点

GX200は、24mm〜72mmの3倍ズームレンズ付きで、レンズ交換はできませんが、高級コンデジ。
GXRはレンズ交換ができるミラーレス一眼カメラ。
GXRボデイにS10レンズユニット(24mm〜72mmの3倍ズームレンズ)をセットしたものが、GXR+S10 KIT。
GXRボデイにP10レンズユニット(28mm〜300mmの10.7倍ズームレンズ)をセットしたものが、GXR+P10 KIT。
24mmと言うのは超広角。
28mmは今では一般的な広角。
72mmはちょっと望遠。(肉眼の1.5倍くらい)
300mmは超望遠。(肉眼の6倍くらい)
散歩で・・・なら、軽量、コンパクトなGX200がいいのでは?。
書込番号:11763820
1点

GX200とGXR S10はレンズが同じで、センサーと画像処理システムが違いますね。
S10のCCDセンサーは高感度撮影の性能が優秀で、GX200のISO200よりも、S10のISO800の方がノイズが少ないと思います。高感度についてはS10、P10、GX200の順と思います。
GXR P10はレンズとセンサーがCX3と同じで、画像処理システムがGXR S10と同等です。
GXR P10のセンサーはハイスピード撮影ができる裏面照射型CMOSです。高速連写が必要であればP10ですね。
レンズについてはGX200・S10の方が、P10よりも高性能ですね。P10は高倍率ズーム(4倍を超えるズーム)ですので、陣笠状の歪曲が出たり、周辺画質が落ちる画角域があります。
GX200・S10には専用のワイコン、テレコンがあり、フィルターも付けられます。P10にはフィルターが付けられません。19mm〜24mmの超広角が欲しい、フィルターを使いたいという場合は、GX200・S10になります。
GX200・S10はテレコンを付けても135mmです。鳥のような被写体を撮影するには不十分と思います。鳥については、本格的に撮影するにはP10の300mmでも不十分です。GX200はデジスコのアダプターが付けられます。多分、S10でも使えるはずです。
VFについては、GX200のものよりも、GXRの方が画素数が多く、改良されています。ただし、まだまだ改良の余地があります。
S10、P10には専用外部ストロボGF-1があります。GX200の場合、TTL調光に対応していませんのでマニュアル設定で利用することになります。バウンス撮影するのであれば、S10、P10の方が良いと思います。
S10、P10はマグネシウム合金ボディです。GX200も見た目はマグネシウム合金ボディのようですが、一部エンプラで、持ち比べて見ると安っぽく感じます。
GX200は、内蔵ストロボがレンズの光軸上にあり、高さもあるので、近接撮影時でも結構使えます。三脚穴がボディのセンターにあるので、軽量三脚が使えます。そういう意味では、カメラとして基本に忠実に出来ているように思います。※ ただし、三脚穴は本来光軸の下にあるべきで、ボディのセンターだと、そのままではパノラマ撮影できません。
重さが気にならないのであれば、GXRの方が良いと思います。GX200は既に生産終了機種で、在庫が無くなり次第シリーズが終了となるそうです。
リコーのホームページに詳細な仕様の違いが公開されています。
S10とP10の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DXR03000.html?sscl=fap10_li1
S10とGX200の違い
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DXR02000.html
書込番号:11766456
1点

GX200は発売以来2年経過した往年の名機だと思っています。(GX200VFキット愛用者です)
現在でも光量が充分ある場面では最新のコンデジと比べても遜色のない画質と、GRDと同等の優れた操作性、好みが分かれますしスペック的にも最新のものと比べれば見劣りはしますがEVFが使える等、マニアックなカメラでこれに代わるものはないと思っています。
唯一代われるとしたらGXR+S10ですが、私としてはこの組み合わせでは携帯性を損なうと思っています。
S10はGX200の実質的な後継機種的な位置づけのはずです。
GRD3などと同じCCDを搭載しているのでGX200より高感度時の画質向上が著しいです。
P10ユニットはCX3ズと同じセンサーを使用しレンズもCX3と同等のスペックですので、基本的にはCX3と同等の写真が撮れると思いますが、私はこのサイズで10倍超のズーム搭載機でRAW撮影が可能な数少ない機種として評価しています。
これから、購入しようと言う事で、GXR+S10、GXR+P10、GX200が選択肢ならば、私はGX200はやめたほうがいいと思います。サイズ的にGXRでは大き過ぎるという事でしたら選択肢はGX200しかありませんが、そうでなければ、高感度時の性能が圧倒的に劣るGX200を選択する必要はないと思います。
P10とS10どちらにするかは、望遠を多用したいか広角よりが好きかで決めればいいと思いますが、同じ画角なら、CCD搭載のS10のほうが画質は良いと思います。(好き嫌いもあると思いますのでサンプルや投稿画像を観て決めてください。)
作品撮りということでしたら、P10キットを購入して、年内に発売されるかも知れない28mm単焦点ユニットを追加するのも面白いかも……。
書込番号:11774290
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/27 19:02:23 |
![]() ![]() |
10 | 2024/01/26 14:55:58 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/27 11:33:25 |
![]() ![]() |
25 | 2024/01/26 12:28:02 |
![]() ![]() |
3 | 2021/05/15 14:20:36 |
![]() ![]() |
9 | 2018/09/13 11:27:38 |
![]() ![]() |
8 | 2018/07/20 10:18:09 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/04 21:08:15 |
![]() ![]() |
11 | 2018/04/01 12:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/22 5:16:29 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





