はじめまして。
主に室内でガンプラを撮ろうと思い、評判のいいR10の購入を検討しているのですが、室内の人間をとるのは微妙とのことですがガンプラなどはどうなんでしょうか?
書込番号:9132296
0点
ニコンのD40とか安い一眼に単焦点レンズ付けたらどうでしょうか?
いい感じで背景ボケると思いますが・・・
しかし予算は2倍以上必要かと
書込番号:9132316
1点
十分にこなしてくれるとは思います。
ただ、フルオートで撮るよりはマニュアルでホワイトバランスはセットした方がよいです。
R10にはその機能が備わっています。
あとはガンプラのセッティング次第で撮影方法も少しは変わってきます。
ジオラマ(っていいます?)でしたら普通に撮る以外に工夫も必要そうですね ^^;
テーブルフォト風に単体で撮影するならテレマクロで室内の(仮に)ザツザツ感をぼかすとか。
まぁ、いろいろあるとは思いますが、私の想像の中でコンデジとしては理に適う方かなぁ・・・と(滝汗)
書込番号:9132535
0点
こんばんは。
>ニコンのD40とか安い一眼に単焦点レンズ付けたらどうでしょうか?
>いい感じで背景ボケると思いますが・・・
確かにボカシを強くしたいのであれば、単焦点です。
しかし、一眼レフは撮影状況によりレンズを購入せねばならないです。
私だと、コンパクトを購入します。
ポイントとして…
@マクロが1cm〜5cm撮影ができるもの。
AMFができるもの(AFでは役不足)。
B発色が若干派手に出るもの(メリハリが付きやすい)。
Cノイズが少ないもの(雰囲気を壊さないため)。
Dフラッシュの機能がある程度充実しているもの(強制発光、オート発光だけでなくソフトな発光ができるもの…あるかな?)
などなど…撮影状況がわからないので想像で書きましたが…よって、的ハズレがあるかも知れません…ガンプラは作ったことはあるのですが、撮影はしたことがないです。
ただ、三脚は必須だと思います。
参考になれば…
書込番号:9132598
0点
今晩は。
ガンプラではないですが夜にカメラをいじりたくなった時は
フィギュア、食玩を撮影しています。
出来るだけ部屋を明るくして(スタンド等でありったけ照ら
す)望遠側でマクロ撮影すると背景がボケた写真になります。
ISOを80か100にして手振れないようにがっちり固定、もしくは
ミニ三脚を使用すると綺麗に撮れますよ。
今撮ったものをアップしておきます。(これは手持ちです)
書込番号:9132654
1点
書き忘れましたがR10には液晶ファインダーの任意のポイントに
フォーカスを設定できる「ターゲットAF/AE」という機能があり
ますので三脚等を使用するときには非常に役に立つと思います。
書込番号:9132713
0点
模型制作のブログ用に1cmマクロがあって画像がきれいなR10を買いましたよ。
個人的には満足しています。
さすがに1cm接写になると光量不足などがありますが画質も満足です。
写真はこんな感じです
書込番号:9133009
2点
みなさま返信ありがとうございます。
実はデジカメを買うのは初めてなので不安でしたがR10でも事足りるとのことで
安心しました。
一眼とかはR10で満足できなくなったら検討してみますw
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:9133333
0点
広角・望遠・マクロ・最小絞り固定など機能も多才ですし、色調もはっきり目なので
コンデジの中では物撮りに向いている機種だと思います。
是非、ガンプラ撮り楽しんでくださいね。
(以下、私の妄想....)
「見せてもらおうか、リコーのデジカメの性能とやらを....」
「デジカメの性能の違いが表現力の決定的差ではないということを教えてやる!」
「ええい!リコーのデジカメは化け物か!」 byシャア・アズナブル
「素人め!構図が甘いわ!」 byガデム中将
「見事だな!しかし小僧、自分の力で撮ったのではないぞ!」
「そのデジカメの性能のおかげだということを忘れるな!」 byランバ・ラル
「ぼくが、一番、R10を...うまく使えるんだ、一番うまく使えるんだ!」byアムロ・レイ
そういえばリコーといえば、むかしシャア専用モデルも出してましたね。
アニメと同じスコープ型のやつでした(RDC-7だったかな?)
書込番号:9133882
0点
え? ガンプラって何? と思ってしまった私は古い人間なのか?
調べてみてやっと分かりました・・・PC自作したりはするけど。
暗さに弱いと散々言われて来た( 私も含めてw ) このカメラですが
室内だろーが暗かろーが、動かないものを三脚に固定した状態で撮る分には
なぁ〜んも問題無く綺麗に撮れます、ISO 感度さえ低めにすれば。
このカメラの場合、私の最初のこの板への投稿でも書きましたが、このカメラの画質は
画質サイズ設定よりもISO 感度設定の変化に依るところが顕著です。
最低画質サイズのVGA ( 640 X 480 30万画素 ) でさえもISO 感度を低めにすれば
結構綺麗なのが分かるでしょう。
ターゲットAFは便利ですね、犬に向かって左の目に合わせています。
ガラスの透明感、後ろの R10 ( の絵 ) の鮮鋭度の変化に注目です。
WBをオートにするとISO 感度の変化によって多少バラツキますねぇ・・露出も・・
因みに 3M ISO-80 の方が 10M ISO-800 で撮ったものより総合的な画質では上になりました。
なお、いわゆる物撮りに於いてはライティングと背景の処理次第で雰囲気はガラリと変わります。
色々工夫してみましょう、立体感を出すにはド真っ正面からフラッシュを焚くのは禁物です。
書込番号:9134980
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2016/09/08 10:03:58 | |
| 16 | 2015/09/28 22:05:01 | |
| 8 | 2014/10/11 11:41:44 | |
| 2 | 2012/09/17 10:35:15 | |
| 3 | 2012/05/15 7:14:04 | |
| 2 | 2013/06/11 21:37:17 | |
| 6 | 2012/02/14 10:34:22 | |
| 0 | 2011/06/25 21:30:18 | |
| 1 | 2010/12/29 2:42:27 | |
| 3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















