


購入して3ヶ月以上がたちました。
機能、性能に関しては初心者の私にとって十分すぎるものです。私にとってははじめての自分のカメラでしたので大切に扱ってきました。
しかし二日前の土曜日に親しい友人の結婚式があり、始まってすぐ3枚撮り終えた後、レンズが飛び出たまま電源がきれ、そのまま電源が入らなくなってしまいました。式場の併設の写真屋にたまたま同じR10があり、バッテリーを交換してもらっても変わりませんでした。
過去のクチコミを見てみると同じ症状の方がいらして、リコーは故障が多いというクチコミを見たのですが、私のようにトラブルが起きてしまう方は多いのでしょうか。精密機器ですし、たまたま私の運が悪かったのかもしれませんが、はじめてのカメラでカメラが活躍して欲しいときにこのようなことになり非常に残念です。
次にカメラを買い換えるときが来たら故障の多さも考えなければならないなと思うのですが、このメーカーは故障が少ない、もしくは多いというものはあるのでしょうか。
書込番号:9601739
0点

お気の毒です。
どのメーカーでも完璧と言うのは無いでしょうが、リコーが多いと言うのは定説の感があります。
リコーもR8以降は普通になったように聞いていますので、運が悪かったと言う事でしょうね。
書込番号:9601789
1点

>レンズが飛び出たまま電源がきれ、そのまま電源が入らなくなってしまいました
リコーで一番多いトラブルはこれみたいですね。
レンズ回りが弱いのかな?
とりあえずメーカー保証期間内なので早急に修理に出した方がよいですね。
書込番号:9602180
0点

R8以降はボディが大きくなって改善されたと思っていましたが、伝統として残っているのかも?
書込番号:9602234
0点

返信ありがとうございます。
リコーの悪しき伝統のようですね。
それにしてもなぜこのタイミングなのか。このカメラの性能自体はとても気に入っていたので、リコーさんにはぜひ改善をお願いしたいです。どんなによいカメラでも撮りたいときに使えないのでは意味がありませんからね。
保証書もきちんと保管してましたので明日銀座に修理を頼んでこようと思います。
書込番号:9602321
0点

トラブル例としては報告の減ってきたレンズ周り(関係)です。
何でもない時なら修理へだせばよいだけですが、今回はタイミングが許せないですよね・・・
でも、仕方がないので修理へ出して下さい。
書込番号:9602322
3点

横レス失礼です。私はR6をヤフオクの中古で最近買ったのですが、一度イキナリ三段式のレンズが2段の状態のまま止まってフリーズしました。Rシリーズの過去板に有るように逝ってしまったか・・・と悲しくなりましたがバッテリー交換や放置で何故か一日後に復活しました。きっと保障内でしょうから修理に出されてては?リコーのサポートは評判いいみたいですよ。余談ですが価格さんでちょっと疲れたかな?少し休んで古い映画だけどアウトサイダーでも見てスティーヴィー・ワンダーでも聞こう・・・・。
書込番号:9603044
5点

CX1のところでも故障のスレッドがありましたが
前回 全損させた時解体しましたが かなり小さなモーター?がたくさん
使ってありました かなり精密な感じで少しの衝撃でもバランスが崩れれば
故障になるのかも
他メーカーでも中を開けてみれば結構いい加減なんてのもありましたから
メーカーというよりやはりシンプルな機種のほうが故障は少ないと思います
書込番号:9609416
2点

スレ主さん 失礼します。inasakuminaraiさん はじめまして。今R10かCX1の購入を考えております。
>メーカーというよりやはりシンプルな機種のほうが故障は少ないと思います〜 ですがスレ主さんにも有益な情報になると思いますので。出来れば具体的に教えて頂ければ幸いです。
書込番号:9609454
3点

>ガンバルータさん
構造がシンプルというのはそれだけで信頼性も高くなることが多いと思います
リコーの場合 レンズ周りのメカニカルなトラブル
レンズがせり出すタイプは そのレンズの筒を動かすだけでそれなりの構造があり
またそれが光学高倍率になればよりレンズのスライドが複雑になり動かす部品も
多くなります 小さな部品のそれなりの信頼性が高くなければどうしても不具合も
出るでしょう
私の使用しているコンデジで屈折式のレンズのカメラは結構がシンプルなようでメカニカルな
トラブルは出にくいようで 1台は原付で走行中落下させましたが 液晶こそヒビが
入りましたが 撮影機能は全く問題ありませんでした
しかし デジカメの中を開けてみることなんて壊れた時しかないので
シンプルかどうかはわかりません
中には 単焦点 レンズカバーなしなんていう携帯のカメラ並みの機種もあります
シンプルで壊れにくいのでしょうが面白みがありません
でも私がリコーを使うのはそれ以上の魅力があるからで メカニカルなトラブルが
多いのは言いかえればそれだけ精密で繊細なのかなと思ってます
サービスも丁寧そうなので そうしたことを覚悟して使用してれば
不満も出ません
ちなみに R10一台目は20日で落下全損でしたが 2台目は半年近く1000枚ほど
撮りましたがノートラブルです その代り腫れものに触るような使い方ですが
カメラは本来精密機械ということを1台目で思い知ることになりましたから
答えになったかどうか? 是非 CX1がお勧めですが GX200のほうが面白いと
書込番号:9613898
3点

ガンバルータさん
>リコー独自の「ダブルリトラクティングレンズシステム」によって実現した、薄型コンパクトボディへの光学7.1倍広角・高倍率ズームレンズの搭載。<
このダブルリトラクティングって構造が災いするようですね。
昔は高倍率はリコーぐらいだったのが、今では普及クラスでも5倍が普通にあるし、パナのTZ-7などは12倍と望遠端だけで選ぶならリコー以外も沢山ありますね。
パナは故障し難い構造なんでしょうが、その代わりに奥行き(厚み?)がかなりあるのでコンパクトモデルでというならリコーも選択肢に残りますね。
inasakuminaraiさん推薦のGX200は望遠は3倍までですが、マニュアル撮影などR10やCX1では出来ないことが出来るのと、レンズ構造が違うので故障はし難いかと*_*;。(ただR10やCX1に較べて大きいです+_+;)
書込番号:9614603
1点

inasakuminaraiさん salomon2007さん 丁重なご説明に感謝です。スレ主さんの様にアンラッキーがあるのに>2台目は半年近く1000枚ほど撮りましたがノートラブル〜な例も。私の入院中にニコン5台原因不明死の様なアンビリな事も。
>答えになったかどうか? 是非 CX1がお勧めですが GX200のほうが面白い〜 充分です。R6(古い機種)なので次のコンデジもリコーにしたいです。スレ主さんはお気の毒ですが、最近のコンデジはレンズ周りのトラブルも改善されているようでうから。それにしてもコンデジは色々なメーカーが、どんどん新機種を情報の嵐で自分で発売の流れに付いていけませんね。スレ主さん 修理から戻れば、楽しいRICOH R10ライフをおくれる様に願ってます。屋外で写真を撮れるだけで幸せですよ。R10使い込んでやって下さいね。
書込番号:9615715
3点

度々失礼します。>inasakuminaraiさん推薦のGX200は望遠は3倍までですが、マニュアル撮影などR10やCX1では出来ないことが出来るのと〜 CX1にほぼ決めていましたが自分でスペックなど調べました。>レンズ構造が違うので故障はし難いかと〜 ニコンのコンデジ5台死が痛すぎたのとリコーのマクロや多機能には助かってます。コンデジの場合故障問題は避けられないのでアドバイスに感謝です。コンデジはリコー以外は視野にないです。スレ主さんのR10早く修理から戻って来ると良いですね。
書込番号:9631217
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > RICOH R10」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2016/09/08 10:03:58 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/28 22:05:01 |
![]() ![]() |
8 | 2014/10/11 11:41:44 |
![]() ![]() |
2 | 2012/09/17 10:35:15 |
![]() ![]() |
3 | 2012/05/15 7:14:04 |
![]() ![]() |
2 | 2013/06/11 21:37:17 |
![]() ![]() |
6 | 2012/02/14 10:34:22 |
![]() ![]() |
0 | 2011/06/25 21:30:18 |
![]() ![]() |
1 | 2010/12/29 2:42:27 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/29 18:14:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





