『再び、苦手なシーンでの撮影』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200

1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

GX200リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200の価格比較
  • GX200の中古価格比較
  • GX200の買取価格
  • GX200のスペック・仕様
  • GX200のレビュー
  • GX200のクチコミ
  • GX200の画像・動画
  • GX200のピックアップリスト
  • GX200のオークション

『再び、苦手なシーンでの撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200」のクチコミ掲示板に
GX200を新規書き込みGX200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

再び、苦手なシーンでの撮影

2009/03/12 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200

クチコミ投稿数:934件

おはようございます。

来週、友人の結婚式があります。

痛感している苦手なシーンが、屋内での人物スナップなんですが…。

サッと出して、パッと撮影したいのですが、オススメの撮り方はありますか?

被写体ブレを防ぎたいので、SSを稼ぎたいのですが、感度を上げる以外で方法はありますか?

前回の旅行でのリベンジをしたいです。

風景写真が綺麗なだけに周りの期待が大きいので…。

よろしくお願いします。

書込番号:9231816

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/12 08:32(1年以上前)

結婚式は一発勝負なので失敗は許されないですね〜

>SSを稼ぎたいのですが、感度を上げる以外で方法はありますか?

1. スポットライトが当たるなど、なるべく明るい場所で撮影する。
2. 出来る限り被写体に近づき、広角側で撮影する。
3. フラッシュを使う ( 広角側で5m以内 )

書込番号:9231858

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/12 08:35(1年以上前)

↑の追加です

4. 外部ストロボを使用する ( 一番確実かも・・ )

書込番号:9231865

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/12 08:35(1年以上前)

ノイズが出てもISOを上げるか、内蔵フラッシュを使うしかないと思います。
内蔵フラッシュもISO100ぐらいでは3m弱しか届きませんので、ISO400は必要だと思います。

書込番号:9231866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/12 08:40(1年以上前)

ぶっち624さん、初めまして。

> サッと出して、パッと撮影したい
> 被写体ブレを防ぎたいので、SSを稼ぎたいのですが、感度を上げる以外で方法はありますか?

この三つの要望を同時に満たす「結婚式場での」「GX200の」使い方は
率直に言って見当がつきません。

サッと出したいのなら外付けストロボは論外ですね。

一番折衷的なのは、「内蔵ストロボの使用」でしょうか?
ISOを上げる以外にSSを稼ぐ方法としては、ストロボの使用しか思いつきません。

ただ、自分の経験から考えて、結婚式場での人物スナップをコンデジで、内蔵ストロボで綺麗に撮影する…
これはほとんど不可能ではないか?と感じています。
「綺麗」というのがどういうレベルなのか、にもよるとは思いますが。

私なら、結婚式場での綺麗な写真の撮影を周りから期待されたら、デジイチ決め撃ちですね。
この条件でコンデジ使用など、はなから論外だと考えています。

書込番号:9231879

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/03/12 08:51(1年以上前)

>サッと出して、パッと撮影したいのですが、オススメの撮り方はありますか?

結婚式(披露宴?)の場合、そのような撮り方はしなくても良いのでは?と思いますが…。

街中のスナップや旅行などでは、自然な振る舞いを撮るということで、この方法も有効ですが…。

披露宴などでは、確実性を重視し、しっかり構えて撮りましょう。

書込番号:9231916

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/12 08:53(1年以上前)

>サッと出したいのなら外付けストロボは論外ですね

サッと出すことを忘れていました(^^ゞ

書込番号:9231919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件

2009/03/12 09:01(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、250ライダーさん、おはようございます。

恐ろしく早いレス、ありがとうございます。

やはりフラッシュか、外部ストロボですか?

外部ストロボをまだ持ってないのですが、料理のバウンスにも使えて、リーズナブルなもので、オススメはありますか?

カメラの設定は、シーンモードの人物ポートレートあたりで撮るのが無難でしょうか?

いままで、低感度でのスローシャッターでの撮影を中心に練習していたので、イマイチ要領をつかめてないんです・・・。

書込番号:9231939

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 09:10(1年以上前)

250ライダーさんに同意です。

GX200は広角を生かした会場の雰囲気撮りとか、マクロで料理等を撮り、
人物はニコンD90で行った方がストレス無くて良いと思いますよ^0^

一眼でも外付けスピードライトでのバウンス撮影や、出来れば明るい
レンズを用意できれば良いですけど、今お手持ちのレンズでも、ISOを
上げて撮れば、到底GX200では撮れない写真が十分に撮れると思います。

書込番号:9231962

ナイスクチコミ!1


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/12 09:28(1年以上前)

もうひとつ、ストロボについてですが、私が調べた限りでは、
GX200では外部ストロボでの調光はマニュアルだったと思います。
思い通りに使うにはそれなりの経験値が必要ですよぉ。

それに、結婚式場でバウンス出来るほどの光量のあるストロボだと
大きすぎて、バランス的にGX200には無理じゃないでしょうか・・・
下手すると、ストロボの方が重くて撮りづらいですよ。

私もGX200は大好きですが、やはり一眼を持ちながら、GXを結婚式
撮影のメインカメラに据える事は無謀かと思います^0^;

書込番号:9232015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 09:04(1年以上前)

al-chachaさん、おはようございます。

毎度、ありがとうございます!

じつは、ワケありで、D90は、まだ、内緒で購入したもので…。

今回は、GX200で頑張ります。

会場が明るいことに期待して…。

こういう場面になると、フジのF100か200、パナソニックのLX3を考えてしまいますね〜。

保険で持っておこうかな…。

人物スナップのオススメの設定はありますか?

書込番号:9241981

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 10:10(1年以上前)

D90が内緒で持ち出せないとは残念(*_*;

GX200でしたら、私なら人物撮影は、ISOをオートHIで200に設定しF値は解放、フォーカスはスナップに設定してみます。多少成りともピンぼけは回避出来る…かも

ブレはその場面の明るさで判断するしか無いですね(^^;

後は落ち着いてSS等の情報を見て、カメラにどれぐらいの無理をさせているのかを認識しながら撮ると良いと思います。

団欒時には花嫁等は知人のお祝いの言葉を真剣に聞き、身動ぎしない場面も多く、又、メインテーブルにはスポットが当たり結構光量有るかも知れないので、おもいっきり近寄って、低感度で斜めから狙うのも良いと思います。

後は、お得意の感性で良い構図や被写体見つけ下さいね(^-^)

書込番号:9242232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 10:20(1年以上前)

ありがとうございます!
ちなみに、SSに無理がある場合、どのような表示になるのですか?

改めて、当初は、皆さんが、せっかく、いろいろと御指導していただいているのに、言葉からチンプンカンプンって感じで、ご迷惑おかけしてましたが、やっと把握できるようになってきました。
ちょっと、うれしい。

ありがとうございます!

書込番号:9242279

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 10:42(1年以上前)

SSと言うか、光量不足だと、オートフォーカスが効き辛いので、パンフォーカスとなるスナップの設定でピンぼけを防げるかなと思いました。

多分、幾ら暗いと言っても、シャッター切れ無いほどって事は無いですね(^^;

ただ、SSが1/80以下なら確実にどこかブレると思います。

書込番号:9242388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/14 11:07(1年以上前)

シャッターが切れて、半押しの段階では、モニターに絵が映っているのに、撮れた画像は真っ暗というより、真っ黒…。

どのような現象なのですか?

書込番号:9242508

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/14 11:16(1年以上前)

それは、光量不足ですね。

SS下げるか、ISO上るかしてみて下さい。

半押しで液晶に写るモノは実際に撮れる明るさとは違うようです。

書込番号:9242554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/15 09:36(1年以上前)

al-chachaさん、おはようございます。

Mモードも、いろいろ試してみます。

書込番号:9248019

ナイスクチコミ!0


al-chachaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/15 11:07(1年以上前)

ぶっち624さん

Mモード頑張ってください。ぶっち624さんのセンスなら、Mモードで素敵な写真が沢山撮れると思います。

ところで本題ですが、保険にもう1台ならCX1が良さそうですね。操作性良し、連射も出来て顔認識やら逆行補正等も強化されてます。ISOも400は問題無さそうだし、そこそこの光量が有れば800も使えそうですね。SS稼げますよ^0^

CCDからCMOSに成っても出てくる画はリコー特有の雰囲気変わらずって所もプラスです。私もちょっと欲しく成ってしまいました・・・まあ、必要性に迫られていないので、我慢、我慢と自分に言い聞かせてますが、CX1の口コミ見てると、かなりやられちゃいますよ^-^;

書込番号:9248383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2009/03/15 17:22(1年以上前)

物欲を刺激されたー。

CX−1良さそうですね。

ちょうど、またまた、高感度の強そうなフジ系のコンデジを調べてたところです。

CX−1もリコーの中では、強そうですね。

書込番号:9249985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > GX200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
初撮りA 1 2024/01/27 19:02:23
センサーゴミ・・・ 10 2024/01/26 14:55:58
初撮り@ 7 2024/01/27 11:33:25
SDカードについて 25 2024/01/26 12:28:02
RAW画質 3 2021/05/15 14:20:36
今さらながら入手しました 9 2018/09/13 11:27:38
RAW 8 2018/07/20 10:18:09
作例をアップします!(久しぶりに戻ってきました)(*^_^*) 11 2018/04/04 21:08:15
最近手に入れました。 11 2018/04/01 12:07:31
最近再活躍中です 5 2017/08/22 5:16:29

「リコー > GX200」のクチコミを見る(全 4398件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200
リコー

GX200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200をお気に入り製品に追加する <538

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング