『GX300に望むこと』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『GX300に望むこと』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

GX300に望むこと

2009/02/11 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

当初GX200とG10と悩みましたが、G10を購入しても、絶対にGX200に未練が残ると思い.
こちらを選択しました。 後悔は全くしておりません。ほぼ満足しておりますが、GX200を入手して約1ヶ月。 良い点や、次期GX300では改良してもらいたい点が出てきました。今後購入される方にも参考になるのではと思いまとめてみました。
こちらには、初投稿となりますが、ご賛同、ご意見を頂ければお聞かせください。

◆良い点
『外見・操作』:
・スタイリッシュで独自のスタイル
・手にしっくりくるホールド間隔
・柔軟な設定変更とボタン配置が考慮された操作性
・ボタンスイッチなどの小気味よい操作感覚
・特にマニュアル露出を多様しているが前後ダイヤル操作+Fn2の1プッシュAEは、一眼より優れた操作性と言えます。

『レンズ・画質』:
・色収差の少ないレンズ、逆光に強いコーティング処理
・焦点距離が絶妙なズーム領域と単レンズの様にイメージ出来るステップズーム
・とても自然な色の画づくりとコンデジの中では頑張っている階調性能

『その他』:
・自動開閉可能なレンズキャップLC1の存在
・単4電池(エネループ)でも十分実用になる電源の柔軟性

◆要改良点
『外見・操作』:
・ADJレバーの使い勝手が良いので上下ボタンや前ダイヤルの併用ではなく、ADJレバー 一つでパラメータ設定を完結させて欲しい。
・ADJレバーのメニュー表示を現在の4個から6個までに増やして欲しい。
・上ボタンを Fn3に割り当てたい。(自分ならカラー/モノクロ切換にする)
・MYメニューで立ち上げ、WBなど設定変更しても電源ON/OFFで戻るので、値を「今日1日保持する」といった機能が欲しい。
・マニュアル露出を多様しているが、露出インジケータの表示が 0と±2EV位置しかなく見難い。 0.5EVまたは、0.3EVとして欲しい。
・マニュアル露出のAEL時にもシャッター速度限界時、自動で絞りシフトして欲しい。
・ファイル削除では、jpg+RAW 同時削除選択、同一日削除を追加して欲しい。

『レンズ・画質』:
・晴天を除き、遠中景撮影時ピン抜けが多いので絶対的なピント精度の向上を望む。 MFの様に現在のピント距離情報を表示してくれれば確認にも使えるので表示して。
・手ぶれ軽減補正の強化
・夜間撮影にも使用できる自動レベル補正
・高感度時のノイズ量軽減処置。
・画素数は600万画素でも良いので更なる画質の向上
・モノクロ撮影もするので、モノクロカラーフィルタ機能設定が欲しい。イエロー、オレンジ、グリーン、赤外線写真など 

『その他』
・アスペクト比を4:3ではなく3:2とした映像素子にして欲しい。
・撮影画像確認時、白トビ+撮影情報を一度に表示して

色々と要望もありますが、コンデジで持ってて楽しいデジカメは初めてです。

書込番号:9076174

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

階調表現

逆光性能

中景描写

スレ立てで画像がうまくアップ出来なかったのでこちらに投稿します。

書込番号:9076182

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/11 15:05(1年以上前)

・ツインダイヤル化
 私はアジャストレバーよりもツインダイヤルの方が好みなので、
 露出決定は2つのダイヤルでダイレクトに決定したいです。
 ISOとWBは専用ボタンっていうのはコスト的に難しいかな・・・

・高画質VF-2のリリース
 VF-1は面白いんですけど、画質はもう少し向上させて欲しいです。

・ゴミ対策【最重要】
 簡易な物でも良いのでダストリダクションを・・・
 何度も作動させてやっと落ちる程度でも良いので、自分で対応できる様にしていただきたいです。
 もしくは防塵性の強化、メンテに出して\3,000程度で対応してくれるサービスでもいいかも。
 ゴミでレンズユニット交換は、保証期間切れてゴミが付いたら捨てろと言っているように感じます。

・専用革ケース
 GR DigitalのGC-1の様な格好いいケースが欲しい。
 SC-45はちょっと不格好な気が・・・
 VF-1無しで縦にスルッと収納できるケースがあったら常備しやすいです。

・レンズガード
 LC-1はちょっと見た目がアレなので、やっぱり自動開閉のレンズガードが欲しいです。

・撮像素子をもう少し大きく
 もう少し高感度が使えると嬉しいです。
 せめてISO400くらいは・・・

書込番号:9076287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 15:23(1年以上前)

まずは、高感度強化なり、明るいレンズなり、とにかく、暗所撮影のストレスをなんとかして欲しい。

もう少し、人物撮りも強化して欲しい。
安いコンデジの方が、素早く、綺麗に撮れて、周りの期待も高いだけに、悲しくなります。

主に、この二点ですね〜。

ってことは、あとは、大満足!楽しいです!

書込番号:9076372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GX200のオーナーGX200の満足度5

2009/02/11 15:56(1年以上前)

ぶっち624さんと同じですねー。
リコー機は人物に関しては「まかせて!」とは言い切れない部分がありますね。
でもまぁ、今のままでも十分満足なんですが。
画角は無理に広げず、今くらいでOKです。
レンズバリアもまぁ、ちょっと難しそうなんでLC1でOKです。

期待したい所は、

☆人物をキレイに撮れる様に。
☆AF高速化
☆密閉性を高めたLC2の開発(LC−1だと隙間からホコリが入る入る^^;)
☆手ぶれ補正強化
☆ISO400が常用できればいいな。今は200でもギリギリです。
☆動画の形式をH.264 MP4に。結構使うんで。
☆で、動画の容量制限をなくす。電池一杯撮り続けられるように。
☆起動/終了を高速化。
☆シーンモードはなくてもいいかな。
☆ISOをもっと細かく設定したい。150とか。
☆サイズが大きくなるくらいなら今のF値で満足。

ようするに、今のままでもほとんど満足って事です^^;
逆にGRDは3ではもう少し小型化してくれると嬉しいです。
理想で言えばCanonのLシリーズくらいになれば、、、さすがに厳しいか。
GXはズボンのポケットに入れるのはほとんどあきらめてますが、GRDはポケットに入れておきたいです。

書込番号:9076536

ナイスクチコミ!1


スレ主 niftymailさん
クチコミ投稿数:69件

2009/02/11 16:06(1年以上前)

ToruKunさん こんにちは

>・ゴミ対策【最重要】
これは、非常に深刻な悩みですが まだ幸い経験していません。
コンデジでゴミに悩まされるというのは非常に困ります。 自分で直せませんから

高画質VF-2が、パナのG1のレベルであれば、とても良いと思います。
これくらいのレベルだと取り外しは難しそうですが・・・
コスト、使用頻度、軽量性を考えると使かうかどうか? ちなみにいまは、VF−1なしです。

LC-1は、ケースに引っかかりが有るのが難点ですが良くできていると思います。

やはり高感度が一番かな

書込番号:9076582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/11 16:08(1年以上前)

ボーデンさんに、さらに補足で、シーンモードはいらないので、MYモードを増やして欲しいですね〜。

っていうか、全部オリジナルのシーンモードにして、人物撮りだけは速写で簡単綺麗っていうのが欲しいですね〜。

人物撮りだけは、相手とのタイミングがあるので、いちいち、設定してると場がしらけるので。

書込番号:9076590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件 青空しょって 

2009/02/11 18:53(1年以上前)

防塵・防滴!

書込番号:9077479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/11 20:27(1年以上前)

[9076182] niftymailさん
三枚目の梅の木(花)は、背景の単純化がミゴトですね。。^^)
私もこのように撮ってみたいです。

GX300
広角開放絞りでAE時SS1/2000が切れさえすれば、
たしかに、画素数はいたずらに多くなくともいいですね。

書込番号:9078079

ナイスクチコミ!0


MD-34さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/12 22:54(1年以上前)

GXシリーズの欠点である暗所での撮影について
わたしは下手なソフトウエアでのノイズリダクション等ではなく
GRDVと同様に明るいレンズを用いる方向を望んでいます

難しいと思いますが広角端で開放が1.8~2.0ぐらいあれば私は十分だと思います
そもそも写真は暗いところで撮るものではありませんからね




書込番号:10143227

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング