


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ
お世話になっております。
クリスマス、お正月、その後は卒業式シーズンとカメラが手放せない日々が続きますが、ゴミ問題でちょっと質問です。
6月に買ったDL2。先日ファインダーをのぞくと小さいゴミを数個見つけました。
ブロアーで吹いたら比較的大きいものはフォーカシングスクリーンの外側についていたみたいで取れたのですが、小さいのは内部についてるみたいで取りきれませんでした。
息子の誕生日が迫っていましたので、ゴミ入ったままで我慢して、今現在もそのままですがやっぱり覗くたびに気になります…。
いずれにせよ、保証が切れる6月までに1度フォーラム送ってきれいにしてもらおうと思っていますが(地方在住なので)、それまではカメラが必要な行事が続きます。
みなさんはフォーカシングスクリーンに入ったゴミ、どうされているのでしょうか。
取り外しが可能な機種だけに、ご自分で清掃されてるんでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
書込番号:5724713
0点

気になりだすと暫く気になって仕方ないのですが(^-^;
写真に写りこむ訳では無いのでなるべく気にしないように
しています。
自分の場合K100Dですが中央近くに大きなゴミが入って
しまっています。
書込番号:5724769
0点

私もスクリーンに大きなゴミがついて気になっていたのですが、そのまま使いつづけておりました。
ブロアが行方不明で、やっと昨日ヨドバシで買ってきましたが、まだ使ってません。
私は大きなゴミだけとばし、小さなゴミは無視かなと思っております。
フォーカシングスクリーンにゴミがついていても、撮影される画像には影響がないので、あまり神経質になる必要はないので...
それよりも、ブロアでとばしたゴミ、ホコリが撮影素子についてしまうのが怖いかも。
書込番号:5724833
0点

CCDは自分で掃除しますが、スクリーンは下手をするとペンタ部の
プリズムやミラーに入り込むのでメーカーに依頼します。
書込番号:5724864
0点

どうもしていません。(放置です。)
気にしていてもきりがありませんし、
スクリーン交換式の機体でも放置です。
下手にブロワーなどして、周りからのゴミを吸着されたり、内部(深部)に入り込まれたら、逆に鬱陶しいですし。
よっぽど目障りな特大ごみでも付いて(入り込んで)、撮影するのに影響するようでしたら考えるでしょうけど。
数年前に20年ほど前のボディをオーバーホールに出したら、ファインダー内も綺麗になって戻ってきた時には、
覗いた瞬間は正直、「ウワッ!」と感じましたが。
書込番号:5724882
0点

気にしないこと。
清掃を頼む。
自分で外して、ブロアーするか?レンズクリーナーで拭く。(ペンタ部分は拭き難いので止めた方が良いです。)
スクリーン装着ですが、爪のかかり具合がつかみ難いです。撮影中にスクリーンと金属固定枠、シム類が落ちてくる場合もあるので注意してください。
書込番号:5724938
0点

かなち125さん、こんにちは、
>みなさんはフォーカシングスクリーンに入ったゴミ、どうされているのでしょうか。
取り外しが可能な機種だけに、ご自分で清掃されてるんでしょうか。
かなち125さん 、DL2はフォーカシングスクリーン固定式で取り外しは個人でできないと思いますが??
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/ist-dl2/spec.html
書込番号:5725007
0点

かなち125さん こんにちは〜
あたしのもファインダーの中にゴミが数個...
って言うかブロアーで吹いたら増殖しちゃった ^^;
今は「気にしない」と自分に言い聞かせつつ
そのまま使ってますが、そのうち入院させるつもりです
書込番号:5725107
0点

>クリスマス、お正月、その後は卒業式シーズンとカメラが手放せない日々が続きますが、ゴミ問題でちょっと質問です。
年末年始のカメラトカメラマンの母さんにとっては繁忙期。このまま使って一段落したら、SC送りでしょうか。
小さなゴミならPhotoshopのエレメント(いろんな機器に付属ソフトとして入っている)の「スタンプツール」を使えば、消しゴムで消す(正確には近くの同系色でそのゴミ=黒い影部分を塗りつぶす)ように簡単にとれますけど。
書込番号:5725260
0点

機種は違いますが。
銀塩時代から塵が入ろうが埃が入ろうが放置です。
アリでも入ればさすがにスクリーンはずす気になると思いますが。
液晶パネル・ファインダあたりはごみが入って当然と思ってます。
書込番号:5725291
0点

短時間の間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
>iroha-irohaさん
あら?( ̄ー ̄; 本当ですね。
私の勘違いだったようです。
ご指摘いただきありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
みなさんおっしゃるように『気にしない』のがいちばんのようですね。
「気にしない、気にしない…。うぅぅぅやっぱり気になるぅぅぅ〜」
という状態でしたので、みなさんの様子を聞いて安心しました。
保証期間内にメンテに出したいと思いますが、そのときに頼んじゃえばいいですよね?
メーカーサイトには1週間〜10日ほどかかると書いてありましたが、それ以上かかることってあるんでしょうか。
直接持って行ければこのうえないんですが、何分地方者なので…。
書込番号:5725354
0点

ファインダーのゴミはムチャクチャ気になります σ(^_^)
カメラは違いますが 初代KissDでもスクリーンはずして掃除、5分で完了してました
だからいつもクリアでスッキリしていました。
掃除はそんなに難しくはないのですが・・・・・自己責任でやってみるしかないでしょ
ファインダー交換用の小さなプラスチックピンセットが必要になります。
書込番号:5725404
0点

>それ以上かかることってあるんでしょうか
他に不具合があるとか、めちゃくちゃ込み合ってるとか
よほどのことがない限り大丈夫と思いますよ
>何分地方者なので
あたちは痴呆者ですが...^^;
書込番号:5727285
0点

大阪のSCに直接持ち込んだことがあります。あなたのケースと同じファインダーとCCDのゴミとりということで。40分くらい待たされましたが、すぐにしてくれました。ただ、空気で強力にシュ〜〜ってやるので、ボディ内のゴミが外に出ないで、かえって液晶(カメラ上部)等内側に入り込んだような感じがします。したがって、ごみとりは@液晶内のゴミ、ACCD上のゴミ、Bファインダー内のゴミを一括して除去してもらうと言う形で修理に出すのが良いかと思うでごわす。・・・・かなち125さん 分かりましたか。
書込番号:5728081
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX *ist DL2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/07/26 1:29:36 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/24 9:32:34 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/12 11:00:58 |
![]() ![]() |
8 | 2013/11/26 7:47:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/08/06 13:31:15 |
![]() ![]() |
6 | 2018/10/21 21:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2012/12/10 0:33:10 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/15 21:31:27 |
![]() ![]() |
11 | 2011/01/02 21:59:21 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/11 7:29:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





