『素晴らしい階調描写力!』のクチコミ掲示板

PENTAX K10D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:710g PENTAX K10D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション

PENTAX K10D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月30日

  • PENTAX K10D ボディの価格比較
  • PENTAX K10D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K10D ボディの買取価格
  • PENTAX K10D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K10D ボディのレビュー
  • PENTAX K10D ボディのクチコミ
  • PENTAX K10D ボディの画像・動画
  • PENTAX K10D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K10D ボディのオークション


「PENTAX K10D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K10D ボディを新規書き込みPENTAX K10D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

素晴らしい階調描写力!

2007/03/16 20:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K10D ボディ

スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

皆さん、こんにちは。

赤くて丸っこいマウスを各社のデジ一眼(EOS-1DmarkIIN、D200、α−sweet)でJPEGで撮り比べて見て、思わず、「おおーっ!」と感動。(レンズは35mmF2)

もともと「やはり、無限階調のフィルムが一番」などと思って、22ビットA/D変換なんて本当に生きているのか、まあ、確かに多少円柱の丸さは違うような気もしないではないが、などとその意義を疑っていた私ですが、K10Dの画像に感動しました。

なるほどーっ! ほうっ!ほうっ! 滑らかーっ!
この滑らかな立体感は、ちょっとホレボレ。
(比較画像はアップしませんが、皆さんもピンポンなど球を撮影してみてください。すぐわかると思います。)

驚いたので、途中の御報告ですが、レスご無用にて。
(また、暫く、テストに没頭しますのでレスできません)m(_ _)m

あ、K10Dをお持ちでない方のためにちょっと撮ってアップしておきます。汚くてすいません。忙しくて
http://www.imagegateway.net/a?i=L7wiNJSEUJ

書込番号:6121862

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2007/03/16 20:52(1年以上前)

赤いマウスにご用心

書込番号:6121967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/16 20:59(1年以上前)

どんな目的のテストでも、同じ被写体で比較しないと違いなんて判りっこないです。

ぜひ比較写真を見せてください。

書込番号:6121991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/16 21:26(1年以上前)

なに、ピンぼけがいいの?
それとも暗くてわからないところにピント合ってるのがいいの?
これのレスも入りませんけど。

書込番号:6122100

ナイスクチコミ!1


PEN太さん
クチコミ投稿数:432件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/16 21:27(1年以上前)

TAK-Hさ〜〜ん!
用事が済んだら又ココに戻ってきてね〜〜come back!!
中途半端でなんだか気持ちワリぃよう^^;;

書込番号:6122106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/16 22:09(1年以上前)

申し訳ありませんが、よくわかりませんでした。

書込番号:6122318

ナイスクチコミ!1


海峡さん
クチコミ投稿数:5件 PENTAX K10D ボディのオーナーPENTAX K10D ボディの満足度5

2007/03/17 01:02(1年以上前)

TAK-Hさん

そうですね、本当に。

各社のカメラと同一環境で撮り比べると、かなり違いが出ます
ね、K10Dの諧調表現は馬鹿に出来ません、特にスタジオで同一
商品を同じライティングで、使用カメラのメーカーを変えて撮影
すると差が如実に出ますね。

繊細な白系の布が一番差がでますね。

書込番号:6123136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/17 01:22(1年以上前)

感覚的な話でしたら、私もK10Dが持つトーン感には一目おいてます。
しかし、他人様に納得してもらおうとすると、それはたいへんでしょう(^^;)
せめて、もう少しサンプルが欲しいところです。

腹いっぱい食ってみないと、味が判らない方なんで・・・(^^;笑)

書込番号:6123220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2007/03/17 01:52(1年以上前)

僕も花マクロで実感しています^^

海峡さんのおっしゃるように 特に白ですね
ややハイキーでも質感をしっかりと表現 美しすぎる諧調
もぅ たまりません(^^;

他機種との比較はできませんがK10Dのサンプルです
レンズ SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DG


http://fotologue.jp/sakataka#/2681558/2681611

淡いピンク
http://fotologue.jp/sakataka#/2681558/2681595

淡い黄色
http://fotologue.jp/sakataka#/2681558/2681605

上記アルバムには全部で20枚あります
ウィンドの一番下にある ダブル矢印 →→ でページをめくってください^^

書込番号:6123288

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/17 02:26(1年以上前)

なんか、アンダー気味に見えるのですが...
あと、もしかして、後ピンでは?
それともMFで撮りましたでしょうか?

書込番号:6123361

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/03/17 12:22(1年以上前)

出先からですが、皆さん、お騒がせしたようで申し訳ありません。(^_^;)
K10Dもたまには使おうかと思って、このようなものを試したら一目見て驚いたので(レスを拝見しますと、ここがどうも私だけの感覚か思いこみのようで・・・)、ちょっと他でも確認してみただけですが、単に驚いたという報告でした。
それ以上の意図はありません。
掲載した画像を見て何も感じない、並べてじっくり見ないと分からないという程度の差なら気にするものでもないと思います。(^^)
これを皆様に分からせようと意図もありません。実際、カメラ設定を平等にすることは困難です。責任有る比較もできません。感覚には個人差が大きいですし。

ちなみに、ご心配をお掛けしてしまったようですが、MFでピント位置はホイールです。
ぼけた部分こそが被写体のでこぼこから離れて階調最もなだらかになりやすい(デジでは表現しきれずトーンジャンプを起こしやすい)ので後ピンにしてハイライト部のボケをお見せしたのです。
ハイライト飛びを狭く抑えた(露出アンダーにした)のはハイライトから最暗部までのトーンのつながりを明らかにするためです。(^^;)
この画像以上のものを伝える意図はありませんのでお許し下さい。
感じる人は感じる、感じない人は感じない、というままで。

お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:6124401

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/03/17 12:43(1年以上前)

おっと、 海峡さん、さかたかさん
確かに、トーンジャンプを起こしやすいのは白や淡い色でしょうね。
私が白いピンポン玉で撮るといいのではないか、と思った理由も似たような感覚かと思います。でも言われますと白い布などのわずかなグラディエーションをどう表現するかを見た方がいいでしょうね。納得です。
私の場合、赤が飽和するデジが多かったので赤いモノにレンズを向けてみたのですが。

では。m(_ _)m

書込番号:6124468

ナイスクチコミ!1


スレ主 TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/03/17 12:50(1年以上前)

あ、これで最後としますが、ご参考のため、私は、D1以降D100、60D、10D、が何カット撮ったかわかりませんが、1DmarkIIでは4万カットを超えていたことは記憶しており、markIIN、D200のカット数は確認しておりませんが、合計10万カット近く撮っているような気がします。
ある意味、デジの画像の固定観念があったので、一目見て驚いた・・・のかも・・
また、出発です。

書込番号:6124494

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K10D ボディ
ペンタックス

PENTAX K10D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月30日

PENTAX K10D ボディをお気に入り製品に追加する <912

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング