


R10、ずいぶん値段もこなれてきたので、そろそろ購入と思っていたら、
LUMIXのTZ5って光学10倍で、液晶も46万画素、評判も良いようです。
R10とくらべると、どうなんでしょうか?
自然な絵作りはR10の勝ちかなと思いますが、トータルの性能として、どちらが良い迷い始めました。
TZ5は22000円ぐらいと、安くなってきていますし。
どなたか、この2機種を比べた方っていらっしゃいませんでしょうか?
書込番号:8712825
0点

性能的にはTZ5の方が上な感じですが、その分質量も大きいようですね〜。
書込番号:8714988
0点

圧倒的に違うのはマクロ性能でしょうね。
TZ5のテレマクロはとてもじゃないけどマクロとは呼べないシロモノですが
R10はちゃんとテレマクロできますので。
あとはセッティングの変更が簡単な操作性ではR10の方が上でしょう。
ズーム位置も登録できるマイセッティングもありますし。
ただ、完全にカメラ任せで撮るならTZ5の方が楽かもしれません。
書込番号:8715116
0点

最近のデジカメは、最上位機種(パナならLX3。リコーならGRやGX200等)を除いて、どれもこれも性能的には良く出来ていて、どんぐりの背比べかなぁってのが年寄りの実感であります。カメラ選びは悩ましいところですが、これが楽しいのですよね。最近は、各メーカーのホームページにデジカメのマニュアルコーナーが設置してありますので、機種の比較は結構参考になります。ダイヤルボタンや撮影モードボタンなどお店での展示実機を触ってからの比較をしないと、購入後に後悔することもありますから、是非お店に行かれてください。。
R8を所有していただけですが、R10の実機をお店で触れるのでしたら、是非とも触ってください。モードダイヤルボタンやホワイトバランスの設定等は、TZ5とは、一味違うはずです。パナライカレンズの出す色や、望遠がお好みで予算的にTZ5が選択に入ったのでしょうが、R10を選択候補に入れるぐらいですから、個人的には、もう1台欲しくなるような予感がいたしましたので、書き込みしました。
書込番号:8715838
0点

ご指摘の通り、R10は店頭で触ってみての操作感も気に入っています。また、色味も下手に厚乗せしていないところも好感しています。高感度に難点ありといわれているのでf100も試しましたが、ダイヤルの使いにくさを感じ、これはストレスになると思いやめました。R10はデザインを中心に「カメラっぽさ」も気に入った点です。TZ5の高感度や、色味はどうなんでしょうか。楽しいけど、悩みが尽きないなあ・・・
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:8717429
0点

ひまわりの父さん こんにちは。
我が家にはTZ5とR7が有りますが、最初家内が望遠に強いカメラが欲しいとのことでR7を購入したところ手ブレが多く、また暗いところでのオート撮影ではノイズが目立ったため妻が「きみまろの方が良かった!」と言い出したためTZ5を追加購入しました。
今R7は私が使用していますが日中の撮影ではR7の方が全然好みです!
家内には申し訳ありませんが、R7を手に入れることができてしめしめといった感じでしょうか(^_-)
R10はR7程では無いにせよノイズは多い方かもしれないので夜間・室内の撮影ではTZ5に分があると思いますが(TZ5のノイズは可もなく不可もなくといったところでしょうか?)日中の撮影・マクロではR10だと思います。いろいろとセッティングを変更しやすいので、R10の方が楽しいと思いますよ(*^_^*)
P.S.
手ぶれ補正もR10からかなり向上したようですね!
書込番号:8717957
1点

ご返信、ありがとうございます。そうなんですよ、R10はカメラとして楽しそうな気がするんです。でも、あまりに色んなところで屋内&夜間撮影の評価がよくなく、どうしたもんかと。R10の屋内&夜間撮影はそんなに良くないんでしょうか?ちなみに当方、現行カメラは、三年前のソニーT3です。と、LUMIX TZ5の総合性能って、よいのでしょうか?
書込番号:8719653
0点

R10を使ってますが屋内ではオートで撮るとあまり良い結果にならないことが多いです。
各種設定をした上で撮影すると結構良い感じには写りますね。
夜景は三脚使用が前提になりますから長時間露光の設定がある
R10で何ら不満はありません。
街中やイルミネーションなど比較的明るい夜景なら撮影者の腕次第で
それなりにぶれない写真は撮れるでしょうがやはり基本は三脚などに固定するべきかと。
書込番号:8719702
0点


PASSAさん。
自分は所有したことがないので、いろんな書き込み評価からの情報のみですが、
他に比べて、ノイズが多いとの評価が多いようですね。
書込番号:8720276
0点

ひまわりの父さん、高感度時のノイズのことでしょうか。 今、デジカメWatchの「実写速報」を
見比べてみましたが・・・ 確かにTZ5は高感度でも結構シッカリと描写してますねぇ。
FX37の方はデレデレになってるのに??? 私は夜景でもISOを上げませんが、高感度で撮影
される方はTZ5の方が良さ気かも。 お邪魔虫しましてスミマセン。
書込番号:8720494
0点

私はR7しか持っていませんが(T_T)PASSAさんもご存じのとおり、室内でのフラッシュ撮影にはガックシです・・・
でも、R10にはフラッシュ調光補正機能を搭載されていますからね〜!
R7の場合はそれが嫌で、シンクロ発光や発光禁止での撮影となりますが、手ブレのオンパレード(T_T)
これもまた、R10では手ぶれ補正機能が相当進化しているようなので、もしかしたらTZ5ぐらいまで室内撮影も行けちゃうんじゃないでしょうか???(淡い期待・・・)
仲の良い店員さんの話ですと、GRDやGXを買われる方でノイズが気に入らず、すぐに買い替えてしまう方が多いそうです。きっと、フルオートでバンバン暗いところを撮影されたんでしょうね。
私は高感度に強いのと解像度はトレードオフの関係にあると思うので、解像度=RICOHを選択します。
書込番号:8721321
1点

そうか、高感度と解像度はトレードオフ。言われてみれば、そういうことなのですね。逆に言えばR10は屋外ではいい絵か撮れるということなんでしょうか?
デジカメウォッチ、みましたが、TZ5は高感度になると黄味を帯びて来るようで、気になりました。
書込番号:8721636
0点

> もしかしたらTZ5ぐらいまで・・・???(淡い期待・・・)
彩ショーさん、Stock5さんのレポートによりますと、R10はTZ3並だそうですよ。
ってことは、TZ5に負けちゃうんじゃないでしょうか。
R7はウチでも現役ですよ〜♪ ストロボがタコだけど・・・ 元々、ストロボが無い
と思えば、なかなかの名機と感じています。(でも、長持ちはしなさそうな予感)
書込番号:8721893
0点

なかなか、完璧な一台、というのは難しいですね。
もっとも、皆さん求めるものが異なるでしょうし。。。
R10の高感度がよくなってくれれば文句なしなんですけどね。。。
はあ・・・。
暫く悩みが続きそうです。(たのしいですけれど^^;)
書込番号:8721992
0点

2万円台、お買い得のお値段になっているR10と、簡単おまかせきみまろズームのTZ5。どっちを選ぶかが焦点だったはずですよね。机上議論している間に、スレ主様の思考が、なんか段々と、とんでも無い要求の方向へ向かってしまいましたですね。無責任ですが、コンデジと割り切らないと、どっち買っても不満が出るかと想像してしまいましたw。
書込番号:8722230
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





