『GX100とGX200の高感度ノイズの出方について』のクチコミ掲示板

2008年 7月 4日 発売

GX200 VF KIT

有効1210万画素CCDセンサーや光学3倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(液晶ビューファインダー付き)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1240万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:350枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 GX200 VF KITのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

GX200 VF KITリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 7月 4日

  • GX200 VF KITの価格比較
  • GX200 VF KITの中古価格比較
  • GX200 VF KITの買取価格
  • GX200 VF KITのスペック・仕様
  • GX200 VF KITのレビュー
  • GX200 VF KITのクチコミ
  • GX200 VF KITの画像・動画
  • GX200 VF KITのピックアップリスト
  • GX200 VF KITのオークション

『GX100とGX200の高感度ノイズの出方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GX200 VF KIT」のクチコミ掲示板に
GX200 VF KITを新規書き込みGX200 VF KITをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

GX100とGX200の高感度ノイズの出方について

2009/04/02 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GX200 VF KIT

スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

GX100かGX200のどちらかを購入検討しています。

両機種を持っておられる方、または持っておられた方にお聞きします。

GX200は新エンジンやノイズリダクションの搭載もありGX100よりもノイズの出方が改善されていると思うのですが、いかがでしょうか?

ほとんど変わらない?
非常に良くなっている?

またGX200での常用ISOはどれぐらいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9338907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/02 18:22(1年以上前)

ノイズ処理はGX200のほうが強いです。
高ISOを等倍でみるとGX200はいかにも処理してますって感じです
好みにもよりますがGX200はGX100よりノイズの少ない写真が撮れます。
ノイズリダクションは設定でON/OFFできるので好みじゃなければ
OFFにすればよいでしょう。
常用感度ですが私は通常は64固定です。
用途や環境によっては800までは上げることはあります。
作品と呼べるような物は撮らないし等倍観賞もしないので
L版プリントで400ぐらいは許容範囲だと思ってます。

書込番号:9339291

ナイスクチコミ!2


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/02 18:38(1年以上前)

TR101 さん

レスありがとうございます。

少しでも改善されているなら、GX200を検討してみます。

ISO64固定だと屋外か、暗いところでは三脚が必要となりますね。
私もメインは一眼ですので、お手軽カメラとして持つつもりです。

最悪NeatImageで処理します。

書込番号:9339345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2009/04/02 18:45(1年以上前)

>ISO64固定だと屋外か、暗いところでは三脚が必要となりますね

GX100より手ぶれ補正の効きがよいので
ちょっと気を使ってホールドすれば0.5s
等倍観賞だと若干はぶれてますが
気合いを入れれば1sでも何とかなってます。
私も当初はGX200を買う予定はなかったのですか
GX200はいろいろ進化してるのでGX100には戻れなくなってしまいました。

書込番号:9339371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/06 09:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GX200でさっと撮影した花

GX200 で撮影した夕景

GX200 で撮影した夕空

millenia2さんはじめまして^^

一丸レフカメラを30年以上使い続け、ニコン一筋で、D3やD700のフルサイズに大口径レンズを揃えて使っておりましたが、今はリコーの

GRD II
GX200
CX1

だけとなっています。

さて、GX100も昨年使っておりましたが、手放した一つの理由に、ノイズと画質の不満があったように記憶しております。
現在GX200を使うようになり

画質とノイズの不満は、感じておりません。
正確な比較をした訳ではありませんが、現在のGX200は、私の好みの心象風景などを演出できるものとして気に入っています。

更に、GX100より更に注目する点は、水準器の存在です。
風景を撮影する際には、なくてはならない存在となっています♪

書込番号:9356027

ナイスクチコミ!2


スレ主 millenia2さん
クチコミ投稿数:170件

2009/04/06 10:12(1年以上前)

RoronoaZoro さん

レスありがとうございます。

かって私もGX100をもっていて、ISO250ぐらいからノイズが目立ち始めたのに嫌気がさし、手放した経過があります。
いまはD700 D90 DMC-G1 F200EXR とあり、メインはD700で撮っておりますが、気軽に持ち出せてファインダーで撮りたいとおもいつつ、再度リコーのGX200に挑戦してみようかと思っております。

RoronoaZoroさんが同じような環境でGX200に不満を感じておられないというコメントはさらに再度挑戦してみたい気になりました。

書込番号:9356074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件 GX200 VF KITのオーナーGX200 VF KITの満足度5 hunter's eye 

2009/04/06 11:02(1年以上前)

当機種
当機種

GX200 ISO400

GX200 ISO400

millenia2さん

早速私のつたないコメントを読んでいただきありがとうございます(汗!)
同時に2台の画像を比較しておりませんので、記憶の中での話となりましたが、確かに現在GX200で全く不満を感じていません。

むしろ、一眼レフカメラを持っていた時の、「カメラに似合ういい作品を撮らなければ」などという思いから解放され、気ままに楽しく、どこでもカメラとともに生活ができる毎日です!

millenia2さんの背中を押すことになると、責任を感じますので、先ほどISO400での撮影を2枚だけしてみました。

参考になるか分かりませんが、アップしておきます。

GX200に対する思いは、GX200 VFKITのレビューにも書いておりますので、参考にしてください♪

それでは失礼します。

書込番号:9356222

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GX200 VF KIT
リコー

GX200 VF KIT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 7月 4日

GX200 VF KITをお気に入り製品に追加する <337

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング