『「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」』のクチコミ掲示板

PENTAX K100D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:631万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:560g PENTAX K100D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

PENTAX K100D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月下旬

  • PENTAX K100D ボディの価格比較
  • PENTAX K100D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K100D ボディの買取価格
  • PENTAX K100D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K100D ボディのレビュー
  • PENTAX K100D ボディのクチコミ
  • PENTAX K100D ボディの画像・動画
  • PENTAX K100D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K100D ボディのオークション

『「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K100D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K100D ボディを新規書き込みPENTAX K100D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K100D ボディ

クチコミ投稿数:7件

上記のエラーが出た時は、サービスセンターへ

K100Dを買って半年になります。
PCへの取り込みはカメラからケーブルでUSBポートに取り込んでいましたが、
先日、ケーブルを接続すると
「USBデバイスがハブポートの電力の限界を超えました」と、
エラーメッセージがでます。

PCが悪いのかと思って他のPCにつないで見ましたが同じです。

ペンタックスのインターネット問い合せ
に質問したら、下記のお答えでした。

-------------------------------------------------
USBハブを使用していない場合は一度プリンタ等他の
USBケーブルを外して頂きカメラのみで接続可能かを
試して頂くようお願いします。
また、可能であれば他のパソコンでの接続時に同じ状
況になるかを併せてご確認頂ければと存じます。

それでも改善が見られない様でございましたら、大変
恐縮ではございますが、お買い上げ店様経由または弊
社窓口にカメラとUSBケーブルを併せて点検をご依頼
いただければと存じます。
なお、弊社窓口にご依頼の際は、下記をご参照くださ
いますよう、お願い申し上げます。
※保証期間内の場合は保証書も併せてご提示頂きます
ようお願いします。

-------------------------------------------------
ハブやプリンターはつないでいないので、やむなく窓口へ持参しました。

点検してもらった結果は「一週間の預り修理」「保障期間中なので無料」との事でした。

一週間後、受取に行った時、原因を尋ねると「不明」でした。
カメラ側のUSB基盤を交換したそうで、有料なら15,000円との事でした。

再発しないように祈るばかりです。

書込番号:6923437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:489件

2007/10/30 19:34(1年以上前)

nabenabe_sennaさん、初めまして、こんばんは。
無料だったから良かったですが。
原因不明と言われて15,000円だったら納得行かなかったですよね。
全くの素人ですが、USB接続の際カメラ側に電流の負荷がかかって
基板が行かれちゃったのですかね。

K100DとK10Dを使っていますが、データはカメラからPC直ではなく、
SDカードをカードリーダー経由でPCに移しています。
面倒と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、カードリーダーも
今では最新型が3,000円強くらいで買えますので、
再発防止の面からも、データ移行の方法を変えられてはいかがですか?

カードの挿しっぱなし・・・?あれ?カードが無い!ということは御気をつけて^^

書込番号:6924022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/10/30 20:56(1年以上前)

がんちゃん1さん、ありがとうございます。

サービスセンターで、原因を聞く時、
「再発したにためにはどうしたらいいですか?」と、合わせて聞いたら
「USBケーブルをまっすぐに差し込んで頂くとか…。
もともと基盤の不良があったのかも??」と、頼りなげにおっしゃってました。

ともかく、お教えいただいたように、カードリーダーを使うことにします。
どうも、ありがとうございました。

書込番号:6924322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/10/30 22:21(1年以上前)

DL2でのはなしですが、わたしもがんちゃん1さん同様接続ケーブルを使ってましたが、購入後ほどなくして、ここが失調(nabenabe_sennaさんとは症状が別=PCがカメラを認識できず、ダータが取り出せなくなった)し、「カメラ側のUSB基盤」を交換してもらったことがあります。ここは見るからにそうですが、ひ弱になんでしょ。
カードリーダにして現在に至ってます。

接続ケーブルをお使いの方々は問題は発生していませんか。

書込番号:6924726

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K100D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K100D ボディ
ペンタックス

PENTAX K100D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月下旬

PENTAX K100D ボディをお気に入り製品に追加する <476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング