『皆さんのデジタル写真はどのようなメディアで保存していますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

『皆さんのデジタル写真はどのようなメディアで保存していますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

クチコミ投稿数:111件

自分はDVD+rで保存しているですが、聞くところによる、DVD+rの保存年数はそんな高くないみたいです。

今まで撮ってきた写真はどれも子供の成長過程なので、出来れば最低10年も保存したいですね。

また、他人の経験を聞くとどうやらDVD-RAMがよさそうみたいですが、皆さんは皆さんはどのようなメディアで、まだどうような方法で大事なデジタル写真を保存しているでしょう?

書込番号:4284391

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2005/07/16 21:54(1年以上前)

DVD-RAMとDVD-RとHDD2台に保存、さらに実家のHDDとバックアップのDVD-RAMで、しめて6重です。

書込番号:4284423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2005/07/16 22:01(1年以上前)

普段使用しているHDDの他に外付けHDDにバックアップしています、
そのバックアップ先のHDDから適時DVD-RAMにバックアップしています、

DVD-RAMは-Rや+R等と違いHDDと同じ感覚でファイルコピーできるので便利です、

-Rや+Rも日本の有名ブランドの物を使用していれば耐久年数は心配しなくても大丈夫ですが、
焼くときに失敗することもあり、予断を許しません、

生産国自体は気にしなくても良いのですが、例えば同じ台湾製でも
日本のメーカーブランドと安売りしている海外メーカーブランドとでは品質が全然違yので注意が必要です

書込番号:4284448

ナイスクチコミ!0


totmasuさん
クチコミ投稿数:171件

2005/07/16 22:36(1年以上前)

内蔵HDD + 外付HDD + DVD-RAM です。
HDDにはRAWも残してるので結構きつくなってきてます。

Backup (http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/backup.html)
というフリーソフトを使って差分バックアップしてます。

書込番号:4284541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/16 22:50(1年以上前)

外付けHDD,CD,DVD−Rです。でも最近CDは苦痛になりました。
台湾デジカメFUN さん
>今まで撮ってきた写真はどれも子供の成長過程なので、出来れば最低10年も保存したいですね。

null. さん
>しめて6重です。

6重ですか。凄いですね。私はどんな写真も永久に保存したいので頑張ります。

書込番号:4284580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2005/07/17 00:51(1年以上前)

台湾デジカメFUNさん こんばんは!
デジタルでは自分も子供の成長過程の写真が99%です。(嫁さんと付き合ってきた過程の写真より大事な存在となっております)
え〜私の場合はHDD+外付けHDDの2重です。DVDにはまだ落としておりません。皆さんの保存に関する安全策には感服致します。
そういえば先日、仕事で企業の寮の電気工事を行うにあたりブレーカーを落として作業し、工事終了後に復電させたところある部屋のOAタップが突然ショートました。運が悪い事にそれが波及してその幹線につながっている部屋の家電(テレビ、ビデオ、ステレオ、パソコン等)がすべて壊れる事故が発生しました。工事ミスはなく原因はOAタップの劣化で復電のショックで飛んでしまったようですが当方の工事中に起こってしまったことなので、現在その補償で追われる毎日です。この掲示板もなかなか目を通す事が出来ずつらい毎日です・・・
今回の件でわかりましたが、不慮の事故は突然発生します。特にブレーカーの入り切りは普段何気なく行う場合もあると思いますが、電気点検等でブレーカーを切る場合は必ずコンセントから家電製品を抜く事をお勧め致します。電気復電時の電気設備の故障は思ったより頻繁にあるようです。自分のように保存形式をPCのHDD+外付けHDDでは一瞬にして大事なデータがパーになってしまいます。従いましてDVDなどの外部メディアへのバックアップを強く推奨致します。
余談ですが落雷にも気を付けた方が良いでしょう!落雷は近所に落ちた時でも家庭のコンセントに入り込み家電を破壊します。大事な家電は雷ガードをコンセントに取り付ける事もご推奨致します。
ご参考までにこちらを・・・
http://www.sanwa.co.jp/seihin_joho/thunder_guard/

書込番号:4284900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/17 01:25(1年以上前)

以前、自分も写真の保存についてスレを立ち上げたことがあったのですが
やはりその後DVDドライブと外付けHDDを購入することになりました

個人的な撮影がHDDのみで仕事での記録写真はこれにDVD+RとDVD-RAM両方で記録しています
DVD-RAMは後で画像を追加したい場合に便利ですし劣化には一番耐性があるようなので
ただDVD+Rに比べると書き込み速度が遅いのがつらいところですね

二児のパパとママさんのご指摘のように自分の母親も以前旅行に行っている間に
落雷により中のデータが全て消えてしまったことがあります
後のリカバリーは本当に大変でした
二児のパパとママさん、本当にお仕事大変そうですね、そのような事故にあってしまうとは
誰が悪いと言うわけではないんでしょうけれども、本当にお気の毒様です
早くまたお子さん達とゆっくりできる時間がとれるようになれば良いのですが・・・

仕事の写真以外もDVDに書き込みたいのですが、自分のPCのスペックでは
結構時間がかかり外付けHDDにのみ記録といった感じですね

書込番号:4284978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/17 01:25(1年以上前)

二児のパパとママ さん
それは大変ですね。お仕事が一段落したら、またゆっくり参加してくださいね。

先日、PCではないんですが、DVDレコーダーのハードディスクが何の前触れも無く逝ってしまいました。
録画した映像はすべて無くなってがっかりでした。
案外とハードディスクというのはもろいもんなんですね。

私はRAW撮りなのでハードディスクを増設するのが精一杯で、DVD−Rに落としているんですが、追いつきません。
先日ヨドバシの方と話していたら、DVDは2〜3年と言われてしまいました。
DVDもバックアップを繰り返さないといけないようですね。
昔の、フィルムもかなり劣化していてスキャナで取り込んでいますが、
こんな調子では、とても追いつかないと、途方にくれています。

>しめて6重です
頭が下がります。

書込番号:4284980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/07/17 07:07(1年以上前)

私の場合は、メインで使ってるPowerBookG4の内蔵HDDに仮置きした後、
外付けのHDD(デジカメ画像保存専用)に分類整理、それをまた定期的に
別のHDD(“メールデータ”、“仕事用フォルダ”、“MP3データ”など、雑多な
データの保存用)にバックアップ、という方法です。DVDに焼いたりとかは
してません。HDDが飛んだ経験もありますので、バックアップは重要と
思ってますが、基本的に、常に2重のバックアップをとっておけば大丈夫、と
考えてます。

書込番号:4285246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/18 22:41(1年以上前)

最初の書き込み [4284391]を拝見すると、信頼性ではなく耐久性・長期保存の方法をお尋ねなのですよね。
私の調べた範囲では、DVDでもCDでも
焼いて書き込むもの(=書き換えできないもの)は経年劣化によりデータが読み出せなくなりやすく、
焼かないもの(=書き換えできるもの)はそれが起こりにくいとのことです。
私の場合は、ハードディスクを使いながら、ときどきCD-RWにコピーして保存しています。これまであまり大きなデータを扱わなかったので。このメディアはデータも劣化しにくいし、何十年経ってもきっと読み出せるドライブが豊富に存在すると思うのです。
ところが、入手しにくくなってきたんですよねぇCD-RWのメディア。DVDに乗り換えたいけれど、50年後にRAMとかRWとか読めるドライブがちゃんとあるかしら。

書込番号:4289497

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング