『LUMIX DMC-LX3と迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『LUMIX DMC-LX3と迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-LX3と迷っています。

2009/01/12 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:4件

初めてデジカメを買おうと思っているのですが、
どうしても決心がつかないため、どうかご教示願います。

今まで写真部にも関わらず、トイカメラしかつかっておらず、初心者同然です。
もうすぐ卒業式なので、それにあわせてやっぱりデジカメが欲しいなあと思っております。

候補はR10とLUMIX DMC-LX3です。

【R10を選んだ点】
最初はGRDかGXにしようかと思ったんですが、R10のほうが初心者向きかなあと思ったのと、
同じ値段の他のカメラと比べてダントツにデザインが好みだったことです。
ちょっとおもちゃっぽい?かんじがすごく好きです。
持ち歩いていて楽しくなりそうなので…
あと軽いこと、バッグにも気軽に入るところ。マクロに強いところ。
1:1が面白そうだなーと思ったところなどです。
実機を触ってみて、操作が簡単だなあと思いました。

【LX3を選んだ点】
写真部の友達と、店員さんがかなりオススメしていたことと、
G10に比べると軽くて、バッグにも入る許容範囲かなあと思った点。
F100fdも最初候補だったのですが、デザインが好きじゃなくて
それに比べるとこっちのほうがいいかなあと思いました。
操作がしにくいとか持ちにくいとかを聞くのが気になります。

主に撮るのはフィギュアとか食事の記録、絵を描くので、資料用の風景などです。
日中の撮影で部屋の中がほとんどです。
レビューサイトをいろいろ見たのですが、あんまり画質とか言われてもよく分からないので、
見たままの景色をある程度再現してくれるなら、特にこだわっていません。
(店員さんにも、一台しか持ってなければ比べようがないからあんまり気にすんな!と言われました…)

できるだけ長く楽しめるカメラを買いたいと思っています。

まとまりのない文章ですみませんが、相談にのっていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

書込番号:8926565

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/12 22:55(1年以上前)

>主に撮るのはフィギュアとか食事の記録、絵を描くので、資料用の風景などです。
日中の撮影で部屋の中がほとんどです。
>できるだけ長く楽しめるカメラを買いたいと思っています。

価格を無視すれば、LX3をお勧めします。

操作がし難いとは、どのようなことか分かりませんが、このカメラはフルオートでも写せます。
写真部員であっても、フルオートで撮れば良いと思います。
慣れてくれば、マニュアルも良いでしょう。
いろいろ設定を変えられるということは、長く楽しむための条件だと思います。

R10の優れていることは、マクロに強い、特にテレマクロ(望遠側での接写)では一番だと思います。
また、ズームも広角28mmから、望遠200mmをカバーしています。

ただ、室内など光量が少ないところでは、明るいレンズのLX3が有利でしょう。
広大な風景では、28mmより24mmの方が有利と思います。
反対に遠い山の頂上などを写すには、200mmのR10が有利です。

手ぶれ補正は、リコーより、パナの方が評価は高いです。
同じ大きさにプリントした場合、画質はLX3の方が良いと思います。

価格差も大きいですから、どちらをお求めになっても、価格以上に楽しめると思います。

書込番号:8926813

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/12 23:27(1年以上前)

パナのDMC-FX37、ソニーのDSC-W170辺りだと、2万を切る所も多々あってお得かと思いますが、
そういうのには食指が動かないですかね??
また、カシオのEX-Z250/Z300だと、「肌綺麗モード」というのも有ります。

或いは、オリンパスとかだと防水モデルもありますし、選択肢は結構色々あると思います。

本格的にやりたいのなら、パナのデジタル一眼DMC-G1に手を出すという手も有りますね。


『カメラらしいカメラ』という観点からR10やLX3を選んだのであれば、それはそれでOKです。

書込番号:8927041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/12 23:33(1年以上前)

>部屋の中

LX3ですかね。

書込番号:8927092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/12 23:52(1年以上前)

>>影美庵さん
値段が倍近いカメラを比較して質問するのはどうかと思ったんですが、
丁寧に回答していただいてありがとうございます。
やっぱりLX3のほうがよさそうですね〜
値段がかなり違ってLX3だとちょっとだけ厳しいかもということと、
R10の外観がかなり好きだったので未練はありますが…うーん、悩みます…

>>真偽体さん 
オススメ機種を教えていただいてありがとうございます。
検索してみましたが、あんまり外観が好きじゃない感じです…
おっしゃってるように、小さくて薄くスタイリッシュなものよりも、
「カメラらしいカメラ」が好きなのかもしれないです。
あとはランキングで上位のものならいい商品なんだろう…という素人考えです;

LUMIX DMC-G1もよさそうなんですが、前にフィルムの一眼を父から譲ってもらってつかっていた際に
結局重くて持ち歩かなりトイカメラに戻ってしまったので、
高い(私的に)カメラを買うのはかなり勇気がいります…
最初はR10で練習がてら持ち歩くのもいいかなあと思ったんです。

>>うさたこさん
ありがとうございます。
私としてはR10を買う気持ちのほうが大きくてR10のほうの掲示板でお聞きしたのですが、
LX3のほうを勧めていただいてびっくりしたような安心したような不思議な気持ちです。

書込番号:8927263

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/01/13 00:16(1年以上前)

「持ち歩きやすさ」が何処に有るかは人それぞれですが、G1は結構軽いですよー。

けど、ボディとレンズをくっつける関係上、□にはならず凸成ってしまうため、コンデジに比べるとどうしても嵩張りますね。
(それでも、HOLGAとかに比べれば小さいかな?(^^;)


R10はリコーの中では初級〜中級機種ですが、LX3はパナの中では上級機種です。
値段の差はありますが、その分、機能的にも豊富ですね。



ご自分で撮るのならR10でも良いでしょうが、旅先などで人にも撮ってもらうなら、LX3の方が『ヒット率』が高いでしょうね。

自分だけの玩具にしたいのか、人にも使わせたいのか・・・・ここは結構大きなファクターだと思います。

書込番号:8927426

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/13 01:19(1年以上前)

性格が異なるカメラですので、必ずしも高いからLX3の方が優れてるという訳では有りません。
つまり、R10に出来てLX3に出来ない事も多々有るということです。
目的の用途に限れば、私もLX3の方が向いてるように思いますが、長く使われたいということなら、
より幅広いシーン/ジャンルに対応するR10を検討されてもイイんじゃないかと思いますよ。
例えば、引きが取れない所で平面作品を撮る時とか、たまには足下の小花を撮るとか、早撮り!
・・・ とかですね。

書込番号:8927728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 01:46(1年以上前)

>>真偽体さん
>□にはならず凸成ってしまうため、
あ、重さよりこれが気になってるんだと思います。
バッグの中にきちんと財布、ポーチ、手帳と納めていってカメラ…「ボコっ」ってなってるのが
邪魔…に感じたのかなと思います

>LX3の方が『ヒット率』が高い
これは自分がつかう場合にも言えることなんでしょうね。
あまり旅行はしないのですが、
おそらく飲み会にも持っていくでしょうし、ヒット率は高いにこしたことはないですよね。
デザイン関係に就職する予定なので、なんとなくリコーのほうが受けがいいかなとか思ったり
したんですが、LX3のほうも外観は割と好きなので、迷います…

>>PASSAさん
回答していただいてありがとうございます。
新参者で申し訳ないんですが、HP拝見いたしました。
どの写真もとても綺麗で、ここまで撮れるんだなあと感動しました。
気軽に持ち歩けるR10もやっぱりいいですよね…
自分が綺麗だと思ったものを記録に残していくのは絶対に財産になるから
はやくきちんとしたカメラを買え買えと先生にせかされていたので、
早撮りができるのはとっても魅力的ですね。

書込番号:8927822

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/13 23:14(1年以上前)

ゆめひつじさん、HPを観て頂き有難うございます。 お気に召して嬉しいです。

まぁ、屋内撮影がほとんどでしたら、撮像素子が一回り大きいLX3を選ばれた方が無難ですね。
私も屋内で撮る時は一眼レフを使っています。 でも、R10との散歩は楽しいですよ。

書込番号:8931566

ナイスクチコミ!0


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/13 23:16(1年以上前)

選ぶひとつの基準としてカメラの焦点距離ですが,自分が何を多く撮るかによって
によって違ってきますが,広大な風景を撮りたい,狭い場所でも広く撮りたい、望遠
は特にいらないといわれるならLX3ですが,なんでも一通り撮りたいといわれるのなら
R10の方が28〜200mmまでの焦点距離をカバーしますので殆どの場面で困ることは
ないと思います。

私もR8を持っていますが之で撮っているとデジタル一眼まで持ち出す必要がない
ことが多いですね。ただLX3は持っていませんが,同じような焦点距離のGX100
で撮っているとデジタル一眼を持ち出さないと撮れないという場合も,ちょく
ちょくあります。

まあカメラは評判で選ぶより自分が何を求めているか何を撮りたいかによって選ぶ
方が間違いはないですよ。たとえば今言ったカメラの焦点距離で選ぶ,高感度に
強いカメラで選ぶ。連写の強いカメラを選ぶ。マクロに強いカメラで選ぶ。
暗いところでもフラッシュで綺麗に撮れるカメラで選ぶ。AFの速さ精度で選ぶ。
画質で選ぶ。画質は好みですからサンプルなどの比較で選ぶしかないでしょうね。
全部カバーしているデジカメってなかなか無いですよね。

広角も望遠もカバーしたいとなればR10より望遠は弱いですがFX37も悪くはないのでは
と思います。まあ画質はLX3の方がいいですけどね。24mmという画角はあれば便利
ですが無ければ無いで困るってことはないと個人的には思います^^

書込番号:8931580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2009/01/13 23:51(1年以上前)

>主に撮るのはフィギュアとか食事の記録、絵を描くので、資料用の風景などです。

R10でも十分じゃないでしょうかね・・・
R10と比べるとLX3は結構大きいしレンズキャップはずすのが結構面倒じゃないしょうか。
広角は24ミリと画角は広いしレンズも明るいですが望遠が60ミリと
ズームレンズを搭載したコンデジの中では最も焦点距離が短いですね。


その特化した部分に魅力を感じレンズキャップの煩わしさや持ちにくさなどの
欠点も許容できて払う金額に見合うと思えばLX3でいいと思いますが。

デザインが気に入っているならR10を買うのもいいと思います。
気に入ったカメラは愛着が湧きやすくて持ち出す回数も増えて撮影枚数も増えますし
ちょっとした欠点は気になりませんからね。

私はコンデジはR10使ってますがデザインや操作性、マクロ性能では
同クラスのコンデジの中ではダントツに優れていると思いますし
自分が使いやすい設定に色々と変更できて幅広い撮影に対応できるので重宝してます。

書込番号:8931843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/14 01:18(1年以上前)

>>PASSAさん
たまたまフィギュアのレビューサイトでR10をつかっているサイトを見つけたのですが、
やっぱり若干うつりがいまいちのように感じてしまいました…
(撮り方や環境も影響しているのはわかってるのですが)
屋内でとることが多いと思いますし、やっぱりLX3のほうに分がありますよね

ただ、PASSAさんのHPをじっと見てると、R10すごいな…と改めて思います。
R10を買えば自分もこんな写真がとれるかも…と錯覚してしまいそうになります;;
見れば見るほどいいものですね…
構図がいちいち素敵すぎます。

>>馬権さん
回答していただいてありがとうございました。

>何を求めているか
@携帯性
Aデザイン
B室内での撮影
次点→夜間の撮影

の順で選ぶと、@AではR10、B以降だとLX3になるんですよね。
画質については前述のとおりよく分からないのですが、
分からないなりにR10やLX3の自然な発色がいいかなあと思って選びました。
(取り込んでレタッチするときに派手にすることもできるかなと考えて…)

1台で万能なカメラはないと分かってはいるんですが、
R10はかなりそれに近いカメラだという印象を持ちました。
価格もかんがみて、最初はR10、不満が出てきたら追加で買っても…と思っています。

>>The March Hareさん
回答していただいてありがとうございました。

>R10と比べるとLX3は結構大きいしレンズキャップはずすのが結構面倒じゃないしょうか。
今日カメラ屋さんに行ってきたのですが、LX3はやっぱりちょっとのでっぱりがきになりますね…
あとレンズキャップがつくんですね…
これは面倒かもしれないです。

買うときは散々悩むんですが、買ったら結構長く使うタイプなので、
ほとんど一目ぼれのR10にしようか…室内撮りを考えてLX3にするか…悩みすぎて頭痛がしてきました

HP拝見させていただきました。
ブログの中の「雨上がりその2」と、「フラッシュ調光補正ってすばらしい」に感動しました。
夕焼け空も毎日綺麗ですね…
こういう写真が撮れるように勉強していきたいです。
HPのPHOTOの題名がどれも的確ですごいなあと思いました。
「かしぇいふはみた!?」はあまりにもそれっぽい真剣な表情に笑ってしまいましたw

書込番号:8932335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2009/01/14 12:16(1年以上前)

ゆみひつじさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

単純に言えば、LX3は撮像素子も大きさや成り立ちも含め、R10よりも一段格上のカメラ
です。焦点距離や35mm相当で24mmの超広角ゾーンに入る焦点距離と言い、オート
任せのプログラムだけでなく、露出をコントロールする範囲や操作する楽しみも多く、光を
演出したり絵作りを楽しむ上でも、真っ向正面からGX200と競合する機種だと思います
が、高感度の使い心地やノイズの少なさは、確実にLX3の勝ちだと思います。

端的に言って、GX200の優位点は、マクロ機能と解像感でしょうかぁ...( ̄〜 ̄;)ウーン・・・
結果としての画像のタッチは、結構違う物があります。メーカーサイトや、こちらの機種
別の投稿画像などを見て、ご自身で、判断される事が一番かと思います。

(※リコー機のご多分に漏れず、GX200もR10同様最強のマクロ機能を持っていますが、
R10と比べ、24mmの広角が売り物のカメラであり、望遠も72mm止まりです。フィギュア
のプロポーションを的確に伝える上では、標準画角以上の焦点距離が望ましく、その点
ではR10もGX200もカバーしていますが、GX200の24mmマクロは、非日常的な不思議
さを醸し出してもくれて、ドラマ的な絵作りにも生かせるかと思います。)

もう2世代も3世代も前のパナのコンデジを使ってた事がありますが、リコー機と比べて総じ
て言える事は、オートの範疇が広く、包容力の広いと言うか、失敗が少ないカメラと言う
印象があります。

それに反してリコー機は、お手軽な筈のこのクラスのコンデジなのに、考えたり操作したり
する事で、それが結果に表れ、画像に反映する事が、リコーを使うベテランが多い理由
なんじゃないかと思っています。

決してお手軽オートで使えないと言う意味ではなく、より写真に"思慮"を与える、操作
する楽しみが残されていて、それを使う事で、一段高い質を与えられるコンデジと言えば
、よろしいでしょうか...(^_^;)

やちよマンさんの質問スレッド、"購入直前です。" において、PASSAさんが、" この機種
は少し詳しくなりたいと思ってる人向けだとは思います。" と書いてらっしゃるのを見て、
思わず膝を叩いてしまいました!この短い言葉の中に、R10の魅力が表現されている
思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8874001&act=input

最後にぃ...
>あとレンズキャップがつくんですね…これは面倒かもしれないです。
無加工と言う訳には行きませんが、GX200やGX100用の、トレマーズの口のような(^_^;)
レンズキャップLC-1を利用して取り付けてらっしゃる方が沢山いらっしゃいます。このよう
な手もあると言う事でぇ...Σ(^o^;) アヘッ

http://ca2.jp/sub219.htm

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911289/SortID=8931895/

書込番号:8933389

ナイスクチコミ!4


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/14 15:23(1年以上前)

> やっぱり若干うつりがいまいちのように感じてしまいました…
> R10を買えば自分もこんな写真がとれるかも…と錯覚して

大切なことを言い忘れておりました。 私のHPで誤解されたかも知れませんので、少し言い訳。

事情が有りまして、一枚一枚を丁寧に撮影出来る環境にないので、取り合えず構図と白トビに
注意して撮り、帰ってから必要に応じて露出をソフトウェアで補正しています。
ご覧頂いた内の2〜3割はタッチアップしてると思います。 つまりその2〜3割というのが「若干
うつりがいまいち」なモノで、「R10を買えば」キレイに撮れるというワケでは有りません。

豆乳ヨーグルトさんのアルバムを開けば一目瞭然ですが突き詰めれば、やっぱカメラじゃなくて
美しさを見出せる目、面白さを感じ取る心ですよね、シャッターを切らせる動機は。

書込番号:8933949

ナイスクチコミ!2


馬権さん
クチコミ投稿数:689件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/14 18:54(1年以上前)

良いカメラ、高いカメラで撮れば綺麗な写真が撮れる。
これこそ錯覚も良いところでしょうね。

確かに高級コンデジやデジタル一眼レフになれば、安物のコンデジに比べれば安定した
画質、写りは遙かに上ですが、やはり綺麗に撮るためには、それなりに綺麗に撮るための
工夫をしなければ、5DMarkIIやD3Xで撮ってもコンデジと差ほど変わらないという事も
結構ありますね^^

ただ個人個人写真に求める物は違いますから、ただ撮るだけでも満足する人もいれば
、欲しいカメラを所有するだけでも満足する人もいますので、これは一つの意見と
して受け取って下さい。
まあ自分が納得出来る写真が撮りたいならば、それなりに工夫をするしかないでしょ
うね。

R10、LX3、どちらを買っても後悔のない良いカメラだと思いますよ^^
後は自分の使用目的にあったカメラで選ぶと良いと思います。
個人的にはR10おすすめですけどね^^

書込番号:8934628

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング