『白熱灯でのピント精度について。』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

白熱灯でのピント精度について。

2007/08/18 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

スレ主 つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

蛍光灯ではジャスピン(自作のピントチェック台で)だったのに、リビングは白熱灯だったのですが、その時ピントがこない写真が多く困っていました。そこでどこかのスレで色温度変化によるピント変化があると読んだ事を思い出し、白熱灯でピントチェックしてみると、やはり4mm程度前ピンでした。

これでは白熱灯でAFが使えないと思い(開放撮影が多い為)、MFで頑張っていましたが、3才の子供にMFで太刀打ちできるわけもなく、新たにリビング主電灯2つ合計8個の電球を全て蛍光灯に変えたところほぼジャスピンに戻りました。

電球のワット数も一段上げたため明るくなり、ssも稼げて良くはなりましたが、題名の通りやはり色温度の違いでピントは変化するのでしようか?私の環境(K100D FA35 K100Dはフォーラムでピント確認済み) では明らかな違いがありました。
簡単に考えて色温度が低くなると前ピン高くなると後ピンになるのかなあと思っていますがどうなのでしょうか? K100Dだけの現象でしょうか?
ブログの方に一応蛍光灯でのピント写真を乗せておきます。

PS:カルロスゴンさん、せっかくブログ写真のアドバイスを頂いたのですがよく確認できないまま、管理者にスレを削除?されてお礼ができませんでした。ありがとうございました。

書込番号:6653507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2007/08/18 17:32(1年以上前)

AFセンサーは2.8の光束を捕らえているので
球面収差があるとピント位置がずれてきます

波長によって球面収差が
大きかったり
小さかったりすれば
光源によって移動量の大小が発生しますが
そんなに大きくなるものではないです。

書込番号:6653558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2007/08/18 18:52(1年以上前)

またオートフォーカスの問題ですか

┐(´д`)┌

書込番号:6653764

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/18 19:31(1年以上前)

>自作のピントチェック台<を拝見しました。
チェックシートの左側の、手前2mmの文字と手前右側の2mmの文字の濃度が違いますが紙が波打っていたのでしょうか?
チェックツールも完全では無いと思います、比較画像が無いのが残念ですね。
明るく成ったのが、良く成った原因かも知れませんので、明るさを落して見て下さい。

それでも 蛍光灯の方が、白熱灯よりピントが合うので有れば、K100Dはその様な傾向が有る事に成りますね(^^

AFに 何らかの影響が有るもの… ?
AFが苦手な被写体(これは当然ですね)。
被写体の色=光源。
色収差。
AF機能の色収差。

私は ニコンですが、光源によるピント誤差は感じた事は有りません。

書込番号:6653864

ナイスクチコミ!0


スレ主 つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/08/18 20:00(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんこんばんは。
>光源によって移動量の大小が発生しますが
そんなに大きくなるものではないです。

い。ということは、ただの勘違いか・・?^^;
技術的な解説ありがとうございます。
しかしせっかく蛍光灯に変えたのに。。(笑

アッラーは偉大なりさんこんばんは
>またオートフォーカスの問題ですか

勘違いがあって申し訳ないんですが、K100Dのピント精度については大満足しております。他にも各レンズのテストしていましたが、皆かなり良好で驚いたぐらいですので。 お聞きしたかったのはAFシステム(他社を含めて)というのは、白熱灯のような低温度下では前ピン傾向になるのか?ということでした。
別に前ピン傾向になるのであれば,それはそれでやり方があるので問題ないといことです。

robot2さんこんばんは
>チェックシートの左側の、手前2mmの文字と手前右側の2mmの文字の濃度が違いますが紙が波打っていたのでしょうか?
チェックツールも完全では無いと思います、比較画像が無いのが残念ですね。

そうですね、湿気で波打ってしまって誤差がありますね。^^;
蛍光灯下では6回ほどテストしましたが皆これぐらいの精度で、白熱灯下では何度撮っても前ピンでした。
やはり少しデータが少ないので、近いうちにもう一度白熱灯にしてテストしてみます。

>私は ニコンですが、光源によるピント誤差は感じた事は有りません。

そうですかぁ。。うーんじゃあやはり勘違いの可能性大ですね。情報ありがとうございました。

書込番号:6653925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2007/08/19 13:19(1年以上前)

つね丸さん 
こんにちは!

AFというのは、AFエリアのコントラストが一番強い点を合焦すべき点と判断しているか
位相(スプリット・イメージを連想してください)の差で合焦点を判断しているかの
どちらかです。

暗い所では、コントラストも付きにくく、位相差もよく判らん事があるでしょうが
光源の色温度でAFが狂うということは ちょっと考えにくいですね。

わたしの知識は銀塩時代の古いものですので 最新のディジタルには付いて行っておりません。
ただ常識的には 明るさが異なっているためのAFの失敗(どちらかが間違えた)だと
考えられますね。

書込番号:6656468

ナイスクチコミ!0


スレ主 つね丸さん
クチコミ投稿数:136件 PENTAX K100D ボディのオーナーPENTAX K100D ボディの満足度5

2007/08/19 15:06(1年以上前)

なかじまあきらさんこんばんは。

>明るさが異なっているためのAFの失敗(どちらかが間違えた)だと
考えられますね。

robot2さんもおっしゃられていますとおり、明るさ不足が原因だったのですね。
考えてみれば、前の白熱灯での撮影は仕事帰りの夜が多く、2つある照明の両方とも4連ライトで一般的なリビングより暗かったと思います。
そこでこのお盆に40wから60Wの蛍光灯に変えた(かなり明るくなった)+昼の太陽光が入る時間での撮影が多くなったためかと思います。
結果的には明るくなりSSも稼げよかったですが。。

皆さんのおかげで疑問が解消いたしました!ありがとうございます!


書込番号:6656706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング