『明暗差が激しいと盛大なノイズが。』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

『明暗差が激しいと盛大なノイズが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

明暗差が激しいと盛大なノイズが。

2011/08/02 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

クチコミ投稿数:116件
当機種
機種不明

先月末に購入し、色々写しています。
普通の状況ではそれなりですが、今日夕焼けを撮ったところ、暗い部分に激しい
ノイズが乗りました。
ISOをあげると線状のノイズが激しく乗るのはそういうものだと覚悟していましたが
今回のものが正常の範囲内かどうか判断がつきません。
1枚目はJPG出力されたそのままで、2枚目は部分的に切り出したものです。
等倍表示するとかなりのノイズが目立ちます。
これは、正常なのでしょうか?
なお、DNGファイルも同時出力しています。

書込番号:13328154

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/02 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

手ブレが見えるからイヤなんですけど・・・ ISO154の屋内作例をお見せしました責任上、
ノイズが載りそうな部分を切出してみました。 それぞれの元画像、覚えておられます?

書込番号:13328496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/08/02 23:22(1年以上前)

まてんがいさん今晩は。先日この機種をお勧めした者です。これは確かにISO100にしては盛大なノイズですね。私自身このような条件で撮影したことがありませんでしたので一度試した上でご報告致します。少しお時間をください。

書込番号:13328520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/02 23:34(1年以上前)

当機種
当機種

夕焼けの画像は山ほど有りますが、そもそもそんな光環境だと最低感度に落ちるハズですけどね。

書込番号:13328598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/03 07:08(1年以上前)

当機種

PASSAさん、
何度もコメントありがとうございます。

PASSAさんの切り出し画像には、どれもノイズらしきものは見当たりませんね。
なお、ISOはAUTOでなく、100固定にしています。
でも責任云々と関係ないので、気になさらないでください。

一眼復帰さん、
今回もコメントありがとうございます。
おとなしいところではそれなりに撮れるのです。
不思議です。

書込番号:13329386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2011/08/04 21:50(1年以上前)

当機種

その後わかったことを報告します。

RAW画像とJPG画像を見比べていると、RAW画像に比べJPGは明るくエッジも強調されています。
先にアップしたJPG画像に対応するRAW画像をそのままJPGに出力したものを掲示します。
これにはそれほどのノイズがない代わりに、夕陽以外はかなり暗くこれを全体的に明るくするには
だいぶ無理して補正をかけたのではないかとおもわれます。
ですので、個体差というより画像処理エンジンが悪い方向に転がってしまったのではないか、という気がします。

こうしたRAW画像を自分の気に入るように処理するのは、かなり難儀だなぁという気がします。
できればJPGの方がいいのですが、癖を掴むまでに時間がかかりそうです。

書込番号:13335919

ナイスクチコミ!0


miyackさん
クチコミ投稿数:102件 miyack GALLERY 

2011/09/11 21:46(1年以上前)

当機種
当機種

「撮影設定」>「画像設定」>「自動レベル」にて撮影

「撮影設定」>「画像設定」>「硬調」にて撮影

もう既に解決済みとなっておりますが、

僕も先日、GX200でJPEGで 普通に撮影していて暗部でノイズが出てました。

原因は撮影時の「自動レベル」補正機能がイタズラしていたようです。 (汗)

メニュー画面の「撮影設定」>「画像設定」>「自動レベル」となっていたところを、「普通」、に設定するとノイズは無くなりました。(^^;)
ちなみに比較写真では「硬調」で撮影しています。

役に立つ立たないは別として、(汗)とりあえず、ご参考まで。(^^;)

書込番号:13488386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2011/09/17 23:54(1年以上前)

miyackさん、
コメントありがとうございます。

リコーに問い合わせた結果でも、miyackさん同様に自動レベルがノイズを増幅させたとの見解でした。
EXIFにも画質は表示されないと思うので、なぜ自動レベルと判断できたか定かではありませんが。
その後は普通を常用しています。まぁ、明暗があるところでは暗部で多少のノイズが感じられますが、
なんとか我慢できるレベルです。

硬調というのはまだ試していませんので、今後トライして行きたいとおもいます。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13513315

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <336

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング