『遠隔操作が可能でしょうか』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:505g PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション

PENTAX *ist DS ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月19日

  • PENTAX *ist DS ボディの価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの中古価格比較
  • PENTAX *ist DS ボディの買取価格
  • PENTAX *ist DS ボディのスペック・仕様
  • PENTAX *ist DS ボディのレビュー
  • PENTAX *ist DS ボディのクチコミ
  • PENTAX *ist DS ボディの画像・動画
  • PENTAX *ist DS ボディのピックアップリスト
  • PENTAX *ist DS ボディのオークション


「PENTAX *ist DS ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX *ist DS ボディを新規書き込みPENTAX *ist DS ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

遠隔操作が可能でしょうか

2005/07/30 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ

スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

カワセミに凝って写し続けてますが、羽を広げたシーンや飛び立つ瞬間、餌を銜えたシーンなどを綺麗に撮りたいのですが、現在は撮れてません。
シグマ500mm+テレコンでは、へぼな私には余り近寄れず、デジスコでは鳥に動かれると被写体ブレ連発、結局はこのカメラを使って遠隔操作ならと思っています。
幸いカワセミが確実にとまる木を発見しましたので遠隔操作が、このカメラで行えるなら、色々設定も変えられ綺麗にブレなく撮れるとかとも思います。
このカメラでリモコンなど取り付ける事は可能なのでしょうか?

書込番号:4315861

ナイスクチコミ!0


返信する
グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/07/30 21:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2005/07/30 21:40(1年以上前)

sakitetu さん
こんばんわ

以前にもこの件は話題になりましたが、
DSでは無理なようですね。
Dではリモートアシスタントというものがあって、PCからUSBケーブルを介してリモート操作が出来るんですけどね。
DSでは内部の制約があって、ファームウエアのアップでも対応できないようです。
Dが生産中止になった今となっては、この機能が無くなって残念なことになってしまいましたね。

書込番号:4315970

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/30 21:43(1年以上前)

早速有難うございます。リモートコントロールFなのでしょうか、出来れば10mくらい離れたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:4315980

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/30 21:51(1年以上前)

パラダイスの怪人 さん 、有難うございます。
やはり無理なのでか、DLも駄目でしょうね、
他にコンデジでも400mm前後のもので、リモコン使えれるものあればとも思っています。

書込番号:4316009

ナイスクチコミ!0


グー助さん
クチコミ投稿数:88件

2005/07/30 22:02(1年以上前)

説明書読みました?
説明書には約5mって書いてあります。

書込番号:4316046

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/30 22:29(1年以上前)

グー助 さん 、以前に読んだ記憶有ります。
確か、カメラ正面からの操作で5mですので、諦めた記憶有ります。
川幅10mくらい有りますので、対岸からでも無理と思います。
アドバイス感謝します。

書込番号:4316120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/07/30 22:52(1年以上前)

今年のpentaxカレンダーは、バルーンフォトによる湿原の写真なのですが、撮影者は*istDを使っての撮影を行なっているようです。ラジコンでシャッターを押す(レリーズケーブル接点使用)ということになります。デジタルカメラマガジン2004年12月号に記事がありました。本体の機能と関係ないので参考にならないかもしれませんが。

書込番号:4316195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/07/30 22:54(1年以上前)

レリーズケーブルCS-205ですけれども延長が可能ですので(ペンタックスは非公認)
これを試してみてはいかがかと思います
個人的には10メートルくらいまでは大丈夫でしたしもう少し遠くまでいけるのではないかと思います
以前自分がたてたスレがありますのでそちらのほうを参考にしてみてください
おそらくリモコンは役にはたたないのではないかと思います
カメラ正面以外では届く距離が短くなりますので
参考までに

書込番号:4316205

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/31 08:32(1年以上前)

アクションアイピース さん 、有難うございます。
メカに弱すぎる、私には無理ですが、こんなことも出来ると言うことですね。
DSボーイ さん 、何時もお世話にないます。
今過去を探しましたが、簡単には見つかりません。
検索でどのような文字が必要でしょうか、検索はしたこと有りませんのでお願いいたします。
CS−205、興味あります。
正面以外で(斜め)なら7〜5mでも草葉の影から可能と思います。
又対岸では10mくらいは必要と思っています。
落ち着いたら、DSボーイさんの記事探し、慌てず探す心算です。
やはり、キタムラに行くより先にこの板で聞いておいて良かったと思います。
何時も有難うございます。

書込番号:4316932

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/07/31 08:37(1年以上前)

追記 DSボーイさん、
CS-205で検索かけました見つかりました。
これより勉強させていただきます。

書込番号:4316938

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/01 09:26(1年以上前)

DSボーイ さん折角の情報ですが、色々考えた結果もう少しまとうと思います。
延長コードでは対岸操作がネックなのと、CS−205は通販で買えれそうですが、他のミニプラグ、と変換アダブター(ステレオミニプラグ)など買う場所が分りませんので、少し考え中です。
折角情報提供されて、無回答では申し訳ないと思い、ここに書かせていただきます。
本当に申し訳有りませんでした。
これに懲りず今後もご指導をお願い申し上げます。

書込番号:4319218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2005/08/02 00:16(1年以上前)

sakitetuさん、こんばんわ

書き込みを見ていただければ分かりますが、
自分もカメラ側に装着するステレオミニ→超ミニプラグは購入するのは手惑った経験があります
逆のCS-205側の超ミニ→ステレオミニプラグのほうは大抵の家電屋さんに置いているのですが

ステレオミニ→超ミニプラグは通販で購入しましたけれども秋葉原にいったらガード下にて売っていました
通販で購入できる場所もこちらの掲示板で教えていただきました
その時教えていただいたのはこちらです[4114921]
http://ns.dos.co.jp/

原理事態は至って原始的なのですがそのための道具も突き詰めていくとなかなか大変だったりしますね
この方法以外にもアクションアイピースさんも上げられていたように
ラジコンのリモコンにレリーズをつけるという人もいましたがあれは全て自作とのことで
システムとして完成度が非常に高いように思いますね
自分もいま同じようなことを試みようとしてはいるのですが、なかなか手が出せないのが現状です・・・

しかしsakitetuさんはどんどんカワセミに近づいていらっしゃるようですね
PHOTO日記のカワセミが徐々にクローズアップされてきているので
毎日見るのがとても楽しみです、自分も少しは見習わなくては・・・

書込番号:4320890

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakitetuさん
クチコミ投稿数:803件

2005/08/02 08:47(1年以上前)

DSボーイ さん 、本当に有難うございました。
一昨日は、途方にくれましたが、これで、買えそうです。
日記を何時も見ていただき有難うございます。
皆さんに近寄れるため、色々考えていますが結局はカワセミなどの小さな鳥の美しさを出すには、近くで、明るいレンズで撮ることが近道と考えたら、もう止まらなくなった次第です。
望遠レンズを買い、更にデジスコに挑戦中ですが、素質がないのか、まだこれで十分と思える画像が得られません。
定年後の趣味としては難しい写真を選んでしまいました、これからも体が動く間は続けようと思っています。
もう、先がみえてるので、やりたいことは、お金が続く限り実行して、毎日を楽しくと思っています。
なんか、深刻な書き込みになってしまいましたね。(笑)

書込番号:4321378

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX *ist DS ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX *ist DS ボディ
ペンタックス

PENTAX *ist DS ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月19日

PENTAX *ist DS ボディをお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング