


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT
センサーサイズがそこそこ大きく、携帯性に優れたコンデジを探しています。
以前ここで相談しF200EXRを購入しましたが、あまり好みではありませんでした。
で、GRD3の口コミをみていたらGX200というのがあることがわかりました。
CCDは同じものではないかと思います。サイズも同じ程度なので、目的に
合致しているかと思います。
で質問ですが、単体のみとファインダ付で倍ぐらい価格が違いますが、本体は
同じものですよね?どうしてこんな価格の差があるのでしょうか?
気になります。
書込番号:13264212
0点

ここ(価格.com)の価格変動履歴を見ますと、
GX200単体の初値=64,799円
GX200VFkitの初値=79,798円
となってます。
このようにもともとそれなりの価格差がありました。
今現在、GX200単体の登録店舗数は1店舗、GX200VFkitの登録店舗数は27店舗ですので、
現在の価格差は、GX200単体が安い方から売れて比較的高値の在庫が残ったことによるものと思われます。
GX200とGX200VFkitの本体部分は全く同じものです。
FV付きで3万円を大幅に下回る現在の価格は全くお買い得と思いますよ。
ちなみに、GRD3は有効1,000万画素、GX200は有効1,200万画素ですので、
CCDは同じものではありません。(GRD3のものの方が高感度特性に優れてます。)
書込番号:13264254
2点

GX100を使っていますが、まさに携帯用にカバンに入れています。
EVFは趣味性の高いアイテムですが、個人的にはあまり性能も
よくないし、F200EXRからの乗換えならEVFなしでいいと思います。
ただ、GX200,GX100はそんなに高感度は期待できませんよ。
書込番号:13264382
4点

デジイチが欲しいさん、
早速ありがとうございます。
そういう事情なのですね。納得しました。
販売開始からはや3年経ってるわけなのですね。
LX3とかS90と比較すべきものだったのですね。
1/1.7のCCDで携帯性を求めるとS95とこれぐらいしかないですね。
(単焦点を除くと)
書込番号:13264523
0点

まなてぃさん、返信ありがとうございます。
高感度ではない、というのはISOをあげるとノイズが出やすい、ということですよね。
ISOはほとんど100しか使わなかったので、あまり問題はないと思いますが、
シャープな絵が撮れればと思っています。
書込番号:13264546
0点

AUTOのままですと、相当暗い所でもISO154までしか上がりませんね。
200でノイズが載るのはチョット・・・ AFが遅いし手ブレ補正も弱いですよ。
でも全ての画角でマクロ域まで寄れますし、低感度専用と割り切れるなら
ベストな選択だと思います。 (私は割切れなくて脱落しましたが・・・)
因みに、3枚目は腰だめのスナップ(パンフォーカス)モードで撮りました。
昔のフィルカメのように一気押し出来るからシャッターが切れるタイミングを
掴み易く、AFが速い機種より反ってスナップに強いかも知れません。
書込番号:13264833
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048376.00502011285
GRD3のセンサーは、CANONのS95やG12のセンサーと同じもののようですが、
GX200のセンサーは少し前のもののようです。
書込番号:13265004
0点

PASSA さん、じじかめさん、コメントありがとうございます。
PASSAさんのご提示の画像は室内ですがきれいに撮れていますね。
ISOを切り替えて使うことはめったにないので、高感度の問題は目をつぶれそうです。
しかしS95の価格もこなれてきたので、悩みどころです。
じじかめさん、
そうですね。サイズが同じなのでてっきり同じものだと勘違いしました。
書込番号:13266744
0点

仰る目的が光量たっぷりの屋外で、被写体が静物に近いものでしたら、現在の投げ売りとも思える価格を見ると激しくお勧めしたい機種であります。
書込番号:13284363
0点

一眼復帰さん,
ご推薦ありがとうございます。
S95と迷っています。常識的に考えれば最新のS95なのでしょうが、
気持ちではGX200に傾いています。なぜなのでしょう、自分でもわかりません。
画像でしか見てませんが、前玉でかくてコンデジとはおもえないですね。
S95の類はいつでも買えるが、GX200はこの機会を逃すと終わりかな、という気がします。
書込番号:13284569
2点

意匠的にも性能的にも全体として昔のフィルムカメラのようなノスタルジックな感触を味わえるところでしょうか。光量を確保する、光が足りなければしっかり固定するなど、フィルム時代の基本を守ればそれだけの見返りがあると思います。確かにこんなのはもう出ないかも知れませんね。私も予備にもう一台確保しておきたい気持ちを抑えてます。
書込番号:13285638
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > GX200 VF KIT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2018/04/01 12:00:35 |
![]() ![]() |
0 | 2014/08/11 0:53:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/04/15 20:40:43 |
![]() ![]() |
0 | 2014/01/27 23:33:24 |
![]() ![]() |
21 | 2013/02/05 1:17:51 |
![]() ![]() |
2 | 2012/12/29 7:55:43 |
![]() ![]() |
10 | 2012/09/06 18:04:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/06/30 14:38:08 |
![]() ![]() |
6 | 2012/06/08 9:45:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/05/25 15:05:15 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





