『近所に撮影に行ってまいりました』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

近所に撮影に行ってまいりました

2007/05/01 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

今日はようやく晴れの休日でしたので
近所を流れている玉川上水周辺と神社、祖母の庭の花の
写真を撮りに行ってきました

今回は プログラムオート スポット測光を中心に
撮影してきました、オートブラケット機能を使ったのですが
みごとに失敗を量産してきたので、なんとか
見るに耐える(私基準)ものだけをアップしてみました

チューリップの時同様、黄色い花を撮ると全体的に
黄色っぽくなってしまいました。まだまだ練習が
足りないようです・・・・

イグジフ情報をいちいち書くのが大変だったため
こちらのアルバムに移転してみました〜


書込番号:6288133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/01 06:51(1年以上前)

石橋を叩きまくって渡らないさん。

良い調子になりましたね。これなら大丈夫でしょう。

大昔のフィルム式の時代には、まず500枚くらいは
バチバチ撮らないと、カメラが自分の物にならない等
の話もありました(所有権の問題ではなくて)。

デジタル式の時代は、スイスイと撮れてしまうので、
まずは2000枚、四の五の言わずに撮ってみると
いうことですかね。

もう既に、何らかの感触のような、調子を掴みかかった
ような感じはありますでしょう。それが大間違いの場合
もありますし、今後の基礎になる場合もあります。

細かい話は追々やっていくとして、さて、例によりまして
500KBの画像掲示板を使って、勝手な掲載+補正付き
をやらかしました。

http://hp.jpdo.com/dd003/293/joyful.cgi?

黄色い花は、それほど気にすることもないように思います。
単に日陰の花(明るい色)が写っているので、周囲まで
黄色くなってしまった、ということはないでしょう。

もう一枚も、青空を入れれば、むしろ日陰部分の写りとして
は自然です。が、地上部分を多く取り入れると空が白くなる
ということなので、一応、簡単な補正をやってみました。

書込番号:6288488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/01 22:35(1年以上前)

石橋を叩きまくって渡らないさん。

こちらのスレッドの前に「上達するには・・・・・」という大スレッド
があったことが理解されないと、ただの写真自慢のスレッドかと
思われてしまいますね。

そう思われること自体、石橋を叩きまくって渡らないさんにとって
素晴らしいことではありますが。念のために、前のスレッドへの
リンクを貼っておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110994/SortID=6267695/

書込番号:6291128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2007/05/01 23:40(1年以上前)

>AABBさん
そうでした、アルバムは今のところ練習写真を
載せているのでそのことを前置きとして
書かなければいけませんでしたね

仮に練習写真でも見てもらえる人がいないと
つまらないのと、カメラ.写真を通じて人と知り合えたら
いいなと思い載せました
決して自慢という意味で載せたのではないのですが
そう感じた方がいらっしゃったら
申し訳ありません ちょっと自粛しようと思います


書き込みの返答の順番が逆になってしまいましたが・・・

まだトータルで300枚も撮っていないので少ないですねぇ
結構撮ってきたつもりだったのですが、いざPCで
読み込んでみると大した枚数ではありませんでしたよ

今回も補正ありがとうございます

花の写真は、2枚目のBの写真が私が望んでいた色なんですよ
この色を最初からだせるようにがんばりますよ!!

神社の写真は、AABBさんの仰るとおり
一枚は青空、二枚目は神社の露出?を中心に撮ったんですが
空も建物もクッキリさせるには補正の力がひつようなのですね





書込番号:6291477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/05/02 08:45(1年以上前)

石橋を叩きまくって渡らないさん。

どうぞ安心してください。ただの写真自慢と思っている人なんて、
いるとしたら私くらいのものでしょう。他のスレッドを御覧になれば
判りますが、私はDA 18-55を今回のキャッシュバックを利用して
買いましたから。

大丈夫どころか、立派な出来なのですよ。正直、私はやっかんで
います。どうしてこんなに上手にと、取り始めて間が無い筈なのに
と、ハハハ・・・ァ。こちとらの立つ瀬が無いやい、とね。

やっかみの話はともかく、他にも驚いている人はいると思います。
そうです、私は驚いているのですよ。。立川の辺りは、まだまだ
自然環境が良いから、これは素材と天気の良さに恵まれただけ
の素材主義だ、ビギナーズラックだ(等とブチブチと・・・)。

これでは、やっかみに逆戻りですが、DA 18-55を買っておけば
よかった、手放すんじゃなかったetc.で頭を抱えている人達が、
何人もいるでしょう(と思います)。反応が静かなのではなくて、
ショックが大き過ぎたのですよ。

500KB版のアクセス数からして、石橋を叩きまくって渡らないさん
のアルバムも訪問者はどっさりいたのでしょう。そちらにもカウンタ
を設置してあれば、事態は簡単明瞭だったでしょう(今後ともね)。

書込番号:6292441

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2007/05/03 00:08(1年以上前)

石橋を叩きまくって渡らないさん、こんばんは。
おぉ、写真増えましたネェ。
しかも、いい感じの写真が一杯ではないですか。
綺麗なお花の写真も沢山。
マクロの世界にようこそって感じでしょうか(^o^;

自分もブログに写真掲載しているんですけど、
その裏には、多数の失敗作?とまではいかないでも、
自分で納得のいってない写真がかなりあります。
で、何十枚の中から、眺めながらお気に入りのを何枚か選んで載せてます。
デジタルの利点ですよね、気にせず何枚でも撮影できる、
そして、その場ですぐ確認できるってところが。

書込番号:6295171

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング