『新型発表?』のクチコミ掲示板

2008年 9月 5日 発売

RICOH R10

3.0型液晶/光学7.1倍ズームレンズ/電子水準器を備えたコンパクトデジカメ(1000万画素)。市場想定価格は50,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.3型 RICOH R10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

RICOH R10リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 5日

  • RICOH R10の価格比較
  • RICOH R10の中古価格比較
  • RICOH R10の買取価格
  • RICOH R10のスペック・仕様
  • RICOH R10のレビュー
  • RICOH R10のクチコミ
  • RICOH R10の画像・動画
  • RICOH R10のピックアップリスト
  • RICOH R10のオークション

『新型発表?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH R10」のクチコミ掲示板に
RICOH R10を新規書き込みRICOH R10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信37

お気に入りに追加

標準

新型発表?

2009/02/19 14:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH R10

クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

CX1だそうです。

http://www.digitalcamera.jp/

929万画素CMOSセンサーと新画像処理エンジンを搭載した、7.1倍ズーム機。
-新画像処理エンジン「スムースイメージングエンジンW」を採用。CMOS機ながらも、高い解像感と色再現性を維持しながらローノイズ化。
-「画素出力補間アルゴリズム」により従来比最大1EVのダイナミックレンジ拡大が可能に。

これって後継機でしょうかね。
画素数落ちているし。

書込番号:9119995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/19 14:36(1年以上前)

タイトルには12EVってなってますが間違いでしょうか(^^;
色合いを広く出すにはCMOSがいいのかもしれませんね??…

書込番号:9120019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/19 14:41(1年以上前)

わおおおっ、出ましたね。
ローノイズ化の方向でしょうか。
デザインはトラディショナル。。^^)

書込番号:9120030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 14:53(1年以上前)

2日前より海外の掲示板で噂されていたそのものですね。画質にこだわったモデルで
これがマーケットで受け入れられるかリコーは不安視していると言われていました。
この方向性には私は大歓迎です。ヒットしてくれると良いのですが。

書込番号:9120074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/19 14:58(1年以上前)

【この方向性には私は大歓迎です。】
Coffee Nutさん、同感です。
待った甲斐がありそうですので、早速予約を入れたいと思います。。^^)

書込番号:9120091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/02/19 15:01(1年以上前)

カシオのEXILIM EX-FC100と同じCMOSでしょうか?

http://kakaku.com/spec/K0000019664/

カシオはマークしていませんでしたけど、サンプルを見るかぎりいい感じです。

書込番号:9120098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/02/19 15:05(1年以上前)

正式発表出ましたね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx1/

書込番号:9120104

ナイスクチコミ!0


イムタさん
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:24件 RICOH R10の満足度5

2009/02/19 15:40(1年以上前)

むぅ、出るだろうという書き込みを見てたから覚悟してたけど、まさかR10購入一週間も経ってない内に発表とは、、、orz
最近のCMOSはCCDとあまり変わらないって聞いたのですが実際はどうなのでしょうか?(・・

夜景撮るの好きなので気になるのですが、夜景ならCCDって聞いてるのですが今はそこまで差はないのですか?−−;

スレ違いの時はすみませんorz

書込番号:9120209

ナイスクチコミ!0


oo4oさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 15:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/02/19/10239.html
ここでも新製品の分かりやすい説明が載ってます。

書込番号:9120244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/19 15:50(1年以上前)

これは…画質がどう変化してるか期待ですね。
暗所に強くなってくれてれば言うことなしです。

サンプル楽しみだわー

電源スイッチは変化なしに見えますね(笑)

書込番号:9120246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/02/19 16:31(1年以上前)

連写可能枚数 999枚 電池寿命 270枚
んん。。。おかしい
どうでもいい事にツッコムww

書込番号:9120366

ナイスクチコミ!0


白露さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 hakuro.info 

2009/02/19 16:45(1年以上前)

これはちょっと迷いますね…
ダイナミックレンジの拡大とローノイズ化は嬉しいですが…現在のままでいくと、R10の倍以上の値段ですね(汗)
R10の値段がまた上がるかもしれませんが。

どうでもいいですが、発売日が13日の金曜日ですね。

書込番号:9120417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 RICOH R10の満足度5 ふぉとぱす 

2009/02/19 16:51(1年以上前)

連写可能枚数999枚はACアダプターを選択出来ます。

書込番号:9120437

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2009/02/19 16:55(1年以上前)

画素数競争もやっとジエンドでしょうか。
超高速撮影が今流行のようです。

書込番号:9120452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2009/02/19 17:12(1年以上前)

連写だと、電池寿命の数倍撮れるのが普通なので
上手くいけば、バッテリー1個で999枚撮りきれると思いますが?

書込番号:9120522

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2009/02/19 17:35(1年以上前)

これは楽しみなモデルですね。
私も低画素化大歓迎です(^-^)

書込番号:9120608

ナイスクチコミ!0


2337さん
クチコミ投稿数:67件

2009/02/19 17:40(1年以上前)

お疲れ様です。

CX1との発表後、RICOH R10の価格がちょっと上がっているのが気になります。新モデルが発売されると旧モデルは下がるのが当たり前だと思っていました。

気のせいですかね……。

書込番号:9120632

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/19 17:44(1年以上前)

画素数上げてない所が好感持てます、画像サンプルに期待しています。

書込番号:9120654

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/19 17:53(1年以上前)

期待通りの究極のダイナミックレンジ拡大法ですね! 背面操作系も一層の向上です。
しかし、電源ボタンがねぇ・・・ それに、
せめて、両側にストラップを通せたら、私としては即買いなのですが・・・

書込番号:9120696

ナイスクチコミ!0


那須華さん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/19 18:44(1年以上前)

早く仕事を終えて公式サイトを見たい!

やっと不毛な画素数競争に終止符が?!
GXにも流れが来るように、売れると良いですね。

売り場でどれだけアピール出来るのか…
隣に書籍【デジカメに1000万画素はいらない】を置いておくとか(笑)

書込番号:9120920

ナイスクチコミ!0


似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/19 19:22(1年以上前)

どしてRじゃないの??

書込番号:9121094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2009/02/19 19:26(1年以上前)

これは期待できそうですね!

でも、Rの称号は10で打ち止めなんですねぇ。。。
何だか寂しくもあります・・・

新画像処理と新CMOSセンサーの搭載で、長年の課題だった「フェイスモード」が実用に耐えうるようになると良いですね〜
ダイナミックレンジ拡大(12EV!)や、マルチパターンオートWB、マルチターゲットAF等、これは楽しみな機能が満載ですね♪

早くも、ねぼけさんとStock5さんのインプレが楽しみになってきました^^

書込番号:9121116

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/19 20:19(1年以上前)

勝手な想像ですが、
CはCMOSから、Xは倍率の高いことから?

書込番号:9121365

ナイスクチコミ!0


gyodoさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/19 20:23(1年以上前)

2.3クラスCCDに1,200万画素の高画質機が一般化されようとしている中で、
ユーザーニーズは、もう画素数は上げなくていいから、綺麗に撮れる機種を出して欲しいと、
望んでいた。F100fdの後継機であるF200EXRは画質にこだわった機種だが、設計思想がオートモードを基本としているので、操作性の自由度が弱く、使い勝手も悪そうなので魅力はないし。

パナのTZ5の後継機であるTZ7は、同じCCDとレンズに画素数だけUPしているので、
メーカーサンプル画像の見る限り、ノイズはTZ5の方が少なそうなので魅力ないし。特に、
バッテリーに認証機能を設けて、バッテリーでも売り上げを伸ばそうとセコイことを考えている根性が気に入らない。

R10は、高感度の画質がイマイチだったが、今回の後継機CX1は、画素数を落としCMOSに変更してまで、画質にこだわっていることと、バッテリーもR10と同じということで嬉しい気配りではありませんか。当然、マクロ+画質向上となれば、かなり魅力ある商品だと思います。

過去一度もリコー機を手にしたことはありませんが、気になる機種であることは間違いないです。

書込番号:9121392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/19 20:39(1年以上前)

似田さん
里いもさん
[9120114]CX1スレの冒頭で、 茄子の揚げ浸しさんがヒントを。。^^)

リコーさんとマイクロソフトさんの関係は周知のようですね。
https://www.r-ts.co.jp/event/school/microsoft_courseflow.html
http://www.microsoft.com/japan/office/2007/sharepoint/RicohMFPIntegration.mspx

[9120269]再録
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=200097
http://it.nikkei.co.jp/pc/news/release.aspx?i=212895

書込番号:9121485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/19 20:43(1年以上前)

今度のリコーはなかなか魅力的ですね。

高速連射が可能なCMOSの特性を生かして、HDRですか。
実力はまだ分かりませんが、ねねここさん、12EVは誤記ではないようです。
フジのSR方式と比べると、どうなんでしょうね?

画素を増やさなかったのもいいと思います。
高感度も期待できますか??
リコーの弱いところでしたが。

いずれにしても、作例に期待したいと思います。
デザインは私好みでですの。

書込番号:9121508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/19 21:11(1年以上前)

今日キタムラでR10を買おうかどうか迷っていたのですが、思いとどまってよかった!
ダイナミックダブルショットモードが非常に興味深いです。
早くサンプルを見たいなぁ〜。
CX1の出来によっては、次期GR-D、GXにも期待が高まります!

書込番号:9121679

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/19 21:25(1年以上前)

>ダイナミックダブルショットモードが非常に興味深いです。

夜景など暗くて動きのない画像には威力を発揮するかも。
二つの画像の共通項を加算し、ノイズを減算できれば。

書込番号:9121764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 21:42(1年以上前)

高感度化とダイナミックレンジの拡大はコンデジの命題ですから
スペック上の画総数を減らしても正常進化とリコーの判断を評価すべきでしょう。
ただ、値段が高いのでGRD、GXとガチンコですね。
R10を昨日買ったら今日新型発表とは、、、、悩まなくて済んで助かったかな。

書込番号:9121884

ナイスクチコミ!0


gibson44さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/19 21:45(1年以上前)

みなさま、こんばんわー
新機種「CX1」発表!おめでとうございますw
デザインも「R10」似のクラシカルタイプで、素敵ですリコーさんw
「CX1」はケーブルスイッチ「CA-1」(メーカーオプション製品)が対応可能なようですね。
「R10」も・・・オプションで対応して欲しかったです・・・(涙)

書込番号:9121909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件 猫のきもち 

2009/02/19 21:46(1年以上前)

>gyodoさん

TZ7はレンズが25mm〜300mmに変わってますよん。

書込番号:9121914

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/19 22:12(1年以上前)

CA-1、R10にも使えるハズですけどねぇ・・・ スレを立てられたら、ユーザーから
使用報告が有ると思いますよ。

書込番号:9122135

ナイスクチコミ!0


逍遙さん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件 RICOH R10の満足度5

2009/02/19 22:20(1年以上前)

gyodoさんに一票

CX1 なかなか魅力的ではありそうですが、結局RシリーズはR10で打ち止めですね。
今度のは中身がまるで別物、似て非なるもの、お値段も別物別格2倍!
あくまでも今の値段で比べればですが
GX200 VF KIT、パナのLX3、Canon のG10、ニコンのD40 より高い・・・(自爆)

書込番号:9122185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2009/02/19 22:48(1年以上前)

ここまできて何でマニュアル撮影できないんだろうか?

F200EXRと悩む...悩むことが楽しいけど\(^o^)/

書込番号:9122404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2009/02/19 23:52(1年以上前)

新型はCX1ですか。
Caplioの名前を捨ててRシリーズにしたのに、Rシリーズのの名前も捨てるとは。

これって何か狙いがあるんでしょうかね?

書込番号:9122889

ナイスクチコミ!0


似田さん
クチコミ投稿数:35件 RICOH R10のオーナーRICOH R10の満足度5

2009/02/20 00:30(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、情報ありがとうございます。

南斗、Microsoftの影が。。
私は、初代の頃のRが続いていること、デザインがほとんど変わっていなかったこと、マクロに強いことという3つの理由で他機種と比較することなくR10を買いました。
これからもそうすると決意表明したばっかりなのに。。
怒るポイントがずれてますかね??

これで、RICOHというくくりはあってもRというくくりは無くなるのですね;;
私はRICOHに思い入れがある訳ではなくて、Rに思い入れがあるのでなんかとても悲しいです。
機能なんてちょっとづつ進化すればいいから、名前とデザインはずっと続けて欲しかったのです。
R6だと、R8だと、っと歴代のRのユーザさんと語れるのもすごくいいなと思ってたのです。
名前なんて何の意味も無いと思う人もいるでしょうが。。
せめて、サブネームにR11を残して欲しかった。
それがだめなら、Rじゃないんだからデザインも全然別物にして欲しかった

Microsoftか。。まぁ無視できない存在でしょうね。
っという訳で、CX1がコケてRが復活するようこっそり祈っておきますww

書込番号:9123119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/02/20 01:49(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010615/yamada.htm

昔のサンヨーMZ1はこんな違いだったみたいですが、どのくらい進化するのか楽しみです…

書込番号:9123458

ナイスクチコミ!1


カコ@さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/20 16:18(1年以上前)

気が早い質問ですが、展示会やインタビューやリークで、GXシリーズに搭載を匂わせるようなことは今までに上がっていますか?夜も使える広角コンデジを購入しようとしていて、(f200とCXが候補なのですが)f200を買って、ハイエンドへの搭載を待つか久々にリコーに帰ろうかサンプルも出ていないのに悩んでいます。

書込番号:9125694

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
スナップに特化した設定にしたいのですが、、、 5 2016/09/08 10:03:58
生産台数少なそうだし買ってみた♪ 16 2015/09/28 22:05:01
USBコードでは充電出来ないのでしょうか? 8 2014/10/11 11:41:44
AF 2 2012/09/17 10:35:15
ブラックアウト 撮影不可 3 2012/05/15 7:14:04
ずっと愛用 2 2013/06/11 21:37:17
なかなか優れてる 6 2012/02/14 10:34:22
レンズバリアの修理成功 0 2011/06/25 21:30:18
R10>CX3 ? 1 2010/12/29 2:42:27
たまには清掃 3 2010/11/29 18:14:03

「リコー > RICOH R10」のクチコミを見る(全 7706件)

この製品の最安価格を見る

RICOH R10
リコー

RICOH R10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 5日

RICOH R10をお気に入り製品に追加する <663

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング