


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ
以前FA80-320についてご意見を頂き、修理に出しようやく戻って参りました。作動良好で、大変満足しておりました。今回修理に踏み切ったのは子供の運動会の撮影のためで、徒競走に出る子供を撮りたかったためです。当日を想定しこちらに向かって子供を走らせ撮影テストを行いましたが、なかなかピントが合いません。MZ−3の時は置きピンで一発勝負でしたが今回は連続写真を考えており動態モード、Tv優先AF.Cなど試しましたがほとんどがピンボケ状態です。ペンタの動態予測ではこれが限界なのかもしれませんがその中でもできるだけピントの合う確立の高いモードで撮ろうと考えております。これはと思うような方法!教えてください。またFA80-320が古いレンズのため特に遅くなるということはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
書込番号:6787199
0点

昨日、運動会があり、写真の整理やビデオの編集してたらこんな時間に...
真正面からのは確かにAFの追従がきついですね。
対策としは少しオフセットして、斜めから狙うのはいかがでしょうか?
カメラの設定はSS優先ですが、1/500秒くらいにしておいて、出来るだけ絞らせるようにして被写界深度を稼ぐ、AFは中央1点にして子供からはずさないようにするくらいでしょうか?
FA80-320は使用したことがないので何とも言えませんが、レンズの全長が変わらないIFのほうが有利であることは言えると思います。
頑張って下さい♪
書込番号:6787281
0点

私もこないだk100dで運動会を撮影してきました。ATは一点にしないとピンボケしますよ。そしてスポーツモードにして狙った被写体を追いまくる これすればいい写真がとれますよ ちなみに子供がかけだしてからカメラのレンズのぞいてもおそいですからね
書込番号:6794880
0点

こてさく さん こんばんわ
私も今度の土曜日息子(小6)の運動会です
レンズは同じように古くて
トキナーの70-300(F4.5-5.6)を考えています
FA100-300もあるのですが(これも古い)
どうも合掌時の振動が大きくて……
ただ、当日の天気でSSが稼げないならば
FA135(F2.8)単焦点で、トリミングも考えています
それでも、難しければ置きピン一点勝負か?
当日他の子で試験して(練習)決めようと思っています
後は位置決めで決まりそうですね
他の子とかぶらずに
長い間中央部に置いておける位置どり
望遠を活かして
あまり子供と近くならない位置が
良さそうな気がします
あとミニ脚立が持って行ければ……
周囲の眼が気になって
でも、小学校最後の運動会
持って行っちゃうかもしれません
お互いに頑張りましょう
書込番号:6795895
0点

旧世代の*istDSとタムロン18-200、本当の真正面ではないけどこちらに向かって走ってくる中学生相手でそこそこ大丈夫でしたけど。設定は動体モード+測距点自動選択です。ご質問のレンズはあいにく使ったことがないのですが、AF動作時に前玉が回転しますか? 重い前玉を動かしてピントを合わせるレンズよりは、後方の小さいレンズでピント合わせをするインナーフォーカスタイプのレンズの方が合焦速度では一般的に有利ではあります。でもそのレンズを使ってMZ-3ではそこそこ撮れてたんですよね? 不思議ですね。
デジタルだと1.5倍望遠になりますのでついついアップにし過ぎてるってことはないですかね。あまり欲張らずに横位置で全身が入るくらいにとどめて練習してみてはどうでしょう。
書込番号:6797994
0点

皆様、色々とご意見ありがとうございます。昨日も少し試し撮りをしましたが皆さんの言われる通り斜め前方から撮ると確立はあがりました。AFについては中央1点が良いようです。それと連射にすると最初の3枚は速いのですがその後はペースが落ちますよね。ゴール寸前をメインに撮るとなるとスタートはあきらめるしかないですね。K10Dでしたらそんな心配は要らないのですが、、浮気心も少しはありますがやはり携帯性を考えるとK100Dになってしまいます。MZ−3のデジタル判なんて出してくれれば飛びつくのですが。 今週の金曜日が本番ですのでこの設定で挑戦します。
書込番号:6799772
0点

太威憤ホラマーさん、こんちには
>MZ-3ではそこそこ撮れてたんですよね? 不思議ですね
銀塩はMZ-50,10,5と持ってました。
初めてのデジイチがDSで、AFの遅さを感じて同じレンズで試してみたところ、銀塩のほうが速いと感じました。
AFモーターのトルクかギアの関係かはよく分かりませんが、結構顕著に違うなという感じでした。
こてさくさん
>スタートはあきらめるしかないですね
バッファの小ささが、こういう時に響きますよね...
スタートはしっかり撮って、途中をグッと我慢して、またゴールでバシバシっていうのはどうでしょう♪
書込番号:6800771
0点

あくまで推測ですが、お聞きする状況ですとあまり多くを期待すると無理があるでしょうね。
私は先週運動会で痛い目にあってきたばかりです。
ひと月前のC社のイベントでUSMレンズを使った撮り方を教わり、同じ方法で中古のTAMRON28-200mmで本番に臨んだのですが惨敗でした。幼稚園の時はちゃんとついてきたピントが小学一年生の50メートル走では全くついてきません。
30メートル過ぎでそれに気付き、慌ててピントを合わせ直して1枚ようやく満足できるものが撮れました。
機材を変えることができないのであれば連写はとっととあきらめて、5〜10メートルおきにピントを合わせ直して撮ることをお勧めします。本当に欲しい写真はその中の1、2枚のはずですから...。
書込番号:6810261
2点

こてさく さん こんばんわ
運動会の結果はいかがでしたか
私の方は今日が本番だったのですが
(今まで画像整理にかかりました)
開始時はかなり暗い曇天
競技開始時は小雨
6年生の息子の200m走も小雨の中
運動会は午前中で中止になる
と かなり悪いコンディションでした
ISO1600 SS1/400でF6.5〜8位が限度でした
(SS優先 AF-C です)
満足した画像はなかったですが
記録写真としては
いい構図のものもあり
雰囲気も良いと
家族に慰められています
場所取りの重要性
走っている最中に
ズームリングを動かしながら
中央から被写体を逃さないテクニック
まだまだ練習が必要そうです
小雨のせいかもしれませんが
(それともレンズか)
今までになくISO1600でにぎやかに
ノイズが出たのが気になっています
天気には勝てませんね
書込番号:6814407
0点

遅くなりましたが撮影結果です。当日は曇りでしたが時々太陽ものぞきコンディションとしては上場でした。本番ではまずポジションを少し斜め前方に取り準備万端。我が子は3番目のスタートのため最初の出走者で練習撮りを行い(時間がないので確認できず)本番へ、スタート直後に1枚撮りコースの半分までは我慢しゴール直前で連射、恐る恐る確認すると一番メインのところが思いっきりピンボケ、その前の1枚は甘いですが何とか見れる状態でアルバムには残すことが出来ましたが最高の結果とはいきませんでした。その後の走者でテスト撮影をしましたが力が抜けているせいか、結構うまく撮れた物もあり残念です。色々試しましたが一番結果の出たのは、置きピンで連射のパターンでした。3枚のうち1枚は良好で次回はこれもありかな、と思います。10月には町内会の運動会で再び走るためリベンジです。 ちなみにカメラ設定は中央1点、AF、CのTv優先でした。
書込番号:6825685
0点

>米人88号さん
>今までになくISO1600でにぎやかに
>ノイズが出たのが気になっています
ご存知かもしれませんが、NeatImageというソフトでかなり救えます。
機能制限はありますが、とりあえず無料で使えます。
>こてさくさん
お疲れ様でした。
ちょい残念だったようですね。
リベンジがんばってくださいませ。
ウチの子はビリで、前の子の後ろ側になって、なかなか難しかったです^^;
書込番号:6825728
0点

ME super さん
ありがとうございます
>ご存知かもしれませんが、NeatImageというソフトでかなり救えます。
強力なソフトですよね
パナのFZ20もサブ機で使っているので重宝してます
今回も助けて貰いました
(ちょっとノッペリしましたが)
さて、今日は
先日中断した運動会の続きがありました
息子の走りを見られるのも
これで最後かなと思い
思い切って 半日有給をとり出陣
今日は晴れ時々曇りで
条件はかなり良く
ISO400 F:9〜11 SS:1/500〜1/1000
の条件が確保できました
中央一点、AFCでまずまずの出来でした
(連写は使わず)
今日は天気に感謝です
リレーでは
コーナーから出口にかけての所で
迫力あるいい画像が取れました
(先日もこの構図が良かった)
比較的ピントも合わせやすいです
今日は第2コーナー、先日は第4コーナー
をちょっと出たところに位置を決めて
撮影しました
でも、この位置取りだと、
200m運動場の対角線は遠すぎて
300mmでもピントが後ろに抜けてしまうことも
結構ありました
一番ピントが合っていたのは
第2コーナーを抜け
走り去っていく後ろ姿でしたが(爆)
私も こてさく さん同様に?
本番は腕が震え、ぎこちなかったです
書込番号:6831926
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2024/08/08 10:48:35 |
![]() ![]() |
4 | 2023/08/19 16:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2023/08/19 2:19:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 4:23:37 |
![]() ![]() |
2 | 2019/02/19 13:48:27 |
![]() ![]() |
2 | 2020/05/05 19:43:34 |
![]() ![]() |
17 | 2018/03/30 21:09:12 |
![]() ![]() |
23 | 2017/11/29 17:06:48 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/21 5:44:38 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/09 21:53:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





