


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ


*ist Dsの魅力の一つに、安価なマウントアダプターで
古いレンズを楽しめる事は周知とは思いますが、皆さんは
お使いになられていますか?
私は、ライカの絵も好きなんですが、*ist Dsなら
古いレンズを使って、味のある絵も出せるかなって思い
あえて、購入していません。
最近、気になっているのは「ミール」と「フレクトゴン」の
広角レンズです。
皆さんのお勧めレンズや作例などがありましたら、
ご紹介下さいませ。
書込番号:4012946
0点

この話題はもう何度となく繰返されてきたような気がします。 それだけこのボディーは古いレンズを楽しむのに相応しいものなのだ、と感じます。
さて、一般論として古いレンズ、特にソ連製は、最近のレンズに対するような厳しい目で見てはかわいそうです(構造的にも)。 おおらかな気持ちで、手当たり次第、片っ端から楽しまれたら宜しいと思います。 私はライカで少し使っていますが、特に不満もなく、特にお勧めというわけでもなく。
書込番号:4013887
0点

MC MIR 20M F3.5/20mm
の作例をば。istDsの最初の撮影なので、ピンボケはご容赦を。
http://dog.weblogs.jp/photos/1205/
このレンズ、フィルターがつきませぬ。後玉が飛び出してますので、きずつけちゃったです。
書込番号:4015010
0点



2005/03/03 20:20(1年以上前)
>WDB さん
そうですね、過去の記事を拝見しますと
マリンスノウさんが、質問されているスレのやり取りは
非常に参考になりますね。
>>最近のレンズに対するような厳しい目で見てはかわいそうです
私は最近のレンズしか知りませんが、とてもシャープでどう撮っても
綺麗に写るので満足はしていますが、逆に優秀すぎて何か物足りなさを
感じています。ですので、むしろ「ほわ〜」とした、感じといいましょうか、まるで「絵」のような感じの写りに憧れています(>_<)
>ジャムのパパ さん
作例、有難う御座います。他にも、スパータクマーの作例もあり
非常に興味津々で見ていました。
後玉が飛び出してしまうのは、頂けませんが写りはとても参考になりました。
本腰を入れて、楽しめそうですね(*^_^*)
書込番号:4015291
0点


2005/03/03 20:55(1年以上前)
ここに こんなのがあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/rd1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0707/rd2.htm
書込番号:4015486
0点


2005/03/03 21:22(1年以上前)
D*styleさん、
私もMIR-20M持ってます。
こちらに1枚だけアップしました。
http://blogs.yahoo.co.jp/natural_ninety/MYBLOG/yblog.html?fid=30773&m=lc
ただ20Mはもう新品の販売が終わったような事をどこかで見た記憶があります。
違っていたらすみません。
書込番号:4015617
0点


2005/03/03 22:07(1年以上前)



2005/03/03 22:32(1年以上前)
>愛妻と〜と さん
非常に多くのレンズが紹介されていましたが、*istDSにも使えますでしょうか?ライカMマウントに変換して使うのかな?
すごい数のレンズにも関わらず、レンズ毎に特徴のコメントもあり参考になります。
>natural90 さん
浅草の写真良いですね〜。求めているものに近い気がします。
しかも、欲しい範囲の焦点距離なので嬉しいです。(#^.^#)
>台湾デジカメファン さん
思いのほか、シャープで良く写っていますね。ただ、求めている
感じではないのが非常に残念です。しかし、古いレンズでもここまで
綺麗に撮れる物もあるという事ですね。
田舎町に住んでいて、古いレンズを扱っているお店が近くに無く
ネット検索でも、作例を見つけるのが難しかったので、皆さんの
好意には非常に感謝しております(*^_^*)
書込番号:4016054
0点


2005/03/03 23:22(1年以上前)
いやぁ たくさんのレンズが出ちゃいましたね。
ライカは ペンタマウントでは無理ですので、キャノンか エプソンでお願いします。
書込番号:4016366
0点


2005/03/04 11:06(1年以上前)
みなさん凄いですね。私は下手だし新しいレンズできりっと写るので
もっぱらこういう古い感じにする時はレタッチです。
アドビのエレメンツ3で殆ど自在です。
書込番号:4018091
0点

GR21MMのピント合わせは目測ではないみたいだけど、
この種のテストでいう目測っていうのは、メジャー
で計って、距離目盛を使うってことだろう。だから
ロシアレンズは実力どおりと言えるかも、GRは
なれれば目測でもあのくらい写るんだろな? 銀塩
レンヂファインダーの誘惑。
書込番号:4018805
0点

>むしろ「ほわ〜」とした、感じといいましょうか、まるで「絵」のような感じの写りに憧れています(>_<)
絵のような感じですか?
ロシアレンズではHelios-40 85mm/f1.5という開放付近では独特の写りのするれんずがありますよ。
http://nkenji.cocolog-nifty.com/kens_note/2004/11/post_21.html
に載せてます。
ホームページにも数枚写真を載せています。
書込番号:4018811
0点



2005/03/04 16:42(1年以上前)
>>ken-san さん
Helios-40 85mm/f1.5の作例、拝見させて頂きました。
中心付近?ピントの合っているところ?は、しっかり写っているのに
後ろのボケが、回った感じになるんですね〜、なんで??って
すごい不思議な感じがしました。
かなりクセがありそうですが、逆にそれが楽しめそうで
気になるレンズリストに追加させて頂きました♪
レンズのスペックも、掲載されており参考になりました。
有難う御座います(*^_^*)
書込番号:4019266
0点


2005/03/05 22:25(1年以上前)
PANCOLAR 1,8/80 を入手してしまった。
アルバムに作例をアップしておきました。
なんか、シャープとかシャープじゃないとか、どうでも良くなってしまうような魅力があります。ただいま、虜になっています。ちょっと、ドイツ沼に出かけていきます。でわ。
書込番号:4026018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2020/04/28 15:04:20 |
![]() ![]() |
9 | 2018/12/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/10/08 11:21:36 |
![]() ![]() |
6 | 2018/04/12 18:39:51 |
![]() ![]() |
13 | 2017/10/01 15:35:12 |
![]() ![]() |
4 | 2017/02/25 14:10:29 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/21 17:19:59 |
![]() ![]() |
41 | 2016/06/06 13:18:07 |
![]() ![]() |
31 | 2015/12/05 0:38:19 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/11 22:25:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





