


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
以前、SILKYPIX導入のために、パソコンの買い替えを相談させていただいたものです。
おかげさまで、Gateway Athlon64×2 3800+ を59800円で購入できました。メモリも1G追加(約14000円)して、2Gにしました。
パソコンを購入後、いろいろ設定をしたりして、書き込むのが遅くなってしまいましたので、新しくスレを立てさせていただきました。
5年前のパソコンでは、重くて、レタッチなどする気も起こらなかったのが、SILKYPIXを使っても、まったく苦にならなくなりました。もっとも、もっといいパソコンもあるとは思いますが、費用対効果を考えたら、なかなか満足いく結果だったと思います。
もちろん、写真だけでなく、パソコンのすべての動作が格段に速くなり、とても快適になりました。
いろいろとアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:5818748
0点

ゴキュパでOSも入ってるんだから結構かと、
おまけにディスプレーまでついてればいいんだけどね、
甘いか〜(笑)
書込番号:5818773
0点

今はPC安くなりましたね。
うちは自分のも嫁のも自作で安く組んだけど、今じゃ自作より高スペックで同じぐらいの値段か下手したらもっと安いのありますもんねえ。
正月にどこかでモニターOS込みで5万円!なんてバーゲンやるんじゃないの?
今ちょうどOSの変わり目だしね。
書込番号:5818870
0点

さん吉3337号さん こんばんは。
いい情報ありがとうございます。
Athlon64×2 3800+ メモリ2GB でSILKYPIXがストレス無く使えるという解釈でいいのですよね。
RAW現像もOKってことですよね。
私はP4の3GHZ以上でメモリ2GB ないとダメかなあと思ってたんですが今のデュアルコアタイプになってからPCの処理スピードの速さが何がいいのか解らなくて困惑していました。
アスロンOKですか。ひとりで納得しちゃいました。
ありがとうございます。
書込番号:5818966
0点

Vistaを動かすには非力なものやバス規格の変更でPCI Expressが使えないものは処分価格になってますね。XPで使うなら充分なんですけどね。
Core2DuoとAthlon64x2は処理速度よりも発熱量の違いのほうが大きいですね。
Athlon64x2は放熱対策をしないといけないのですが強力なファンをつけるとどうしてもうるさいPCになってしまいます。その点Core2Duoは速い、クール、そして静かなPCを作れるわけです。
書込番号:5819461
0点

>☆じん☆さん
私もパソコンは苦手でして、よくわかりません。申し訳ありません。
ただPentium4より上にPentium Dがあって、そのPentium DとAthlon64×2では大差ないようなことを教わりました。(もちろんCPUだけで処理速度が劇的に変わるわけではありませんが)
まあ私の5年前のパソコンでは、RAWファイル2枚連続であけただけで固まっていましたから、それと比較しての話です。ストレスなくというのは個人差もありますので、そこだけは気をつけてください。
書込番号:5819548
0点

Athlon64X2はちゃんと設計されたデュアルコアなのでシングルコアから乗り換えると特に速さを実感できますね。
メモリーは1GBあればほとんどのアプリで足りなくなる事はないですが、512+512のようにデュアルチャンネルにするのが必須です。
2GBであれば1G+1Gになっていると思います。
電源オプションのプロパティで電源設定を「最小の電源管理」にしましょう。
これでアイドル時のクロックと電圧が自動的に落とせます。
書込番号:5820086
0点

>水瀬もゆもゆさん
こんにちは。以前色々教わりまして、とても参考になりました。
>電源オプションのプロパティで電源設定を「最小の電源管理」にし>ましょう。
>これでアイドル時のクロックと電圧が自動的に落とせます。
またまた、貴重なご意見、ありがとうございます。早速、「最小の電源管理」に設定させていただきます。
最近のパソコン市場の情報に疎い私には、浦島太郎状態でして、水瀬もゆもゆさんのような方のアドバイスがとてもありがたいです。
今まではJPEG専門だったのですが、RAW現像もどんどんチャレンジしていこうと思います。
書込番号:5820102
0点

SILKYPIX「Early Preview」
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/community/early_preview/
これ使うとプレビューが更に速く成りました。ご参考まで
書込番号:5823747
0点

よこchinさん>
この間はどうもありがとうございました。今回も貴重な情報ありがとうございます。早速ダウンロードしてみました。確かにプレビューが更に速くなったと思います。ここまで速くなれば、私的には全くストレスを感じません。
K100DはとてもいいカメラなんですがAWBだけが使いにくいなーと思うシーンが何度かありまして(大抵は気にならないのですが)それで、SILKYPIXを使おうと思ったわけです。しかし、これだけ処理速度が上がれば、RAWも使ってみたくなってきました。特に、DA12-24mmで気合をいれて風景写真を撮るときなど、RAWに挑戦してみようと思います。
書込番号:5823830
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





