


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ


istD(Ds)でタムロンのMFレンズを使いたいのですが、
絞りリングを使った絞り優先AEとメータードマニュアルは使えますか?
純正レンズの場合はどうでしょうか?
書込番号:3417466
0点

タムロンのMFとはアダプトール2のことですね。
Aポジション対応のModel 63Cマウントならコマンドダイヤルを
使えばOKですが、絞りリング使っての絞り優先AEは無理ですね。
しかし、ハイパーマニュアルが使えるので不便は無いです。
*istDで使う場合先に絞りを決めグリーンボタンを押します。
するとシャッター速度が決まりAEロックのように固定されます。
絞り優先的プログラムなマニュアルです。何じゃそりゃ
あ〜説明変ですがそんな感じなんですよ(笑)
メータードマニュアルとはバーグラフのことですね。
絞込み測光することにより可能です。
純正レンズの場合もAポジションの有るレンズでもAポジション
以外にすれば絞りリング無いレンズと同じになります。
*istDSに付いては発売されてないので良く分かりませんが、
聞く限り昔のレンズも使えるそうです。
書込番号:3417559
0点



2004/10/24 11:57(1年以上前)
何じゃそりゃ!?
という事は絞りリングを使ってシャッター速度を変えるって事ですね?
背面ダイヤルは嫌いなのでいいようなやなような・・・・。
絞り込み測光はシャレにならないのでこの使い方になると思うのですが
頭が混乱するのでよく考えたいと思います。
>純正レンズの場合もAポジションの有るレンズでもAポジション
以外にすれば絞りリング無いレンズと同じになります。
???
「絞りリング無いレンズと同じになります」→「Aポジションの無いレンズと同じになります」
の間違いでしょうか?
書込番号:3418530
0点

>絞りリングを使ってシャッター速度を変えるって事ですね?
先に絞りを決めグリーンボタンでシャッター速度を決めます。
この課程は絞り優先的でシャッター速度はプログラムライン上の数字になります。でその後はマニュアルのように自由に代えることが出来ます。
ハイパーマニュアルを理解してないと分かり難いですね。
実用上ハイパーマニュアルで撮るのがベストでしょう。
絞込み測光はかったるいのでやってません。
>「絞りリング無いレンズと同じになります」→「Aポジションの無いレンズと同じになります」
あ〜すまん、その通りです。
書込番号:3418664
0点



2004/10/24 14:19(1年以上前)
よく分かりました。ありがとうございました。
これでistD が候補から外れたかな・・・・?
書込番号:3418903
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2021/09/13 23:48:09 |
![]() ![]() |
2 | 2018/11/30 1:46:33 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/16 16:41:31 |
![]() ![]() |
18 | 2017/06/22 3:03:50 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/09 23:05:32 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/07 23:56:54 |
![]() ![]() |
6 | 2015/11/03 6:38:29 |
![]() ![]() |
1 | 2015/10/14 11:47:19 |
![]() ![]() |
16 | 2015/08/11 11:31:50 |
![]() ![]() |
9 | 2015/03/30 22:26:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





