『レンズの不良ですか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズの不良ですか?

2005/03/25 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

皆様、いつもお世話になっております。
私、シグマの18−125/3.5−5.6DCを使っております。
このレンズのワイド側で電気スタンドを見ると、ファインダー内に写真のような輪っかが見えるのですが、これは普通なのでしょうか?
このままシャッターを切っても、この輪っかは実画像には出ませんが、たまに逆光で撮ったときに同じような感じで輪っかが実画像に出るときもあります。
結構気になっております。
どなたかご教授下さい。
宜しくお願い致します。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=537324&un=93670&m=2&s=0

書込番号:4113856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/03/25 02:26(1年以上前)

以前、仰ってられたのはこの事ですネ?(^^;)

多かれ少なかれ、この現象は出てしまいます。特に、まじかで光源を捉えた時は、
ほぼ確実に出ると思います。

普通に使っていて、光源が画面内に無い状況で、あからさまに出るなら、不具合を
疑う必要もありますが、そうでないなら、あまり気になさらなくてもよろしいかと存じます。
それと、レンズ、フィルター、ミラー、フォーカシングスクリーン等が汚れていたり、
表面で結露すると、やはり、目立って表れたりします。

フィルターやレンズ表面のコーティングは、強くこするとはがれる事があります。
ミラーやフォーカシングスクリーンは位置がずれると、ピント精度に影響したり
ピントが外れて見えたりします。ご自身でクリーニングなされるなら、しっかりした
ところでアドバイスを受けておいた方が良いと思います。

書込番号:4114119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件

2005/03/25 11:22(1年以上前)

>電気スタンドを見ると、ファインダー内・・
暗い所で光源が近いと出ると思います。

ニコンオンラインアルバムで自然・風景>日の出・日没で他の方の朝日、夕日の写真を見ると太陽の周りに輪は出ています。
朝日、夕日が明るいと顕著に出るようです。
私はデジカメでまだ夕日は撮っていませんが、フィルムの場合は輪は目立たなかったように思います。
デジカメのCCDの特性なのでしょうか?

書込番号:4114638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/25 12:14(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/

いわゆるフレアってやつですかね?

CCD(ローパスフィルタ)表面は,平坦で反射しやすいため,フィルムカメラ
よりもレンズ内での内面反射が多くなり,フィルムカメラよりもフレアや
ゴーストを起こしやすいと言われますね.

その対応として,タムロンやシグマと言ったレンズメーカーはデジタル対応
レンズと言ってコーティングを代えたレンズを出してますね.
(172E→272EとかA06→A061など)

フィルタも,レンズ枠内側を黒塗装したり,コーティングを変えたりして
デジタル対応のものが出ていると思います.

対策としては,逆光に強いレンズを使う.強い光源を構図の中に入れない.
レンズに入って来る不要な光をフードやハレ切りで防ぐといった感じでしょうか?
光源をもろに撮れば,どうしてもフレアやゴーストは避けられないと思います.
(光の入ってくる角度によってフレアやゴーストの出かたが変わるので,角度
を変えて何枚か撮っておくのも良いかもです)

書込番号:4114726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件

2005/03/25 12:41(1年以上前)

書くまでも無いかもしれませんが,純正レンズはsmc(スーパーマルチコーティング)
で,昔から逆光に強いって言われてます.

書込番号:4114759

ナイスクチコミ!0


スレ主 ixyzさん
クチコミ投稿数:146件

2005/03/25 22:23(1年以上前)

くろこげパンダさん、覚えてて頂いたんですね。
有難うございます。
第三源五郎丸さん、*istDとZ-1とSFX-Nユーザーさん、いろいろご教授いただき有難うございます。
FZ10を使っていたときは光源を至近で直視しても、光源のにじみ等は見受けられましたが、ファインダー内の輪っか現象はなかったので、驚いてしまいました。
タムロンのNew18−200に替えれば、この現象がなくなるかどうか悩んでいたのですが、同じかも知れませんね。
しかしいつ出るんでしょうかね?

書込番号:4115765

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング