『AFについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて

2005/02/07 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:757件

以前、銀塩一眼でPENTAXのMZ-3を使用していました。
MZ-3のファインダーの見易さ、操作性など満足していましたが、AFの遅さと駆動音が気になりました。
6年近くPENTAXの製品を手にしていないのですが、istDSはMZ-3と比べAFは速くなっているのでしょうか?
また、既存のFAレンズを使用した場合のAFの使用感は変わりますか?

istDSを買われた方はPENTAXの銀塩一眼を使用した方が多いと思い質問しました。引越してヨドバシカメラのようにデジ一眼を展示してる店がないもので。

書込番号:3897943

ナイスクチコミ!0


返信する
Dent*istさん

2005/02/07 21:26(1年以上前)

第三源五郎丸さん、こんばんは。
以前、MZ-5(マイナーチェンジ前)を使用していました。
残念なことに*istDS購入時、下取りに出してしまいましたので
直接比較することができませんので、あくまで印象ですが・・・

格段にAFが速くなっているという実感はありません。
他社の一直線に合焦に向かっていく感覚というより、ラジオの
ダイヤル式のチューニングのように慎重に合焦に持っていくという
挙動には変わりありません。
駆動音も似た感じです。

ただ、暗い所でのAF性能は格段によくなっている印象です。
また銀塩機よりもより広い範囲で11点測距してくれますので
とっさの撮影には便利です。

既存のFAレンズを使用した場合の使用感もほぼ同等です。

AF性能に限らず、私はMZ-5よりははるかに*istDSの方が
使いやすく高性能に感じております。
写真を撮る頻度が飛躍的に増えました。
楽しいカメラですよ。

本当は・・・やはり10万前後の買い物になると思いますので
できれば実機を手にとって感触を確かめられた方が
無難だろうとは思いますが・・・

書込番号:3898027

ナイスクチコミ!0


絶対銀塩族さん

2005/02/07 22:11(1年以上前)

私はMZシリーズを気に入ってまして、MZ−5、5N、3(2台)と使ってきましたが、*istDSは
どれよりもフォーカシングは優れています。
Dent*istさんも指摘されてますが「迷い」が、うんと少ないですね。
いばれるほどのAF速度ではありませんが、MZ−3が行きつ戻りつするような場面でも一発で
合焦することが多いです。駆動音も若干低めです。

書込番号:3898356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/02/07 23:58(1年以上前)

Dent*istさん、絶対銀塩族さん、参考意見ありがとうございます。
マウント構造が以前から同じですから、他メーカーほどAFは速くないかもしれませんね。古いレンズが使えるのは魅力ですが。

先日、屋外でコンパクトデジカメ撮影の時、液晶モニターが見ずらくファインダーで撮影したのですが、ファインダーを覗いて写真を撮る事が心地よく楽しい感じになり、銀塩一眼の使用感を思い出しました。
PENTAXの銀塩一眼はファインダーの見易さ、シャツターの感触、リレーズ音が好きでした。残念ながら下取りし手元にないのですが。


書込番号:3899163

ナイスクチコミ!0


Dent*istさん

2005/02/08 00:10(1年以上前)

あっ、ファインダーはCCDのサイズ分、銀塩よりは
小さいですから。

でも同価格帯の他社製品よりは、これはもう「圧倒的に」
いいファインダーです。これはどなたも異存ないと思います。

ファインダー覗いて撮る方が、液晶画面見ながら撮るより
ずっと「写真撮ってる〜〜〜!」っていう気分が
盛り上がりますよね!

書込番号:3899245

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング